Portal:最近の出来事/2012年7月
表示
< - 2012年7月 - > | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
2012年7月
[編集]2012年7月31日
[編集]- (軍事)今年の防衛白書が閣議で承認された。中国に関しては、共産党と人民解放軍の関係の複雑化、対外政策に対する軍の影響力増大(裏返せば党の相対的な統率力低下)、大国でありながら意思決定プロセスが不透明である点を指摘し、空母保有の意欲を高める中国海軍の太平洋への進出が常態化しつつあるとした。--日本経済新聞、MSN産経
- (社会)前日に続き、またインドで大規模な停電が発生し、6億人が影響を受けた。夏季の停電は頻繁とはいえ、かつてない規模となり、特に交通は混乱を極めた。今年はモンスーンの雨量が少なく、水力発電量の減少と灌漑用電力使用量の増加が一因が見られる。インドの未だ脆弱な基礎インフラの整備が急がれる。--ウォール・ストリート・ジャーナル、CNN、時事
- (気象)総務省消防庁は、23〜29日の一週間に全国で8686人が熱中症で搬送されたと発表した。前週比1.5倍であり今夏最多。年齢別では65歳以上の高齢者が43%を占めた。気象庁によると同じ一週間で真夏日を記録したのは全国927の観測地点中615となり、厳しい暑さが各地で続いている。--日本経済新聞、ウォール・ストリート・ジャーナル
2012年7月30日
[編集]- (スポーツ)ロンドン五輪の日本の金メダル第一号は、柔道女子57キロ級の「野生児」松本薫がもたらした。準決勝までと同様、決勝戦でも相手のコリナ・カプリイオリウ(ルーマニア)を厳しく攻め続け、追い詰められたカプリイオリウの反則技で勝負が決した。同階級では日本初の五輪金メダルともなった。--読売新聞、毎日新聞、ロイター
- (社会)ロンドン五輪・男子サッカーのスイス代表ミシェル・モルガネッラが Twitter で韓国人に対する人種差別的ツイートをしたとして、スイスの五輪委員会はモルガネッラの出場資格を剥奪した。25日には女子三段跳びのギリシャ代表がやはり人種差別的ツイートを行ない、同様の処分を受けている。--NHK、AFPBB
- (社会)ウガンダ西部キバレ県で3週間前に発生したエボラ出血熱について、ムセベニ大統領は今まで14人が死亡し、うち1人は首都カンパラで亡くなったと発表した。エボラ出血熱は空気感染こそしないものの、ワクチンや治療法が未だ確立しておらず、感染拡大を防ぐため身体接触を避けるよう呼びかけている。--AFPBB、日本経済新聞
2012年7月29日
[編集]- (政治)ルーマニアでバセスク大統領の罷免の是非を問う国民投票が行なわれたが、投票率が50%に達せず不成立となり、バセクスの続投が決まった。バセクスは IMF からの融資を受ける条件を満たすため、緊縮政策を断行して世論の反発を買い、対立するポンタ首相が連立与党を動かし国民投票を実施していた。--CNN、時事
- (教育)香港中心部で、中国本土と同じように愛国心を養うものとして9月から小中学校で始まる「国民教育」に対し、反対するデモ(主催者発表9万人)が行なわれた。香港は1997年の中国返還後も一国二制度が適用され、今回の国民教育を中国本土化への「洗脳教育」と懸念する声が高まっている。--時事、日本経済新聞
- (スポーツ)ロンドン五輪の柔道男子66キロ級準々決勝で、海老沼匡(日)と曺準好(韓)が対戦し、いったんは判定で 0-3 と曺の勝利とされたが、ジュリー(審判委員)の物言いで 3-0 に覆される珍事があった。審判の技量はもとより、判定に対するジュリーの関わりようについても批判が起こった。--毎日新聞、MSN産経、日本経済新聞
2012年7月28日
[編集]- (事件)タイ南部パタニ県で、パトロール中の兵士らに武装集団が発砲して4名を殺害、武器を奪って逃走した。一部始終を捉えた監視カメラの映像が報じられ、波紋が広がっている。同地域では分離独立を求めるイスラム武装勢力などによるテロが頻発し、2004年以降5500人以上が犠牲になっている。--NHK、MSN産経
2012年7月27日
[編集]- (スポーツ)ロンドン五輪が開幕し、26競技302種目の熱戦が始まった。204の国と地域から約10,900人の選手が参加し、日本は518人の選手団で金メダル数5位(15-18個)を目指す。今大会では初めて運営方針にサステナビリティが掲げられ、諸施設の建設・運用にも環境負荷への配慮が施された。--毎日新聞、時事
- (経済)米商務省は、第2四半期の国内総生産 (GDP) が前期比 +1.5% の伸びにとどまったと発表した。米の景気回復の減速が鮮明に現れた形で、要因として個人消費の減退と地方自治体の歳費削減が目立つ。米連邦準備制度理事会 (FRB) による追加金融緩和など、今後の政策対応が注目される。--ウォール・ストリート・ジャーナル、NHK、MSN産経
2012年7月26日
[編集]- (社会)厚生労働省が2011年の簡易生命表を発表した。これによると日本人女性の平均寿命は前年を0.4歳下回る85.9歳となり、27年ぶりに世界一の座を降りることになった。要因として東日本大震災による多数の死亡者、20台後半女性の自殺率上昇、呼吸器系疾患の死亡者数増加などが挙げられた。--日本経済新聞、読売新聞
- (スポーツ)ロンドン五輪男子サッカー予選グループD第一戦がハムデン・パークで行なわれ、U-23 日本が優勝候補の「無敵艦隊」U-23 スペインを 1-0 で破る大金星「グラスゴーの奇跡」を起こした。試合は前半34分に大津祐樹が先制点を奪い、その後も果敢な攻撃と手堅い守備でスペインと互角以上に戦った。--朝日新聞、MSN産経
2012年7月25日
[編集]- (科学)フランスの調査隊がエジプト・カイロ近郊で、これまで発見された中では最古、5千年前の「太陽の船」を良好な状態で発掘したと発表された。これは被葬者の王を死後の世界へ導く副葬品であり、今回のものは第1王朝5代目デン王の時代のものとみられ、最大6×1.5mの木片11個からなっていた。--時事、日本経済新聞、AFPBB
- (社会)アルゼンチンのフェルナンデス大統領は、美貌と貧困対策への尽力で知られ同国で今も人気が高い「エビータ」(エバ・ペロン)の肖像を新100ペソ紙幣に採用すると発表した。外貨から自国通貨への両替を促して外貨準備を高め、また消費拡大につなげて支持率回復を図るものと見られる。--MSN産経、ロイター
2012年7月24日
[編集]- (気象)NASA は3機の人工衛星から得られた観測データを分析し、12日にグリーンランドの上空を強い高気圧が覆い、同島の氷床表面の97%が融解したと発表した。50%程度の融解に留まるのが例年の夏の傾向であり、150年に一度の規模となった。これが海面水位上昇につながるかはまだ分からない。--読売新聞、AFPBB
- (科学)イタリアの考古学チームが、『モナ・リザ』のモデルの最有力候補とされるリザ・デル・ジョコンドらしき遺骨を、フィレンツェのサントルソラ修道院の地下で発見したと発表した。頭蓋骨も良好な状態で残っており、生前の容貌を復元してダ・ヴィンチの絵と比較するつもりだとチームは話している。--AFPBB、MSNエンタメ
2012年7月23日
[編集]- (社会)バグダッドなどイラク各地で爆発テロや襲撃が相次ぎ、百名余りが死亡する今年最悪の規模となった。宗教心が高揚するラマダンの時期をアルカイダ系組織が狙ったものと見られる。昨年末に米軍が撤退して以来イラクの治安は急激に悪化し、隣国シリアの情勢と合わせ、地域情勢の不安定化が懸念される。--朝日新聞、ロイター、日本経済新聞
- (スポーツ)イチローがマリナーズからヤンキースへの移籍を電撃発表し、その数時間後、早くもヤンキーズの背番号31として、古巣マリナーズとの試合に8番ライトで先発出場した。初打席に入る際には満席のスタンディング・オベーションを受け、さっそく初安打・初盗塁。新天地での新たなチャレンジが始まった。--NHK、ブルームバーグ
- (文化)日本機械学会は今年の機械遺産に「ウォシュレットG」(家庭用機器として初の認定)、「吉野山ロープウェイ」(日本では現役最古)、「リコピー101」(卓上複写機)、「東急5200系・7000系」(ステンレス製通勤電車の原型)、「池貝工場製第1号旋盤」(現存する最古の動力旋盤)を選んだ。--時事、日本経済新聞
2012年7月22日
[編集]- (スポーツ)大相撲名古屋場所の千秋楽が愛知県体育館で行われ、結びの一番は横綱白鵬と大関日馬富士の、29年ぶりとなる千秋楽での全勝同士対決となった。勝負は日馬富士が先に左上手をとり右四つで白鵬を寄り切って、一年ぶり3度目の優勝を決めた。日馬富士は来場所に綱とりがかかる。--毎日新聞、NHK
- (スポーツ)ツール・ド・フランスの最終ステージ(ランブイエ〜シャンゼリゼ通り)が行なわれ、ブラッドリー・ウィギンズ(英)がトータル87時間34分47秒のタイムで、イギリス勢として初の総合優勝を果たした。日本のロンドン五輪代表である新城幸也も90時間4分0秒(84位)で完走した。--朝日新聞、ロイター
2012年7月21日
[編集]- (経済)ロシアのプーチン大統領は、同国が WTO に加盟する批准法に署名した。ロシア政府としては今後の経済成長を期待しているが、下院では国内製造業や農業が国際競争に晒されるのを危惧し、僅差での承認だった。2001年に中国が加盟して以降、ロシアは WTO 未加盟の最後の経済大国だった。--毎日新聞、AFPBB
- (スポーツ)上半期の欧州最強馬決定戦ともいえるキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスがアスコット競馬場で開かれ、昨年の凱旋門賞馬であるデインドリーム(独)が優勝した。日本からも今年の日本ダービー馬のディープブリランテが岩田康誠の騎乗で出走したが、10頭中8位と振るわなかった。--毎日新聞、時事
2012年7月20日
[編集]- (事件)米コロラド州デンバー郊外のオーロラ市にある映画館で、封切られたばかりのバットマンシリーズ最新作『ダークナイト ライジング』の上映中、大学院生の24歳男性が銃を乱射して12人を殺害、59人を負傷させるオーロラ銃乱射事件が起こった。死傷者数では米国で最悪の銃乱射事件となった。--MSN産経、NHK、日本経済新聞
- (事件)財務省は、省内の一般業務用パソコン2千台のうち123台がトロイの木馬型ウィルスに感染し、2010年1月〜2011年11月に情報漏洩があった可能性があると発表した。来年1月のシステム更新に向けたセキュリティ調査で発覚したもの。国税に関する個人情報や防衛機密の漏洩はないとのこと。--ロイター、日本経済新聞
2012年7月19日
[編集]- (医療)首都圏と関西において風疹がここ5年で最悪のペースで広まっている件について、厚生労働省は全国の自治体に対し、予防接種の情報提供を行なうなど対策を進めるよう通達を出した。特に妊娠初期の女性が感染すると赤ちゃんに心疾患・難聴などの障碍が出るおそれがあり、本人や家族らに予防が求められる。--読売新聞、NHK
- (ビジネス)米マイクロソフトは第2四半期の最終損益が、1986年の上場以来初の赤字になったと発表した。Office、Xbox 360の売れ行きは好調だったが、スマートフォンやタブレット端末分野で [[アップル (企業)|アップル]やGoogleを追撃するべく買収したインターネット広告会社アクアンティブの業績不振が響いた。--NHK、読売新聞、日本経済新聞
2012年7月18日
[編集]- (戦争)シリアの首都ダマスカスの国家治安局ビルで自爆テロが発生し、ダウド・ラジュハ国防相ら複数の政府要人が死傷した。昨年3月に反体制派勢力との戦闘が始まって以来、政権中枢部の幹部に犠牲が出るのは初めてとなる。首都での戦闘は依然激しく続いている模様で、シリア内戦は新しい局面を迎えた。--ロイター、読売新聞
- (社会)大津市の市立中学2年の男子生徒がいじめを苦に昨年10月に自殺したとされる問題で、生徒の父親が加害者とされる同級生3人を暴行・恐喝・脅迫など6つの容疑で滋賀県警大津署に告訴した。同署は父親の被害届を3度退けてきたが今回は受理した。同級生側は民事裁判で「遊びの範囲内」と主張している。--読売新聞、NHK
- (事件)マルチ・スズキ(スズキのインド子会社)の主力工場のひとつ、ハリヤナ州のマネサール工場(従業員数3-4千人)で、労使交渉のもつれが暴動に発展し、工場設備が放火されるなどして1人が焼死、日本人幹部2-3人を含む数十人が負傷した。この工場は昨年6月にも大規模なストライキが発生していた。--日本経済新聞、毎日新聞、FNN
2012年7月17日
[編集]- (原発)敦賀原発(福井県)に続き、志賀原発(石川県)でも直下に活断層のある疑いが持ち上がった。これは原子力安全・保安院の調査によるもので、設置許可時(1988年)には北陸電力は活断層の存在を否定していた。再調査の結果によっては、再稼動の延期、さらには廃炉の可能性も出てきた。--時事、日本経済新聞
- (社会)世界銀行は携帯電話の契約数が60億を超え、利用者が世界人口の3/4前後に達したと発表した。うち80%は途上国の利用者で、ここ10年で急増しており、いまだ社会インフラが整わないそれらの国々において、電子決済、雇用、医療、民主化運動などへの活用により生活の質の向上が期待できるとした。--読売新聞、時事
- (文化)今年の芥川賞と直木賞が発表された。芥川賞は鹿島田真希の『冥土めぐり』で、障碍者ながら前向きな夫との小旅行を通じて、今を生きる意味に向き合う妻の心の機微を描いた。直木賞は辻村深月の短編集『鍵のない夢を見る』で、ふとしたきっかけで犯罪に手を染める一般人の心理を巧みに描いた。--日本経済新聞、NHK
2012年7月16日
[編集]- (原発)東京・代々木公園で、原発事故後としては最大規模となる脱原発集会(主催者発表で17万人)が、大江健三郎や坂本龍一らを呼びかけ人として開かれた。度重なる脱原発集会やデモについて、野田首相はテレビ番組で「国論を二分するテーマ」であり「さまざまな声にしっかり耳を傾けていきたい」と語った。--ブルームバーグ、毎日新聞
- (政治)北朝鮮の朝鮮中央通信は、朝鮮人民軍の事実上のトップである李英鎬(リヨンホ)総参謀長が病気を理由に全ての役職から退いたと報じた。李は金正日と親しい間柄として金正恩の後見人の一人と見られていた。金正恩体制後、公になったものとしては最大の権力闘争に敗れたと考えられる。--ウォール・ストリート・ジャーナル、ブルームバーグ、読売新聞
- (ビジネス)米 Yahoo! は新 CEO に、Google 黎明期から辣腕女性エンジニアとして多くの事業で中心的役割を果たしてきたマリッサ・メイヤーを起用すると電撃発表した。これは Yahoo! が事業の重点をコンテンツから技術・製品へと移すシグナルと見られる。なおメイヤーは妊娠中で、10月に出産予定。--ロイター、日本経済新聞、AFPBB
2012年7月15日
[編集]- (気象)九州北部豪雨から明けた大分・熊本・福岡など九州各地で、行方不明者の捜索や住宅の復旧活動が本格的に進められた。気象庁は先月27日から、重大な被害が予想される豪雨の際には危機感を簡潔に伝える表現を取り入れることにし、今回「経験したことのないような大雨」という表現が初めて使われた。--FNN、毎日新聞
- (科学)星出彰彦を含む日米露3名の宇宙飛行士を乗せたソユーズ宇宙船が、ソユーズロケットによってバイコヌール宇宙基地(カザフスタン)から打ち上げられた。星出は4ヶ月間 ISS に長期滞在し、日本の実験棟「きぼう」でメダカの飼育などを行ない、無重力下での骨量減少の仕組みを調べる予定。--日本経済新聞、読売新聞
2012年7月14日
[編集]- (政治)フランスのオランド大統領は同国のテレビ番組で、現在10%を超える失業率の改善は政策の最優先課題であり、プジョーが12日に発表した再来年にかけての8千人の人員削減計画は受け入れられないとコメントし、同社の経営陣を批判した上で、労使間交渉に国として積極介入する方針を示した。--毎日新聞、日本経済新聞
- (災害)今月から震災被災地の訪問を再開した野田首相が、半年振りに岩手県で各地の復興状況を視察した。釜石漁港では特産の養殖ホタテを試食し、同市の殆どの小中学生が震災時に無事に避難して津波を免れた「釜石の奇跡」を引き合いに出して「復興も釜石の奇跡にしてほしい」と励ました。--読売新聞、FNN
2012年7月13日
[編集]- (経済)中国国家統計局は、今年第2 四半期の国内総生産の伸び率が前年比 7.6% になったと発表した。これは3年ぶりの低水準で、6 四半期連続の鈍化となる。市場および中国政府にとって想定内の数字とはいえ、中国の景気減速は、欧州債務危機、米の雇用伸び悩みと共に、世界経済の大きな懸念材料と言える。--ブルームバーグ、ロイター、NHK
- (政治)カンボジアのプノンペンで開かれていた ASEAN 外相会議は紛糾し、異例なことに共同宣言の採択が見送られた。南シナ海問題で中国と対立するフィリピン・ベトナムと、中国との関係が深いカンボジアとで溝が埋まらず、2015年の共同体発足を前に、中国による切り崩しが功を奏した形。--毎日新聞、時事、日本経済新聞
2012年7月12日
[編集]- (社会)印刷会社での多発が最近明らかになった胆管癌について、厚生労働省は全国の労働局に対し、労災認定の申請があった場合は時効の判定をせず受け付けるよう通達を出した。労災保険法に明記されていない時効の起算点を弾力的にずらし、補償の機会を奪われていた患者・遺族らの救済を図るのが狙い。--朝日新聞、毎日新聞
- (事件)米ヤフーは、同社アカウントの認証情報45万件が漏洩したことを認めた。11日にハッカー集団が、SQLインジェクションによる不正アクセスでプレーンテキスト形式のログイン情報を取得・公開していた。ヤフーは95%以上が既に無効なアカウントとしつつ、謝罪し、定期的なパスワード変更を促した。--INTERNET Watch、CNET Japan
2012年7月11日
[編集]- (政治)先の衆院採決を巡って民主党を除名された小沢一郎が、同じく民主党を離れた衆院議員37人、参院議員12人の計49人で新党「国民の生活が第一」を旗揚げした。衆院では民主、自民に次ぐ第三勢力となり、新党きづなと統一会派を組む。小沢は民主党の公約違反を批判し、「反増税、脱原発」を明言した。--日本経済新聞、時事、ウォール・ストリート・ジャーナル
- (科学)去年に続き、またハッブル望遠鏡が冥王星の新しい衛星(5個目)を発見した。無人探査機ニュー・ホライズンズのフライバイに備えた調査で偶然見つかったこの衛星は、カイパーベルト天体が衝突した際の残骸と思われ、準惑星の冥王星が予想以上に複雑な衛星系を従えていることが分かってきた。--ナショナルジオグラフィック、MSN産経、CNN
- (社会)上野動物園のパンダの赤ちゃん(オス)が急死した。母親シンシンの腹の上で心肺停止状態で仰向けになっているところを発見され、死因は母乳を詰まらせたことによる肺炎だった。パンダの新生児の6-7割は一週間内に死亡するとはいえ、園長は会見で涙を浮かべながら無念を口にした。--ウォール・ストリート・ジャーナル、MSN産経
2012年7月10日
[編集]- (社会)厚生労働相の諮問機関・中央最低賃金審議会は、最低賃金が生活保護水準を下回る都道府県が昨年の3から11に増えたと発表した。具体的には北海道(時給換算で30円)、東京(20円)、宮城、神奈川、大阪、埼玉、広島、兵庫、京都、千葉、青森。審議会は最低賃金の引き上げに向け調整を進めている。--NHK、毎日新聞
2012年7月9日
[編集]- (ビジネス)『フォーチュン』誌が世界500社番付(昨年の売上高ベース)を発表した。1位はロイヤル・ダッチ・シェル、2位はエクソンモービル、3位はウォルマート・ストアーズで、上位5位中4社が石油会社だった。国別数では、中国(73社)が日本(68社)を抜き、米国(132社)に次ぐ2位になった。--時事、ロイター
- (科学)カリブ海に生息する新種の極小甲殻類が、ジャマイカ出身のボブ・マーリーにちなんで「グナチア・マーレイ」(Gnathia marleyi) と名付けられた。幼少期に限り魚に寄生する珍しい生態のこの新種と、レゲエのカリスマは共に「カリブ海の固有種」だと発見・命名者の海洋学者はコメントした。--AFPBB、CBS、National Science Foundation
2012年7月8日
[編集]- (科学)グリーンランド南西部のマニートソック付近で、30億年前に直径30キロの巨大隕石が墜落した痕跡を発見したと、デンマークなどの研究チーム発表した。地形としては現存しないが、当時のクレーターの直径は500-600キロと推測され、衝突の影響でニッケルや白金の鉱床ができた可能性がある。--時事、朝日新聞
- (スポーツ)ウィンブルドン選手権の男子シングルス決勝戦がロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行なわれ、ロジャー・フェデラー(瑞)がアンディ・マリー(英)を破り優勝した。フェデラーは自らが持つ四大大会通算勝利数記録を17に伸ばした。7日の女子シングルス優勝はセリーナ・ウィリアムズ(米)。--時事、読売新聞
2012年7月7日
[編集]- (政治)野田佳彦首相は、総務省が地権者と賃貸契約を結んでいる尖閣諸島の魚釣島、南小島、北小島の3島について、国有化に向けて地権者と購入の交渉を進めていると明らかにした。同じく購入を検討中の東京都とも非公式に調整を進めているが、同諸島の領有権を主張する中国と台湾の態度硬化も予想される。--毎日新聞、日本経済新聞、NHK
2012年7月6日
[編集]- (経済)英重大不正捜査局は、英大手銀バークレイズが関与を認め金融サービス機構から課徴金を課されたロンドン銀行間取引金利 (LIBOR) の不正操作疑惑について、刑事立件も視野に入れ捜査を始めると発表した。米司法省は既に捜査を開始し、LIBOR に関わる他の金融機関も各国当局の捜査対象となる。--ブルームバーグ、朝日新聞、毎日新聞
- (ビジネス)石油資源開発は、秋田県由利本荘市の鮎川油ガス田で来年からシェールオイルの試掘を開始すると発表した。頁岩に含まれるシェールオイルは、近年の技術向上によってようやく採算の取れるエネルギー資源として北米などで採掘が活発化しており、日本でも成功すればエネルギー自給率の向上が期待できる。--MSN産経、日本経済新聞
- (経済)国際通貨基金 (IMF) のクリスティーヌ・ラガルド専務理事が東京で記者会見を行ない、「円相場は若干過大評価されている」と述べた。すなわち欧州債務危機の出口が見えない中、相対的に安全な円に資金が集まりやすいと指摘し、各国との協調の上ならば、日本の円売り為替介入も正当化できるとした。--時事、日本経済新聞
2012年7月5日
[編集]- (原発)国会の福島原子力発電所事故調査委員会が半年にわたる調査の報告書を公表し、事故は自然災害でなく人災だったと結論付けた。まず、東京電力が規制当局に圧力をかけて規制を骨抜きにし、積極的な安全対策を怠ったと指摘した。また事故直後に官邸が過剰な介入を行ない、指揮系統の混乱を招いたとした。--ブルームバーグ、ウォール・ストリート・ジャーナル
- (経済)厚生労働省は2010年の一世帯あたりの平均所得が538万円であったと発表した。これは1987年以来の低水準であり、生活苦を感じる割合は初めて6割を超えた。要因としてリーマン・ショック後の雇用環境悪化、非正規雇用の増加が挙げられ、年金生活世帯に比べて特に子育て世帯の所得減少が目立つ。--日本経済新聞、NHK
- (社会)上野動物園のパンダ・シンシンがリーリーの赤ちゃんを出産した。パンダ誕生は同園では24年ぶり、自然交配では初となる。珍しいほどの安産を済ませ、初産にも怖じず授乳するシンシンに、飼育担当者は「肝っ玉母さん」と感心。一般公開は半年ほど先とみられるが、地元はさっそく祝賀ムードに包まれた。--毎日新聞、朝日新聞
2012年7月4日
[編集]- (科学)欧州原子核研究機構の大型ハドロン衝突型加速器で実験を続けてきた日米欧の研究チームは、全ての物質に質量を与えるものとして48年前ピーター・ヒッグスが提唱したヒッグス粒子を、遂に発見したと発表した。現代物理学の標準理論を構成する17種の素粒子は、これで全て発見されたことになる。--FNN、ナショナルジオグラフィック
- (社会)最高検察庁は、大阪地検特捜部の証拠改竄事件を受けて昨年から各特別捜査部・特別刑事部で試行が始められた取り調べ可視化の実施状況を発表した。笠間治雄検事総長は、録画が共犯者に関する供述を妨げるという弊害を挙げつつ、取り調べ技術の向上を図る意味でも、今後も試行を続ける意向を示した。--MSN産経、時事
2012年7月3日
[編集]- (政治)極東ロシアを視察中のメドベージェフ首相が国後島を訪問した。同島の訪問は大統領だった2010年11月、国家元首として初めて北方領土を訪れたとき以来となる。訪問に先立ちメドベージェフは「千島列島は … ロシアの領土の重要な一部分」と領有権を改めて強調し、同地の開発計画拡充を示唆した。--MSN産経、朝日新聞
- (医療)米食品医薬品局は、自宅で検査を完結できる HIV 感染検査キットを初めて承認した。これは歯茎から検体を採取し、感染者ならば92%、非感染者ならば99%以上の確率で正確な判定を行なえるというもの。今後ドラッグストアなどで容易に入手可能になることで、HIV 感染拡大の抑止が期待される。--CNN、日本経済新聞
2012年7月2日
[編集]- (科学)理研と富士通は、スーパーコンピューター「京」の完成を発表した。京は1110億円をかけて開発され、昨年4月から試験運用を開始、6月・11月に TOP500 で1位を獲得した。今年9月からの本格供用で、能力の半分を防災・創薬など国の5つの重点課題に使用し、ほか一般利用枠も用意する。--MSN産経、時事、毎日新聞
- (政治)大韓民国の行政中心複合都市として、盧武鉉前大統領が提唱し整備が進められてきた世宗特別自治市の発足式が同地で行なわれた。2014年末までに9省庁、計36の官公庁がここへ移転する。李明博大統領は行政の非効率化を理由として2009年11月にいったん計画撤回を表明したが、最終的に計画は続行される事となった。--時事、朝日新聞
2012年7月1日
[編集]- (スポーツ)サッカーのユーロ2012の決勝戦が、キエフのオリンピスキ・スタジアムで行なわれ、スペインがイタリアを破って大会初の2連覇、2010年ワールドカップを含めると主要大会3連覇という偉業を達成した。試合は前半からスペインが支配し、後半に負傷者で1人欠けたイタリアを、4-0 で圧倒した。--ロイター、ウォール・ストリート・ジャーナル