PowerBook 500シリーズ
Macintosh PowerBook 500シリーズ | |
---|---|
メーカー | Apple Computer |
タイプ | 携帯コンピュータ |
ポインティングデバイス | 内蔵トラックパッド |
発表 | 1994年5月 |
先行機 | Macintosh PowerBook 100シリーズ |
後継機 | Macintosh PowerBook 5300シリーズ, Macintosh PowerBook 190シリーズ |
Macintosh PowerBook 500シリーズ(コードネーム Blackbird)は、Apple Computerが1994年5月16日に発表したApple Macintosh PowerBookポータブルコンピュータの製品ラインナップである。ステレオスピーカ、トラックパッド、イーサネットを搭載した最初のモデルにあたる[1]。
モトローラの68LC040 CPU(Duo 280と同時)を使用し、CPUドーターカードを使用して後に発売されたPowerPCアーキテクチャにアップグレードすることができる。9.5インチのデュアルスキャンパッシブカラー/B&Wディスプレイを使用する最初のPowerBookシリーズであり、ステレオスピーカを備えた16ビットステレオサウンド、拡張ベイ、PCカード機能、2つのバッテリベイ(スリープ/クロックバッテリを備え、10分以内ならスリープ中にバッテリを交換可能)、F1-F12ファンクションキーを備えたフルサイズのキーボード、外部モニターに接続している間の画面はスリープ状態出来る機能がついている。また、バッテリにはショート防止端子カバーが付いている。 LocalTalk経由でシリアルプリンタまたはネットワークに接続できるシリアルポートを1つ内蔵。 もう1つのネットワーク用端子として(通常はイーサネット)AAUIポートもあった。
PowerBook 500シリーズは、PowerBook 5300シリーズの発表とともに終息した。同時にローエンドとして発表されたPowerBook 190は、唯一68LC040プロセッサを搭載した500シリーズの後継であった。
540cは、Insanely Great Macintosh(2000年11月の調査)に基づくと、過去2番目に良いPowerBookと評価された[2]。
歴史
[編集]Macintosh PowerBook 500シリーズは1994年5月16日に発表された。ハイエンドのアクティブマトリックスLCDを搭載したPowerBook 540cと540、パッシブマトリクスLCDを搭載した520cと520が発売された。マーケティングのハイライトの1つは、PowerPCのCPUおよびPCカード (PCMCIA) 拡張へのアップグレードの約束だった。 このモデルの導入は、Appleが68kラインのCPUから新しいPowerPCチップに移行中の時代で、Appleの広告とPowerPC計画は、同社の頭痛の種だった。 その画期的な設計に対する強い需要と、Appleによる、顧客は完全なPowerPCを搭載したPowerBookを待つという誤った市場予測により、発売直後から供給不足が生じた[3]。
半年ほど後、グレースケールTFTディスプレイの540は製品ラインから外され、8MBの追加メモリとモデムはインストールして出荷されるようになり、ハードドライブの容量は160MBと240MBから、320MBと500MBに変更され、インストールされたシステムは漢字Talk 7.1.1から7.5へ変更された。 PCカードケージもリリースされ、Macintoshで初めてPCMCIA機能をラップトップに追加することがでるようになった。
1995年、アップルジャパンはMacintosh PowerBook 550cというモデル名の、より大きなカラーTFTディスプレイ(10.4インチ)、FPUを搭載したCPU 68040、750MBとより大きなハードドライブ、黒い筐体で日本語キーボードの機種を発売した。この機種は、日本でしか販売されず、FCC認定を受けていない。
新しいPowerPCを搭載したPowerBook 5300が遅れることで、PowerPCのアップグレードが要求され、Newer TechnologyはAppleのアップグレードモジュールを最初に生産し、自社ブランドでもアップグレードカードを先に市場に出荷し始めた。Appleの100MHz(実際には、99MHz)の製品に対し、Newer Technologyが117MHz製品を発売した。その後、Newer Technologyは、その製品ラインがAppleにとって問題とされた時には、最速のPowerBook 5300、6800ドルのPowerBook 5300ceを上回る167MHzモデルのPowerPCドーターカードを発表した。
AppleがPowerBook 1400を発表した頃、Newer Technologyは128 KBのL2キャッシュを搭載した183MHzのアップグレードカードを発表し、パフォーマンスのパワーカーブを先に進化させた。Newer Technologyは、コネクタの供給が途絶えた為に183MHzのアップグレードカードを多く生産できないと述べた。
業界へのインパクト
[編集]PowerBook 500シリーズで、業界初のもの
- 16ビットのステレオサウンド@44.1 kHz(当時代表的なものは、8-bit mono@22 kHz)
- 画面の上両角にあるステレオスピーカ
- AAUI 経由のイーサネット(トランシーバが必要で、UTP又は同軸タイプの接続);
- 汎用拡張ベイで、多くの種類のデバイスに接続可能(PDS コネクタは、左のバッテリベイ内にある)
- オンボード回路で、電池の状態をモニターする"インテリジェント"なニッケル水素電池
- CPUドーターカード
- トラックパッド
そして、PowerBookとして先駆けて注目された仕様:
- 68LC040(Duo 280と同時期)、68040(日本語モデル)CPU
- PowerPC 603e CPUへのアップグレード
- 9.5インチTFTディスプレイ
- 10.4インチTFTディスプレイ(日本専用の550c)
- デュアルスキャンのパッシブカラーLCDとB/W LCD
- CPUドーターカードの初搭載
- 拡張ベイ(PDS コネクタは、左のバッテリーベイ)
- PCMCIAモジュール
- 2つのバッテリベイ(および10分のスリープ/クロックバッテリ)
- フルサイズのキーボードとファンクションキー(F1–F12);
- 外部モニタに接続している間はスリープ状態が可能に
- バッテリコネクターにカバーが付いている
エンジニアリング
[編集]製品バリエーション
[編集]PowerBook 500シリーズのBlackbirdプロトタイプの筐体カラーは黒だったが、実際の5つの生産モデルのうちの1機種だけが黒だった。 それは日本でしか販売されなかった550cである。 550cは他の4つの2トーングレーモデルとは異なり、より大きなアクティブマトリクスカラーLCD、日本語キーボードとフル68040プロセッサを含むいくつかの重要な点で異なる。 他のモデルはすべて濃い灰色のトリムを持つチャコールグレーで、さまざまなディスプレイ(アクティブ/パッシブマトリックス、カラーまたはグレースケール)を内蔵し、68LC040プロセッサ(FPUを内蔵しない低コスト版)を使用した。 12個のファンクションキーを備えたフルサイズのキーボードと、解像度640×480のディスプレイが搭載されたことは、シリーズ全体で一貫している。
オプション内蔵モデム
[編集]Global Villageで開発されたモデムは、ユニークな2パート設計であった。 モデムコネクタ付きトランシーバは背面に取り付けられ、モデム自体はCPUドータカードの隣にある。 これはV.32 Turboで、19.2kbit/sの最高速度だが、他のV.32 Turboモデムでは公式の標準がないため、 14.4kbit/sに落ちる。 新しいプリンタ/モデムポートのバグが原因で、ドライバを2.5.5にアップグレードし、GVインストールでセレクタを置き換えなければならなかった。
拡張ベイ
[編集]PowerBook 500シリーズには、2つのバッテリを同時使用できる機能があり、搭載された2つの充電済みバッテリから4時間の駆動が可能だった。左側のバッテリベイには、カスタムモジュールを取り付けるための内部PDSスロットもあった。多数のプロトタイプが作成されているにもかかわらず、僅か2つの製品だけが市場に出荷された。
PCMCIAカードケージ
[編集]1つはPCMCIAモジュールだった。Rev.A、Rev.B、およびRev.Cという3つのバージョンがある。 Rev.Cでは、PowerBook 500シリーズ販売終了後に開発された技術で、16bit Wi-Fiカードを使用できる。 PCMCIAモジュールのさまざまなリビジョンは、開発中のPCMCIA標準に対応するためにAppleによってリリースされた。 これらのモジュールは見つけるのが難しく、Rev.Cモジュールは特に16ビットWi-Fiカードが動作するため、需要があった。PCカード(PCMCIA)ケージ、16ビット、2タイプI / IIまたは1タイプIIIカード、68000 CPUを使用してPCカードプロトコルをPDSに変換する。
FPUコプロセッサ
[編集]もう1つはFPUのコプロセッサで、PowerBookの68LC040 CPUの欠点を補う製品。Sonnet製のFPUモジュールは、68882 FPUコプロセッサを使用している。
生産
[編集]30万台しか生産されなかったPowerBook 5300シリーズに対し、PowerBook 500シリーズは合計60万台生産された。
モデル
[編集]520 | 520c | 540 | 540c | 550c | |
---|---|---|---|---|---|
型番 | M3983J/A | M3986J/A | M3382J/A | M4286J/A | |
CPU | 68LC040 | 68LC040 | 68LC040 | 68LC040 | 68040 |
CPU速度 | 25 MHz | 25 MHz | 33 MHz | 33 MHz | 33 MHz |
内蔵RAM (MiB) | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
最大のRAM (MiB) | 36 | 36 | 36 | 36 | 36 |
ハードドライブ (MB) | 160, 240 | 160,240, 320 | 240, 320 | 240, 320, 500 | 750 |
ディスプレイ | 9.5インチ B&Wデュアルパッシブスキャン | 9.5インチ カラーデュアルパッシブスキャン | 9.5インチ B&Wアクティブマトリックス | 9.5インチ カラーアクティブマトリックス | 10.4インチ カラーアクティブマトリックス |
解像度/色数 | 640×480/16 | 640x480/256 | 640x480/64* | 640x400/32,768** | 640x400/32,768** |
#M4880が筐体ファミリーの型番 | |||||
*64階調グレーで設定でき、256階調グレーになる | |||||
**32,768色640×400、256色で640×480 |
対応ディスプレイ解像度
[編集]* | 周波数 | モニターの型 | 液晶ビット深度 | 外部のビット深度 | |
---|---|---|---|---|---|
512×384 | 60 Hz | MultiSync | n/a | 8ビット(256色/グレー) | |
640×400 | 内蔵液晶 | 15ビット(32,768色/グレー) | n/a | ||
640×480 | 67 Hz | VGA | 8ビット(256色/グレー) | 8ビット(256色/グレー) | |
800×600以上 | 56 Hz | SVGA | n/a | 8ビット(256色/グレー) | |
832×624 | 75 Hz | MultiSync | n/a | 8ビット(256色/グレー) | |
1024×768 | 60 Hz | XVGA/VESA | n/a | 4ビット(16色) | |
この一覧の全ての決議および色に対応します。 | |||||
*アクセス並びに決議されましたのPowerBookにするには、"モニターと音のコントロールパネルおよびリストの決議は、古い"モニター制御"'オプションをクリックする"オプションを一覧です。 |
CPUアップグレードカード
[編集]モデル | Sonnet | Apple | NUpowr117 | NUpowr167 | NUpowr183 | NUpowr G3 |
---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | Sonnet | Apple | Newer Technology | Newer Technology | Newer Technology | Newer Technology |
プロセッサー | MC68040 | PowerPC 603e | PowerPC 603e | PowerPC 603e | PowerPC 603e | PowerPC740* |
CPU速度 | 66/33 MHz | 99 MHz | 117 MHz | 167 MHz | 183 MHz | 223 MHz? |
L2キャッシュ | なし | なし | なし | なし | 128kb | 512kb? |
搭載RAM(MiB) | 4MB | 8MB | 0、4、8MB | 0または8MB | 0または24MB # | 24MB? # |
生産量 | 不明 | 6000 | すべての種類のNUpowrバージョンで15,000超 | (プロトタイプのみ) | ||
注記 | M3081LL/A | |||||
#合わせて追加のRAM、モデムの撤去、ドーターカードが必要 | ||||||
*PowerPC 740はPowerPC 603eのピンに対応するので、Newer Technologyが試作品製作、NUpowr G3アップグレードカード仕様は推定に基づく |
レガシー
[編集]ほとんどのラップトップには、グレースケールのディスプレイ、8ビットオーディオ出力モノラルスピーカー、バッテリ寿命が不十分で、一部にはサイドマウントのトラックボールが搭載されていた時代。 多機能AAUIトランシーバを介した内蔵Ethernet、今日のFireWireの先駆けであるSCSIポート、およびADB(USBの先駆け)を使用し、デスクトップMacintoshのすべての機能を搭載していた。
PowerBook 500(アップグレード前のノーマル)では、escキーを押しながら再起動し、マウスカーソルだけが表示された時にH,P,Eを順に押すと隠しクレジットが出現する[4]。
参照
[編集]参考文献
[編集]- ^ http://www.laptopmag.com/mobile-life/features/landmark-laptops.aspx?page=5
- ^ Insanely Great Macintosh (survey taken Nov 2000)
- ^ “POWER MAC TOO POPULAR”. June 25, 2016閲覧。
- ^ 中原晃司、梶浦正規著『マッキントッシュ礼賛』株式会社カットシステム、1997年6月1日、65頁。ISBN 4-906391-45-1。
外部リンク
[編集]- 項目102633215のコンピューター歴史博物館
- Appleの技術仕様:PowerBook
- PB520cユーザーのページ 写真は、スクリーンキャプチャー画面、システムの設置、エミュレーション
- 祝 Macintosh 30周年!! 短命だった040搭載のPowerBook 500シリーズ|Mac 週刊アスキー 2014年03月04日