コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

有隣堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
R.B.ブッコローから転送)
株式会社有隣堂
YURINDO Co.,LTD

有隣堂営業本部(横浜市戸塚区品濃町[1]
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
231-0045
横浜市中区伊勢佐木町1丁目4番地1[1][2]
設立 1953年昭和28年)6月11日[2]
1909年12月13日創業)[1]
業種 小売業
法人番号 2020001029308 ウィキデータを編集
事業内容 和洋書籍、雑誌、教科書、地図、事務用品、文房具、OA機器、楽器、水槽などの販売、出版、音楽教室の経営など
代表者 代表取締役会長 松信裕
代表取締役社長 松信健太郎[1]
資本金 5000万円[1]
売上高 668億円
(2021年8月期)[1]
純利益 ▲1200万円
(2023年8月期)[3]
純資産 31億5900万円
(2023年8月期)[3]
総資産 201億6400万円
(2023年8月期)[3]
決算期 8月31日
関係する人物 松信大助(創業者)
外部リンク https://www.yurindo.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社有隣堂(ゆうりんどう)は、神奈川県横浜市中区に本社を置く、書店チェーンである[4][5][6]。神奈川県を中心に東京都千葉県など首都圏に約40店舗を展開している。

書籍・文具の販売に加え、法人向けの事務機器、楽器などの販売、音楽教室、出版事業、図書館や地区センターの運営業務などを行う[4][5]1909年に現本店と同じ横浜の伊勢佐木町で創業した[4]。「有隣」という社名は『論語里仁篇)』の「徳孤ならず必ず鄰[注 1]有り(徳の有る人は孤立せず、必ず理解者が現れる)」に由来する[7]。有隣堂が発行する情報紙(後述)のタイトルにもなっている[8]

沿革

[編集]

1909年、松信大助が伊勢佐木町に「第四有隣堂」を開店する[9][10]。既に松信大助の長兄・大野貞造が有隣堂を吉田町に開業し、暖簾分けで第二、第三を松信大助の姉と次兄が開業していたため、第四有隣堂となった[9]

その後、第一有隣堂を経営していた兄が亡くなったことなどにより、第一有隣堂と有隣堂文具部と呼ばれていた関連の商店を合併して、1920年に「株式会社有隣堂」に組織を改める[9]。「第○」と付番した有隣堂連鎖店は第九まで存在したが、戦災と戦後の企業整備で第七有隣堂(藤棚町)を除いて消滅しており、また有隣堂と第七有隣堂との間にも現在は資本、人事関係はない[11]

関東大震災(1923年)による焼失や、戦後の米軍による接収(1945年 - 1955年)を経て、1956年に伊勢佐木町に現在の有隣堂本店を完成させる[9]中二階のある当時としては珍しい構造で、大理石を貼りエレベーターを備えた専門店ビルだった[4][12]。かつては地下に喫茶室「有隣堂パーラー」があったが1990年代の中頃に閉店し、現在は書籍フロアとなっている。また、エレベーターにはエレベーターガールが1990年代の中頃まで乗務していた。

1964年、横浜駅西口にオープンしたダイヤモンド地下街に横浜駅西口店を出店する[13][10]。続いて藤沢、厚木にも出店し、「横浜の有隣堂」から「神奈川の有隣堂」へと販売網を拡張した[4]。また、中区福富町に外商センターを開設し、OA機器や楽器販売の拠点とした[4]

1989年、横浜市戸塚区に本社機能を併せ持つ東戸塚営業本部ビルが完成し、東京圏への本格的な進出を開始する[4][5][14]

2010年以降、複合型店舗「HIBIYA CENTRAL MARKET」(2018年)や台湾発の複合型書店「誠品生活日本橋」(2019年)、カフェを併設した雑貨と本の店「STORY STORY」(2015年)「STORY STORY YOKOHAMA」(2020年)[15]関東学院大学の横浜・関内キャンパス内のブックカフェ「BACON Books & cafe」[16]など新たな業態の店舗を展開している[5]

2023年10月11日、神戸阪急神戸市三宮駅前)に西日本で初の店舗をオープンした。商品やサービスに加えて、公式YouTubeチャンネルなどの取り組みが評価されたことで阪急阪神百貨店から声が掛かった[6]

2024年9月6日、タリーズコーヒージャパンとコラボレーションした新業態店舗『TULLY’S COFFEE/有隣堂』を大阪市北区梅田に開業予定の商業施設『グラングリーン大阪 ショップ&レストラン』北館2階にオープン。これにより大阪に初出店となり関西及び西日本では2店舗目となる

経営

[編集]

紙の本の売り上げが落ちる中で、売上の半分以上は書店以外(OA機器やオフィス用品の通販)によるものになっている[17][18]。利益率の低い書店を続けるために、飲食店などとの複合店や体験型イベントを模索する[19][20]。2020年8月の68期決算は新型コロナウイルスによる休業の影響で赤字となり[21]、2021年8月の69期決算は「GIGAスクール構想」によるタブレット端末の契約を獲得し過去最高の売上げとなった[22][23]

店舗・施設

[編集]

書籍販売部門は伊勢佐木町本店(横浜市中区)を始めとして神奈川県を中心に、東京都、千葉県などに約40店舗を展開している[24]。2023年には神戸阪急店が西日本で初の店舗としてオープンした[6][25]。特に、横浜駅周辺には5店舗、戸塚駅周辺には3店舗が出店されている[24]。一部店舗では書籍だけでなく、文具・雑貨売場も併設する。文庫本の購入時は、ゴールデンリバーという皮しぼ模様の紙で出来た書籍カバーを10色[注 2]の中から選べるサービスがある[26][27]

医学書を専門に扱う「医学書センター」は、伊勢佐木町本店(4F)、横浜駅西口店(エキニア店内)、北里大学病院店(神奈川県相模原市)の3か所にある[28]東京工科大学日本工学院専門学校など学校購買部での書籍・文具の委託販売も行なっている[29][30]

横浜駅の店舗 

[編集]

西口地下街の店舗は「ジョイナス店」と「エキニア横浜店」に分かれ、ジョイナス店内に「コミック王国」[31]が、エキニア店内に「医学書センター」がある[32]。各売場は通路で分断されて点在し、配置を知らないと迷いやすい[33][34][35]。東口には「ルミネ横浜店」もある[36]

  • ジョイナス店」は雑誌・文芸・ビジネス書・人文書・コミック等などを取り扱う[32]。横浜駅西口の地下街の中にある。2014年に「横浜駅西口ザ・ダイヤモンド店」「文庫コーナー」「横浜駅西口コミック王国」「児童書売場」の4つの売り場が合併し、中央通路沿いに移転した[37][13][38]
  • 「エキニア横浜店」(旧称 横浜駅西口トーヨー地下街店)は、文具と学習参考書、語学書、医学書、理工学書、美術書など専門書を取り扱う[32]。西口地下街と接続しているエキニア横浜ビル(旧称 横浜東洋ビル)の地下にある。中央通路から「OSLO COFFEE」の角を曲がり、突き当たりの横浜銀行ATMの左にある[35]。大学受験用の参考書コーナーは小部屋になっている[35]
  • 「ルミネ横浜店」は、女性をターゲットにした商品・情報提供を行う[39][40]。横浜駅東口のルミネ横浜店の中にある。1980年のオープン時より5階にあったが、2010年に6階に移転した[41][42]。2022年9月には地下2階に移転し、売場面積は移転前の218.55坪から87.96坪に縮小した[43][44]

新業態の店舗、企画

[編集]
  • 複合型店舗「HIBIYA CENTRAL MARKET(ヒビヤ セントラルマーケット)」(2018)(東京ミッドタウン日比谷)は、書店、服屋、眼鏡屋、居酒屋、理容店などバラエティー豊かな店舗で構成されている[45][46]
  • 台湾発の複合型書店「誠品生活」の日本1号店「誠品生活日本橋」(2019)(コレド室町テラス)の運営を行う[47]。書籍ゾーンである「誠品書店」を中心に、文具、雑貨や生活用品のセレクトショップ、レストラン・カフェの4ゾーンで構成されている[48][49]
  • ブックカフェを併設した雑貨と本の店「STORY STORY (ストーリーストーリー)」は、新宿西口(2015)(のちに閉店)[50]と桜木町(2020)(通称:ストヨコ)と上野の2か所にある[51][52]
  • レクサス武蔵小杉」(2022)と連携し、オーナー専用ラウンジの本棚をプロデュースする[53][54]。小説や絵本などの書籍は購入も可能で、専用ブックカバーとしおりが付く[53][54]。ラウンジ内の装飾も有隣堂が協力する[53][54]
  • 体験型イベントとしてコラボカフェを行う[17]。新宿の「STORY STORY」で『くまのプーさん』とのコラボカフェ『はちみつカフェ』[55]、有隣堂ららぽーと湘南平塚で『ざんねんないきもの事典』とのコラボカフェ[56]、有隣堂ららぽーと豊洲店など3店舗で『パンダ自身』とのコラボカフェなど[57]
  • 「ホテルエディット横濱」の選書付き宿泊プランは、事前に記入するカルテを元に「STORY STORY YOKOHAMA」の書店員が本を5冊セレクトする[58]。本はチェックアウト時に返却し、購入もできる[59]

楽器販売、教室

[編集]

横浜市戸塚区にてミュージックショップ(楽器楽譜専門店)を手がけるほか[60]、9箇所でミュージックセンター(児童向け音楽教室)、6箇所でミュージックサロン(成人向け音楽教室)、1箇所でカルチャーセンターを運営している(2023年時点)[61][62]

管理運営する施設

[編集]
  • 綾瀬市立図書館(2008-)[63][64]
  • 横浜市山内図書館(2010-)。横浜市青葉区の公共図書館。横浜市立図書館で唯一の民間企業による運営であり、館内文房具ショップ、託児サービスなど独自のサービスを行う[65]
  • 小田原駅東口図書館(2020-)。2020年にミナカ小田原6階にオープンした[66]
  • 横浜市の地区センター。港南台地区センター(2006-)、城郷小机地区センター(2014-)、富岡並木地区センター(2016-)など[67][68][69]
  • 2022年7月、再開発に伴い横須賀市北図書館のコンセプトや基本方針を手掛けることが発表された[70][71]。開館時期は未定[71]

閉鎖した店舗

[編集]
神奈川県
  • ユーリンファボリ - 1974年から1986年に馬車道通りに存在した文具館[72]。1986年にリニューアルして「有隣堂文具館」になり[73]、1994年に伊勢佐木町本店裏の事務館に移転して「本店文具館」になる[74]。2014年に書籍館と統合され「別館コミック王国」になり[75]、2019年に伊勢佐木町本店の地下1階へ移転した[76][75]
  • ランドマークプラザ店 - 2009年7月23日閉店。跡地は後々、くまざわ書店となった。
  • 横浜ビジネスパーク店。
  • 東戸塚店 - 2008年6月25日閉店。
  • YURINDO SELECT STATIONERY センター北プレミアヨコハマ - 期間限定店舗。2013年10月25日開店、2014年4月22日閉店。
  • 湘南台店 - 2004年6月30日閉店。その後2024年11月ごろに湘南台ウエストプラザ店が開店予定
  • 大和店 - 2015年3月23日閉店。
  • 川崎アゼリア店 - 2015年9月23日閉店。
東京都
  • ルミネエスト新宿店(旧称・マイシティ新宿店) - 2005年10月1日開店、2007年1月7日閉店。
  • 六本木ヒルズ店 - 2006年7月17日閉店。
  • 渋谷医学書センター - 2008年8月31日閉店。
  • 羽田空港店(第一旅客ターミナルビルB1階店舗) - 2013年11月24日閉店。第一旅客ターミナルビル 搭乗ゲート内店舗 - 2020年11月30日閉店[77]
  • ルミネ町田店 - 2016年1月11日閉店。
  • 小田急百貨店新宿店の「STORY STORY (ストーリーストーリー)」 - 2015年4月開店、2022年10月2日閉店[78]
  • ヨドバシAKIBA店 - 2023年1月9日閉店。
  • 町田モディ店 - 2024年4月1日閉店。
千葉県

出版部

[編集]

有隣堂は1960年代から独自に雑誌・書籍を発行するようになり、1975年に社内に「出版部」を設け、出版社としても活動している[81]

情報誌『有鄰』

[編集]

情報誌『有鄰』を1967年より発行している[注 1][8]。当初は月刊であり、2010年1月からは奇数月発行の隔月刊になった[82][8]。内容は出版関係の他に、神奈川の歴史・文化に関する事などを取り上げる[8]

その他

[編集]

他に新書レーベル「有隣新書」や単行本も発行している。主に神奈川県内の郷土史に関わる書籍が多いが、それ以外の書籍類も取り扱うことがある。

有隣堂しか知らない世界

[編集]
有隣堂しか知らない世界
人物
国籍 日本
公式サイト 有隣堂HP
YouTube
チャンネル
活動期間 2020年2月18日 -
ジャンル 書籍文房具
登録者数 30万人
総再生回数 68,310,253回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024/08/25時点。
テンプレートを表示

有隣堂しか知らない世界は、有隣堂が運営するYouTubeチャンネルである[83]。毎週火曜12時更新+第2・4木曜18時生配信[84]。チャンネルは「ゆうせか」、ファンは「ゆーりんちー」の名称で親しまれている[85][86]

経緯

[編集]

代表取締役社長の松信健太郎の「これからは動画の時代が来るからYouTubeをやってみよう」という社命のもとYouTubeチャンネルを開設した[87][88]。2020年2月の開設当初は書籍解説の動画をアップしていたが、再生数・登録者数共に伸び悩んでいた[89][88]

その後、動画クリエイターのハヤシユタカが参加してテレビ番組の『マツコの知らない世界』と『saku saku』から着想を得て2020年6月にリニューアルを行い、「有隣堂しか知らない世界」という名称に変更された[90]。リニューアル後のスタイルは「R.B.ブッコロー」という毒舌のパペットをMCにし、ゲストの有隣堂社員などが自分の好きな本や文具に関するマニアックな知識を披露するというものになった[91]。2021年にはチャンネル登録者数が約36倍に増加して10万人を超えた[92]。24年8月22日の生配信にて、登録者数30万人を達成した。

動画制作

[編集]

収録は伊勢佐木町本店の閉店後に、YouTubeスタジオにて行われる[93]。飽きずに見てもらえるよう、1時間ほどの収録をテロップや音楽を工夫して7 - 8分程度の長さの動画に仕上げている[94][95]。ゲストとなる社員は、各店舗の店長にアンケートを取り情報収集し探している[96]。素のリアクションを引き出すため、会話のほとんどがアドリブである[96][95]。2022年7月、伊勢佐木町本店6階にYouTube撮影スタジオやイベントスペースを開設し、6階の児童書/実用書/旅行ガイドは、4階の文具・医学書売場に移動した[97][98]

配信の目的は「有隣堂のファンを増やすこと」であり、初回で取り上げた「キムワイプ」など有隣堂で取扱いがなかった商品も取り上げている[87][94][99]。ファンの中には有隣堂で買い物をしてきたことを「推しに課金してきた」と言う人もいるなど[94]、経営戦略室の瀧口は2022年に「意図していなかった売上面でも影響力を持ち始めています」と述べている[17]

出演者

[編集]

R.B.ブッコロー

[編集]

ミミズクをモチーフとしたキャラクター[100]。2020年6月のリニューアル以降のMCを務めている[101]。6月30日生まれ、体長60センチメートル、体重2キログラム[102]。名前の「R.B.」は「リアル・ブック(真の本、真の知)」を意味し、「ブッコロー」は「book(本)」+「owl(ミミズク)」の「ブックオウル」から付けられた[102]なおこの名前はブッコローの中の人が名付けた。当初有隣堂側からはゴージャス・ハピオという名前であった。その後動画内での饒舌なトークと忖度のない毒舌が人気を集めている[103][104]

R.B.ブッコローの生みの親はデザインが得意な有隣堂の社員で、有隣堂が運営するブックカフェ「STORY STORY」のロゴにもあしらわれているミミズクを基に、その社員が娘と一緒に考えた[103]。動画内のアイキャッチや、LINEスタンプのイラストも、この社員が担当している[103]。当初は軍手のキャラクターという案もあったが、「グッズ販売を視野に入れているけれど、軍手じゃ売れるわけないな」との理由で変更された[103]

R.B.ブッコローの演者(中の人)は有隣堂の社員ではなく、チャンネルのプロデューサー・カメラマン・ディレクターであるハヤシユタカの元同僚であることが明かされている[105][106]。ネット上では「ブッコローは『saku saku』のパペットだった増田ジゴロウでは」という噂があったが、これは否定された[105]

案内人

[編集]

文房具バイヤーの岡﨑弘子をはじめ、特定の分野に特化した社員やアルバイトたちが、自身の偏愛するものを熱量を持ってアピールする[94][17]。取引先メーカーや作家が出演することもある[17][107]

ゲスト

[編集]

先述の通り、リニューアル後はテレビ神奈川の番組『saku saku』を参考にして制作されていることを公言しており、2022年6月の第111回『saku sakuの世界』では、『saku saku』の白井ヴィンセントとディレクターの菊谷宏樹が出演した[108][109]

2023年6月には、YouTubeチャンネルの開設3周年を記念した動画に松信健太郎社長が出演した[110]

評価

[編集]

リニューアル後の2021年には、チャンネル登録者数が約36倍に増加して10万人を超えた[92]。当時の他の書店のYouTubeチャンネル登録者数は数千人から1万5千人程度であり、「有隣堂だけ独走状態」と評価された[111]ITmediaは2022年に「MCのミミズク「R.B.ブッコロー」と有隣堂社員が繰り広げる本音全開のトークに中毒者が続出している」と評価した[104]

反響

[編集]

2021年11月に販売されたR.B.ブッコローの初回限定版ぬいぐるみは初日に1200個が完売し[112]、1日当たりの有隣堂史上最多販売数を記録した[105]。その後も新しい商品が発売され、2022年10月29日にはグッズ第10弾として「R.B.ブッコローぬいぐるみ16cm〈初回限定版〉」が発売された[102]

YouTubeチャンネルでの人気をきっかけとして、2022年7月には「STORY STORY YOKOHAMA(コレットマーレ5F)」に岡﨑弘子が選定した文房具や雑貨を扱う常設売場「岡崎百貨店」がオープンした[113][114]

出演

[編集]

神奈川県における知名度

[編集]

神奈川県内の多くの駅に店舗があるため、神奈川県民にとって「本屋といえば有隣堂」と言えるほどメジャーな本屋とも言われており[116]、「有隣堂が全国的にメジャーな本屋だと思っていた」というエピソードが「神奈川県民あるある」として紹介されることもある[117][118][31]

  • テレビ東京の情報バラエティ番組『出没!アド街ック天国』で“横浜 伊勢佐木町”を特集した際、2005年2月5日放送回では第5位に[119]2014年10月4日放送回では第4位に[120]2021年12月18日放送回では第4位に伊勢佐木町本店が取り上げられ、2021年はYouTubeチャンネル『有隣堂しか知らない世界』が紹介された[121]2019年5月18日”横浜駅”特集では横浜駅の店舗が8位に取り上げられ、コミック王国が紹介された[122][31]
  • 2022年にリリースされたゆずのオリジナルアルバムSEESに収録されている曲、「イセザキ」の歌詞に有隣堂が出てくる[123]

脚注

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 異体字
  2. ^ レインボーカラーの7色に、アイボリー、グレー、ブラックの3色を加えた10色。これら10色以外に、ルミネ町田店(現在は閉店)およびルミネ横浜店限定のさくら色がある。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f 企業情報 > 会社概要”. 有隣堂. 2019年7月29日閲覧。
  2. ^ a b 流通会社年鑑 1978年版, 日本経済新聞社, (1977-10-25), pp. 316 
  3. ^ a b c 株式会社有隣堂 第71期決算公告
  4. ^ a b c d e f g 有隣堂の歩み”. 有隣堂. 2022年5月27日閲覧。
  5. ^ a b c d 「70年以上の企業 地元老舗巡り」株式会社有隣堂”. 横浜中法人会 (2021年5月1日). 2022年5月27日閲覧。
  6. ^ a b c 【プレスリリース】関西エリア初出店 10月11日「神戸阪急」に新規店舗オープン|有隣堂 企業情報”. 有隣堂. 2023年9月30日閲覧。
  7. ^ 企業理念”. 有隣堂. 2022年5月27日閲覧。
  8. ^ a b c d 情報誌「有鄰」とは”. 有隣堂. 2022年5月27日閲覧。
  9. ^ a b c d Web版 「有鄰」第500号_座談会]有隣堂の100年 —地域とともに— – 2面”. 有隣堂 (2009年7月10日). 2022年5月27日閲覧。
  10. ^ a b 沿革”. 有隣堂. 2022年5月29日閲覧。
  11. ^ 西区藤棚町にある「第七有隣堂」、有隣堂からのれん分けされた経緯とは?”. はまれぽ (2012年5月18日). 2022年5月27日閲覧。
  12. ^ 有隣堂ビル 施工当時の1階・中2階売場|昭和31年”. 有隣堂. 2022年5月27日閲覧。
  13. ^ a b 昭和の西口店 ~ザ・ダイヤモンド店 オープン当初の様子~”. 有隣堂. 2022年5月29日閲覧。
  14. ^ 会社概要|有隣堂 企業情報”. 2023年4月10日閲覧。
  15. ^ 神奈川・藤沢に、地域の憩いの場となる新業態書店/三井不商業マネジメント”. 不動産流通研究所 (2015年6月18日). 2022年5月27日閲覧。
  16. ^ 株式会社 有隣堂×関東学院大学 3月17日(金)にブックカフェ「BACON Books & cafe」をオープン。”. 関東学院大学 (2023年3月17日). 2023年3月30日閲覧。
  17. ^ a b c d e 休業2カ月で40億円の損失? 外出自粛で苦境の書店業界、「有隣堂」が生き残る道を聞く”. ONE CAREER (2022年5月9日). 2022年6月1日閲覧。
  18. ^ いまの“書店”では人々に受け入れられない 有隣堂・松信健太郎代表取締役社長に聞く”. 文化通信 (2020年11月2日). 2022年6月1日閲覧。
  19. ^ 本屋を続けるため“書店の再定義”に挑む 有隣堂社長 松信裕氏に聞く(前編)”. 日経ビジネス (2018年7月6日). 2022年6月1日閲覧。
  20. ^ 次はペットや靴? 本屋を続けるための策 有隣堂社長 松信裕氏に聞く(後編)”. 日経ビジネス (2018年7月13日). 2022年6月1日閲覧。
  21. ^ 株式会社有隣堂 第68期決算公告 2020年11月26日 官報掲載”. 官報決算データベース. 2022年6月1日閲覧。
  22. ^ 有隣堂決算、過去最高売上げに”. WEB本の雑誌 (2021年11月30日). 2022年6月1日閲覧。
  23. ^ 株式会社有隣堂 第69期決算公告 2021年11月29日 官報掲載”. 官報決算データベース. 2022年6月1日閲覧。
  24. ^ a b 店舗一覧”. 有隣堂. 2022年5月27日閲覧。
  25. ^ 有隣堂 神戸阪急店”. 有隣堂. 2023年10月28日閲覧。
  26. ^ 文庫カラーカバー”. 有隣堂. 2022年5月27日閲覧。
  27. ^ 有隣堂が「10色のブックカバー」にこだわる理由とは?”. はまれぽ (2013年7月9日). 2022年5月27日閲覧。
  28. ^ 医学書センター”. 有隣堂. 2022年5月27日閲覧。
  29. ^ 日本工学院八王子専門学校にご入学される皆様へ” (PDF). 日本工学院八王子専門学校内 株式会社有隣堂 八王子購買部. 2022年5月27日閲覧。
  30. ^ 8.学生食堂、有隣堂の営業について” (PDF). 東京工科大学 (2020年6月17日). 2022年5月27日閲覧。
  31. ^ a b c アド街ック天国「横浜駅」で紹介されたグルメやスポットまとめ”. Project 結《YUI》. 2022年5月29日閲覧。
  32. ^ a b c 有隣堂 横浜駅西口ジョイナス店”. 有隣堂. 2022年5月29日閲覧。
  33. ^ 鎧田『#神奈川に住んでるエルフ 1 (コミックELMO)』マイクロマガジン社、2021年4月9日。ISBN 978-4867161289 
  34. ^ 横浜の老舗本屋「有隣堂」伊勢佐木町本店は関内駅から近い!色が選べるブックカバーがうれしい”. ハマのくま横浜散歩 search (2021年8月18日). 2022年5月29日閲覧。
  35. ^ a b c 横浜駅周辺で参考書や問題集が揃っている本屋・書店まとめ”. 個別指導塾ティーシャル (2019年6月6日). 2022年5月29日閲覧。
  36. ^ 有隣堂 ルミネ横浜店”. 有隣堂. 2022年5月29日閲覧。
  37. ^ リニューアルオープンへの道 ~新しいザ・ダイヤモンド店ができるまで~”. 有隣堂. 2022年5月29日閲覧。
  38. ^ 横浜駅西口ザ・ダイヤモンド店&コミック王国”. 有隣堂. 2022年5月29日閲覧。
  39. ^ 有隣堂ルミネ横浜店がリニューアル「わたしの書斎」コンセプトに”. ヨコハマ経済新聞 (2015年10月27日). 2022年5月29日閲覧。
  40. ^ 有隣堂ルミネ横浜店が26日改装オープン テーマは「わたしの書斎」”. 文具流通マガジン (2015年10月25日). 2022年5月29日閲覧。
  41. ^ ルミネ横浜店 リニューアルオープンのご案内”. 有隣堂 (2010年8月4日). 2013年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月14日閲覧。
  42. ^ 売り場事例 有隣堂ルミネ横浜店様”. 株式会社MDS (2010年10月5日). 2022年5月29日閲覧。
  43. ^ 【プレスリリース】有隣堂ルミネ横浜店移転のお知らせ”. 有隣堂 (2022年6月10日). 2022年8月3日閲覧。
  44. ^ JR横浜駅から徒歩1分 「有隣堂ルミネ横浜店」リニューアルオープン”. 文マガ (2022年9月2日). 2022年9月10日閲覧。
  45. ^ 有隣堂が南貴之とタッグ、書籍・飲食・アパレル・理容・雑貨が並ぶ新業態を出店する狙いとは”. FASHIONSNAP.COM (2018年3月24日). 2022年5月27日閲覧。
  46. ^ 有隣堂/東京ミッドタウン日比谷に新業態「HIBIYA CENTRAL MARKET」出店”. 流通ニュース (2018年3月28日). 2022年5月27日閲覧。
  47. ^ 有隣堂/松信副社長が語る「誠品生活日本橋」運営への挑戦”. 流通ニュース (2019年9月27日). 2022年5月27日閲覧。
  48. ^ 三井不動産&有隣堂の「誠品生活日本橋」で街&施設づくりやリーシングを学ぶ 中高生の「ファッション育」Vol.3”. WWD (2020年5月3日). 2022年5月27日閲覧。
  49. ^ 運営する有隣堂のキーマンが語る、日本初上陸の台湾「誠品生活」を日本人にどう届けるか”. @Living (2019年12月27日). 2022年5月27日閲覧。
  50. ^ 小田急新宿店に書籍・雑貨・カフェの新業態「ストーリー ストーリー」電子書籍も展開”. FASHIONSNAP.COM (2015年4月6日). 2022年5月27日閲覧。
  51. ^ コレットマーレの有隣堂はカフェ併設で雑貨も展開!横浜みなとみらいの眺めも魅力”. はまこれ (2020年10月15日). 2022年5月27日閲覧。
  52. ^ 有隣堂の新業態「STORY STORY YOKOHAMA」書籍と雑貨とカフェで「物語が始まる場所」に”. ヨコハマ経済新聞 (2020年10月18日). 2022年5月27日閲覧。
  53. ^ a b c レクサス武蔵小杉が1月8日にオープン、地元老舗書店とのコラボ店舗”. Car&レジャー (2022年1月2日). 2022年5月29日閲覧。
  54. ^ a b c 川崎・武蔵小杉に書籍充実の新店舗 レクサスと有隣堂がコラボ”. 神奈川新聞社 (2022年1月5日). 2022年5月29日閲覧。
  55. ^ くまのプーさん × STORY STORY新宿 9.30まで「はちみつカフェ」開催!!”. コラボカフェ (2019年7月27日). 2022年6月1日閲覧。
  56. ^ ざんねんないきもの事典カフェ in 有隣堂ららぽーと湘南平塚 3.1より開催!”. コラボカフェ (2019年3月1日). 2022年6月1日閲覧。
  57. ^ パンダ自身カフェ”. 有隣堂 (2021年5月24日). 2022年6月1日閲覧。
  58. ^ 選書つき宿泊プラン「ホテル エディット 横濱」にてスタート”. 有隣堂. 2022年5月29日閲覧。
  59. ^ 有隣堂×ホテル エディット 横濱「選書付宿泊プラン」発売!自分にぴったりの本をプロが厳選”. はまこれ (2022年2月7日). 2022年5月29日閲覧。
  60. ^ 戸塚ミュージックショップ | 有隣堂 各種教室・楽器販売” (2015年12月21日). 2023年4月10日閲覧。
  61. ^ 各種教室、楽器販売”. 有隣堂. 2022年5月27日閲覧。
  62. ^ 教室一覧 | 有隣堂 各種教室・楽器販売”. 2023年4月10日閲覧。
  63. ^ 平成30年度 図書館の概要” (PDF). 綾瀬市立図書館 指定管理者 株式会社有隣堂. 2022年5月27日閲覧。
  64. ^ 綾瀬市 市立図書館の指定管理者決定”. 建通新聞 (2017年10月12日). 2022年5月27日閲覧。
  65. ^ 山内図書館が40周年 民間視点で事業実施”. タウンニュース青葉区版 (2017年4月13日). 2022年5月27日閲覧。
  66. ^ 「ミナカ小田原」にある小田原駅東口図書館の統括責任者を務める 青柳明人さん(株)有隣堂勤務”. タウンニュース小田原・箱根・湯河原・真鶴版 (2020年11月21日). 2022年5月27日閲覧。
  67. ^ 指定管理者・有隣堂”. 港南台地区センター. 2022年5月27日閲覧。
  68. ^ 指定管理者・有隣堂”. 城郷小机地区センター. 2022年5月27日閲覧。
  69. ^ 指定管理者・有隣堂”. 横浜市富岡並木地区センター. 2022年5月27日閲覧。
  70. ^ 追浜まちづくり推進のための業務のプロポーザル選定について”. 横須賀市 (2022年7月19日). 2022年8月3日閲覧。
  71. ^ a b 追浜地区再開発 北図書館を駅前に移転”. タウンニュース (2022年7月29日). 2022年8月3日閲覧。
  72. ^ 本屋を続けるため“書店の再定義”に挑む 有隣堂社長 松信裕氏に聞く(前編)”. 日経ビジネス (2018年7月6日). 2022年6月1日閲覧。
  73. ^ (株)有隣堂『有隣堂八十年史』(1989.10)”. 渋沢社史データベース. 2022年6月1日閲覧。
  74. ^ 本店文具館に生まれ変わった事務舘|平成6年”. 有隣堂. 2022年6月1日閲覧。
  75. ^ a b 有隣堂 伊勢佐木町本店 商品移動・「コミック王国」移転のお知らせ”. 有隣堂. 2022年5月29日閲覧。
  76. ^ 本店文具館に生まれ変わった事務舘|平成6年”. 有隣堂. 2022年5月29日閲覧。
  77. ^ 羽田空港店 閉店のお知らせ”. 有隣堂. 2022年5月29日閲覧。
  78. ^ STORY STORY 閉店のお知らせ”. 有隣堂 (2022年9月6日). 2022年9月10日閲覧。
  79. ^ 【朗報】コルトンに本屋「有隣堂」がオープンするみたい”. 市川ニュース (2022年8月18日). 2022年9月10日閲覧。
  80. ^ 有隣堂/千葉県市川市「ニッケコルトンプラザ」に出店、売場面積1159m2”. 流通ニュース (2022年9月1日). 2022年9月10日閲覧。
  81. ^ 有隣堂 - 郷土を知る地方の本《首都圏出版人懇談会》
  82. ^ 友隣. CiNii雑誌。NCID AN10382181
  83. ^ 10月19日(火)、開設477日で登録者数10万人突破!” (PDF). 有隣堂 (2021年10月22日). 2022年6月1日閲覧。
  84. ^ 【ニュースレター】YouTube「有隣堂しか知らない世界」【お知らせ】週1更新+月2回の生配信になります 動画公開のお知らせ”. 有隣堂 (2022年8月30日). 2022年9月10日閲覧。
  85. ^ 【略称決定!】有隣堂しか知らない世界→「ゆうせか」/視聴者の方→「ゆーりんちー」 ~有隣堂しか知らない世界126~ - YouTube”. 2023年9月27日閲覧。
  86. ^ 公式 YouTube「有隣堂しか知らない世界」 が初の書籍化 2月24日(金) 『老舗書店「有隣堂」が作る企業YouTubeの世界』が発売 ~「チャンネル登録」すら知らなかった社員が登録者数20万人に育てるまで~”. 有隣堂. 2023年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月27日閲覧。
  87. ^ a b 書店員の素を前面に出すことで記者のファン化につなげたチャンネル”. 広報会議 (2022年5月1日). 2022年6月1日閲覧。
  88. ^ a b 有隣堂 YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」が登録者数10万人突破”. 文化通信社 (2021年11月1日). 2022年5月29日閲覧。
  89. ^ 老舗書店「有隣堂」の動画配信人気 忖度なしで攻め”. 産経新聞 (2022年2月19日). 2022年5月27日閲覧。
  90. ^ 明坂真太郎 (2022年5月24日). “「有隣堂しか知らない世界」チャンネルのハヤシユタカ氏と対談!|テレビ東京 明坂真太郎 | [マーケターコラム Half Empty? Half Full? | Web担当者Forum]”. webtan.impress.co.jp. 2023年4月6日閲覧。
  91. ^ TSUTAYAやAmazonで買えば? 「有隣堂」のYouTubeが、多くの人を”沼らせる”ワケ”. ITmedia (2022年1月19日). 2022年5月27日閲覧。
  92. ^ a b ヤバい文具愛、古文訳で歌うバイト…『有隣堂しか知らない世界』のウラ側”. NewsCrunch (2021年11月6日). 2022年6月21日閲覧。
  93. ^ ヤバい文具愛、古文訳で歌うバイト…『有隣堂しか知らない世界』のウラ側”. NewsCrunch (2021年11月6日). 2022年5月27日閲覧。
  94. ^ a b c d 老舗書店・有隣堂の破天荒YouTube戦略 8カ月で登録者が27倍に”. 日経クロストレンド (2021年9月13日). 2022年5月27日閲覧。
  95. ^ a b 【コレ注目!】切り込んだトークがクセになる!書店が運営するYouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」”. 文具のとびら (2021年1月30日). 2022年6月1日閲覧。
  96. ^ a b 再生数は計1300万! いま書店「有隣堂」のYouTubeにハマる人が続出しているワケ”. 講談社 (2022年1月29日). 2022年5月27日閲覧。
  97. ^ 有隣堂/伊勢佐木町本店にYouTubeスタジオ「有隣堂しか知らない世界」配信強化”. 流通ニュース (2022年6月29日). 2022年8月3日閲覧。
  98. ^ 【プレスリリース】7月11日「伊勢佐木町本店」売場のレイアウトを変更し、利便性を強化”. 有隣堂 (2022年6月29日). 2022年8月3日閲覧。
  99. ^ 興野優平 (2022年3月30日). [ユーチューバー「有隣堂」、狙いは チャンネル登録者数約14万人、書店では圧倒的 “ユーチューバー「有隣堂」狙いは”]. 朝日新聞. ユーチューバー「有隣堂」、狙いは チャンネル登録者数約14万人、書店では圧倒的 2022年8月3日閲覧。 
  100. ^ チャンネル登録者数20万人超の人気YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」とWeb小説サイト「カクヨム」がコラボ!チャンネルMC、R.B.ブッコローの二次創作コンテ...”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年4月4日閲覧。
  101. ^ 超人気書店系YouTube「有隣堂しか知らない世界」の謎多きMCブッコローに独占取材! 古文訳J-POP、欲情させる特殊紙、文具女子博の謎に迫る”. 文春オンライン (2021年12月9日). 2022年5月27日閲覧。
  102. ^ a b c 有隣堂しか知らない世界 | 公式YouTubeチャンネル概要 | 有隣堂”. 2023年4月4日閲覧。
  103. ^ a b c d 再生数は計1300万! いま書店「有隣堂」のYouTubeにハマる人が続出しているワケ”. 講談社 (2022年1月29日). 2022年6月21日閲覧。
  104. ^ a b TSUTAYAやAmazonで買えば? 「有隣堂」のYouTubeが、多くの人を”沼らせる”ワケ”. ITmedia ビジネスオンライン. 2023年4月4日閲覧。
  105. ^ a b c 超人気書店系YouTube「有隣堂しか知らない世界」の謎多きMCブッコローに独占取材! 古文訳J-POP、欲情させる特殊紙、文具女子博の謎に迫る”. 文春オンライン (2021年12月9日). 2022年5月27日閲覧。
  106. ^ ヤバい文具愛、古文訳で歌うバイト…『有隣堂しか知らない世界』のウラ側”. NewsCrunch (2021年11月6日). 2022年6月21日閲覧。
  107. ^ 有隣堂・松信健太郎社長に聞く!老舗書店が創る新たな価値『長尾一洋 ラジオde経営塾』6月13日(月)放送”. 文化放送 (2022年6月14日). 2022年8月3日閲覧。
  108. ^ 有隣堂しか知らない世界・関内デビル メディアの垣根を超えたコラボ企画が実現!』(プレスリリース)有隣堂・テレビ神奈川、2022年6月10日https://www.yurindo.co.jp/corporate/wp-content/uploads/sites/2/2022/06/5e468401ff3cf70ce8c0b105fdab5c91.pdf2023年5月18日閲覧 
  109. ^ 【当チャンネルはこの番組をパクった】saku sakuの世界 ~有隣堂しか知らない世界111~』(インターネット番組)有隣堂、神奈川県、2022年6月21日https://www.youtube.com/watch?v=6nrps-gbQoo2023年5月18日閲覧 
  110. ^ YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」 開設3年 記念グッズ販売”. タウンニュース (2023年7月13日). 2023年7月16日閲覧。
  111. ^ 超人気書店系YouTube「有隣堂しか知らない世界」の謎多きMCブッコローに独占取材! 古文訳J-POP、欲情させる特殊紙、文具女子博の謎に迫る”. 文春オンライン (2021年12月9日). 2022年5月27日閲覧。
  112. ^ 手のひらサイズのキーチェーン付ぬいぐるみ初回限定版1,200個を完売”. 有隣堂 (2021年11月25日). 2023年4月4日閲覧。
  113. ^ 有隣堂 YouTubeチャンネル人気文具バイヤーの売場開設へ”. 文化通信 (2022年7月6日). 2022年8月3日閲覧。
  114. ^ 【プレスリリース】7月8日 バイヤー岡﨑弘子プロデュース「岡崎百貨店」オープン”. 有隣堂 (2022年7月1日). 2022年8月3日閲覧。
  115. ^ TVガイドWeb (2022年6月10日). “tvkが「有隣堂しか知らない世界」とコラボ! MCキャラ・R.B.ブッコローも「関内デビル」に出演 | TVガイドWeb”. TVガイドWeb. 2023年4月4日閲覧。
  116. ^ ヨコハマの光と影を抱える街・関内で「横浜のもう一つの顔」を探す”. SUUMOタウン (2018年11月20日). 2022年5月27日閲覧。
  117. ^ SUUMO (2019年6月4日). “地方出身者でもなければ、都会にも染まれない。半端な私のための街だった「戸塚」”. SUUMOタウン. 2023年9月27日閲覧。
  118. ^ 町田はうちのものだから。他県民が戸惑う「神奈川県民」あるある”. TRiP EDiTOR (2020年9月5日). 2022年5月27日閲覧。
  119. ^ 有隣堂本店|2005年2月5日|出没!アド街ック天国”. 有隣堂. 2016年11月2日閲覧。
  120. ^ 有隣堂本店|2014年10月4日|出没!アド街ック天国”. テレビ東京. 2016年11月2日閲覧。
  121. ^ 有隣堂 伊勢佐木町本店|2021年12月18日|出没!アド街ック天国”. 2022年5月29日閲覧。
  122. ^ 有隣堂|2019年5月18日|出没!アド街ック天国”. テレビ東京. 2022年5月29日閲覧。
  123. ^ ゆず イセザキ 歌ネット”. 歌ネット. 2022年10月2日閲覧。

関連文献

[編集]
  • 松信八十男『横浜有隣堂 九男二女の物語』草思社、1999年。ISBN 978-4794209276 
  • 『有隣堂100年史 1909~2009』有隣堂、2009年。 
  • 有隣堂YouTubeチーム『老舗書店「有隣堂」が作る企業YouTubeの世界』ホーム社、2023年。ISBN 978-4-8342-5368-9 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]