Intel HD Graphics
インテルグラフィックス(英: Intel Graphics)[1]とは、インテルが開発・製造・販売をてがける汎用プロセッサ(CPU)に内蔵された、統合グラフィックスプロセッサ(Integrated Graphics Processor/IGP, iGPU)製品のシリーズ名である。最初のシリーズIntel HD Graphicsは、単に HD Graphics と呼ばれることもある。
Intelの統合型GPUのブランドは当初「HD Graphics」のみだったが、第4世代Coreプロセッサで「Intel Iris Graphics」「Intel Iris Pro Graphics」のブランドが[2]、第7世代Coreプロセッサで「Intel Iris Plus Graphics」のブランドが[3]、第8世代Coreプロセッサで「Intel UHD Graphics」のブランドが、それぞれ与えられた。本項では、これらの派生ブランドも取り扱う。
概要
[編集]Intel HD Graphics は、同社のグラフィックコントローラ Intel Graphics Media Accelerator (Intel GMA) シリーズを置き換えるもので、同社の開発した CPU に統合される形で設計されている。
Intel HD Graphics は、単体のGraphics Processing Unit (dGPU) ではない。主にコストの削減や消費電力の低減を目的として、高いグラフィックス性能を必要としない安価なコンピュータにおけるオンボードグラフィックス(オンダイグラフィックス)に用いられている。専用のVRAM(ビデオメモリ)は搭載せず、メインメモリをCPUと共有するユニファイドメモリアーキテクチャ(Unified Memory Architecture)である。
Intel HD Graphics が登場するまで、Intel は内蔵グラフィックスをマザーボード上のノースブリッジに組み込んでいた。これには Intel Extreme Graphics や Intel GMA が含まれる。後の Platform Controller Hub (PCH) の登場により、プラットフォーム刷新の一環としてノースブリッジが除去され、これらのグラフィックスの処理機能はCPUに移された。
世代
[編集]公式情報:[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
GPUの世代番号はIntel HD Graphics以前の世代を含めた番号であり、CPUの世代番号とは無関係である。
箇条書き内で一部太字の箇所は、新しく対応した規格やバージョンを簡略的に示したもの。ただし、同じハードウェア世代であっても提供されているデバイスドライバーの関係上、サポートするAPIバージョンや機能レベルが異なるGPUもある。個別のサポート状況は公式ドキュメントを参照のこと[13]。
第5世代
[編集]2010Q1~2011Q3発売 プロセス:Intel 45nm
CPU:第1世代Coreプロセッサー系(Celeron, Pentium, Core i3, Core i5, Core i7)
初のHD Graphicsであり、GPUとCPUのSiP(CPUは32nmプロセス[14])。モバイルのみDynamic Frequency技術に対応し、GPUとCPUの負荷バランスを見ながらGPUの動作クロックもTDPの枠内で上下させるようになった[15]。前世代のGMA 4500シリーズから実行ユニットが2基増加した。内蔵GPUの機能を活用するには対応するチップセットを実装したマザーボードとの組み合わせが必要。
- DX 10.1(FL10_1)、OGL 2.1
- eDP[注 1][16]、DP 1.1a、HDMI 1.3a、DVI、LVDS、VGA、HDCP、2画面出力[17]
- CVT HD[注 2][16]、WiDi[注 3]
製品 | 実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||
HD Graphics | 12 | 96 | 166 | 500 | 24.0 | 12.8 |
166-533 | 500-766 | 24.0-36.8 | 17.1 | |||
733-900 | 35.2-43.2 | 21.3 |
第6世代
[編集]2011Q1~2013Q2発売 プロセス:Intel 32nm CPU:第2世代Coreプロセッサー系
GPUがCPUのチップ(ダイ)に内蔵され、Last Level Cache (LLC) も共有できるようになりパフォーマンスが向上。デスクトップやサーバーでもDynamic Frequency技術に対応し最大動作クロックが上がった。実行ユニット1基で8FLOPS/Clockに強化された。サーバー向けのP3000はECCメモリの対応と業務向けアプリケーションの最適化と認定が追加されている[18]。また、P3000はC206チップセットと組み合わせることで使用することができる。
- DX 10.1(FL10_1)、OGL 3.1(Win)/3.3(mac/Linux)
- eDP[注 1]、DP 1.1a、HDMI 1.4a、DVI、LVDS、VGA、HDCP、2画面出力[19]
- QSV[注 4]、CVT HD[注 4]、InTru3D[注 4]、Insider[20][注 4]、WiDi[注 4][注 5]。 VC-1のハードウェアデコードに対応。
製品 | GPU Tier |
実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | ||||||
HD Graphics | GT1 | 6 | 48 | 650-850 | 1000-1100 | 48.0-52.8 | 17.1 |
350-850 | 800-1150 | 38.4-55.2 | 21.3 | ||||
HD Graphics 2000 | 650-850 | 1100-1350 | 52.8-64.8 | ||||
HD Graphics (P)3000[18] | GT2 | 12 | 96 | 350-850 | 900-1350 | 86.4-129.6 | |
650 | 1300 | 124.8 | 25.6 |
第7世代
[編集]2012Q2~2013Q3発売 プロセス:Intel 22nm(Tri-gate) CPU:第3世代Coreプロセッサー系
実行ユニット1基で16FLOPS/Clockに強化された。
- DX 11.0(FL11_0)、Metal 2、OGL 4.0(Win)/4.1(mac)/4.2(Linux)、OCL 1.2
- eDP、DP 1.1a、HDMI 1.4a、DVI、LVDS、VGA、HDCP、3画面出力[注 6][注 7][21]。 4K出力に対応[注 8][22]。
- QSV 2[注 4]、CVT HD[注 4]、InTru3D[注 4]、Insider[注 4]、WiDi[注 4][注 9][23]
製品 | GPU Tier |
実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | ||||||
HD Graphics | GT1 | 6 | 48 | 650 | 1050 | 100.8 | 21.3 |
350-650 | 800-1100 | 76.8-105.6 | 25.6 | ||||
HD Graphics 2500 | 650 | 1050-1150 | 100.8-110.4 | ||||
HD Graphics (P)4000 | GT2 | 16 | 128 | 350-650 | 850-1350 | 217.6-345.6 |
2013Q3~2014Q3発売 プロセス:Intel 22nm CPU:Celeron N2xxx/J1xxx, Pentium N35xx/J2xxx
- DX 11.0(FL11_0)、OGL 4.0(Win)/4.2(Linux)、OCL 1.2
- eDP、DP 1.1a、HDMI 1.4a、DVI、VGA、HDCP、2画面出力[24]
- QSV 2、CVT、WiDi[25]
製品 | 実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||
HD Graphics | 4 | 32 | 313 | 667-756 | 42.7-48.4 | 8.5 |
311-313 | 750-792 | 48.0-50.7 | 10.7 | |||
313 | 756-844 | 48.4-54.0 | 17.1 | |||
311-688 | 750-896 | 48.0-57.3 | 21.3 |
第7.5世代
[編集]2013Q2~2015Q1発売 プロセス:Intel 22nm CPU:第4世代Coreプロセッサー系
CMAA(Conservative Morphological Anti-Aliasing、従来のMSAAよりも性能が向上しているアンチエイリアス)の追加と、Adaptive Rendering Control(バッテリーを使って最大パフォーマンスを選択せずにゲームをしている時に変化が無いシーンの再レンダリングを控えて消費電力を抑える機能)の追加[26][27]。GT3ではスライス単位でパワーゲーティングができ、メディアタスク等で演算性能が一定以下しか必要とされない場合は、2個のスライスのうち片方をシャットダウンしてリーク電流を抑える[28]。GT3e (Crystal Well) ではCPU+GPU全体にL4キャッシュとしてeDRAMをパッケージ上に搭載[29](128MB、片方向51.2GB/s、双方向102.4GB/s[30])することで帯域を必要とする処理が高速化。
なお、HaswellおよびBroadwellは、Windows 10にて導入されたDirectX 12 (Direct3D 12) に初めて対応する世代となった[31]。DirectX 12 APIがサポートされる環境では、同時にDirectX 11.3 APIもサポートされる[32]。ただし、Haswellについてはのちに特権昇格の脆弱性が発見され、15.40.44.5107以降のドライバーではDirectX 12のサポートが無効化された[33]。
- DX 12[32][34](FL11_1)、Metal 2、OGL 4.3(Win)/4.1(mac)/4.6(Linux)、OCL 1.2
- eDP、DP 1.2a、HDMI 1.4a、DVI、VGA、HDCP、3画面出力[注 10][注 11][35]。 HDMI 1.4の4K (24Hz) 出力に対応[36][注 3][37]。LVDSが廃止された。
- QSV 3、CVT HD[注 4]、InTru3D[注 4]、Insider[注 4]、WiDi[注 4]
製品 | GPU Tier |
eDRAM 容量 (MB) |
実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||||
HD Graphics | GT1 | - | 10 | 80 | 200-350 | 1050-1100 | 168.0-176.0 | 21.3 |
200-400 | 850-1200 | 136.0-192.0 | 25.6 | |||||
HD Graphics 4200 | GT2 | 20 | 160 | 200 | 850 | 272.0 | ||
HD Graphics 4400 | 200-350 | 950-1150 | 304.0-368.0 | |||||
HD Graphics (P)4600 | 200-400 | 1100-1350 | 352.0-432.0 | |||||
HD Graphics P4700 | 350 | 1250-1300 | 400.0-416.0 | |||||
HD Graphics 5000 | GT3 | 40 | 320 | 200 | 1000-1100 | 640.0-704.0 | ||
Iris Graphics 5100 | 1100-1200 | 704.0-768.0 | ||||||
Iris Pro Graphics 5200 | GT3e | 128 | 1150-1300 | 736.0-832.0 |
第8世代
[編集]2014Q3~2015Q2発売 プロセス:Intel 14nm CPU:第5世代Coreプロセッサー系
実行ユニット1基で8 IOPS/Clockに強化された。共有仮想アドレス領域がハードウェアでサポートされ、CPUコアとGPUコアの間のデータ交換が容易になった[38]。
- DX 12(FL11_1[39])、Metal 2、Vulkan 1.1(Linux)、OGL 4.4(Win[注 12])/4.1(mac)/4.6(Linux)、OCL 2.0(Win[注 13])/1.2(mac)/2.1(Linux)
- eDP、DP 1.2a、HDMI 1.4a、DVI、VGA、HDCP、3画面出力[注 10][40]。 DP 1.2の高解像度出力の強化[36]。
- QSV 4、CVT HD[注 14]、WiDi。 VP8のハードウェアデコードに対応。
製品 | GPU Tier |
eDRAM 容量 (MB) |
実行 ユニット [注 15] |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||||
HD Graphics | GT1 | - | 12 | 96 | 100-300 | 800-850 | 153.6-163.2 | 25.6 |
HD Graphics 5300 | GT2 | 24 | 192 | 800-900 | 307.2-345.6 | |||
HD Graphics 5500 | 300 | 850-950 | 326.4-364.8 | |||||
HD Graphics 6000 | GT3 | 48 | 384 | 950-1000 | 729.6-768.0 | 29.9 | ||
Iris Graphics 6100 | 1000-1100 | 768.0-844.8 | ||||||
Iris Pro Graphics 6200 | GT3e | 128 | 1100-1150 | 844.8-883.2 | 25.6 | |||
1050-1150 | 806.4-883.2 | 29.9 | ||||||
Iris Pro Graphics P6300 |
2015Q1~2016Q1発売 プロセス:Intel 14nm CPU:Celeron N/J30xx~31xx, Pentium N/J37xx
- DX 12[41](FL11_1)、Vulkan 1.1(Linux)、OGL 4.4(Win)/4.6(Linux)、OCL 2.0(Win)/1.2(Linux)
- eDP、DP 1.1a、HDMI 1.4b、HDCP、3画面出力[42]
- QSV 4、CVT HD、WiDi。 H.265/HEVCのハードウェアデコードに対応。
製品 | 実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||
HD Graphics 400 | 12 | 96 | 320 | 600-700 | 115.2-134.4 | 25.6 |
HD Graphics 405 | 16 | 128 | 400 | 700 | 179.2 | |
18 | 144 | 740 | 213.1 |
第9世代
[編集]2015Q3~2016Q4発売 プロセス:Intel 14nm CPU:第6世代Coreプロセッサー系
CPUとGPUの連携やマルチタスクに重要となる機能が強化された。また、実行モデルはAOS/Packed型モデルが廃止され、SOA/Scalar型 (=SIMT:Single Instruction, Multiple Thread) モデルのみとなった[43]。eDRAMの制御がシステムエージェントに移された[44]。
- DX 12(FL12_1[45])、Metal 2、Vulkan 1.3(Win/Linux)、OGL 4.6(Win/Linux)/4.1(mac)、OCL 2.0(Win[注 13])/1.2(mac)/3.0(Linux)
- eDP、DP 1.2a、HDMI 1.4b[注 16]、DVI、HDCP、3画面出力[注 17][46]。 VGAが廃止された。
- QSV 5、CVT HD、WiDi
製品 | GPU Tier |
eDRAM 容量 (MB) |
実行 ユニット [注 15] |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||||
HD Graphics 510 | GT1 | - | 12 | 96 | 300-350 | 900-1050 | 172.8-201.6 | 34.1 |
HD Graphics 515 | GT2 | 24 | 192 | 300 | 800-1000 | 307.2-384.0 | 29.9 | |
HD Graphics 520 | 900-1050 | 345.6-403.2 | 34.1 | |||||
HD Graphics (P)530 | 350-400 | 900-1150 | 345.6-441.6 | |||||
Iris Graphics 540 | GT3e | 64 | 48 | 384 | 300 | 950-1050 | 729.6-806.4 | |
Iris Graphics 550 | 1000-1100 | 768.0-844.8 | ||||||
Iris Pro Graphics (P)580 | GT4e | 128 | 72 | 576 | 350 | 900-1150 | 1036.8-1324.8 |
2016Q3発売 プロセス:Intel 14nm CPU:Celeron N/J33xx~34xx, Pentium N/J42xx
- DX 12(FL12_1)、Vulkan 1.3(Win/Linux)、OGL 4.6(Win/Linux)、OCL 2.0(Win)/3.0(Linux)
- eDP、DP 1.2a、HDMI 1.4b、MIPI DSI、HDCP、3画面出力[47]
- QSV 5、CVT HD。 VP9のハードウェアデコードに対応。WiDiのダウンロードとサポートが終了し、Miracastへの移行がアナウンスされた。
製品 | 実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||
HD Graphics 500 | 12 | 96 | 200-250 | 650-750 | 124.8-144.0 | 38.4 |
HD Graphics 505 | 18 | 144 | 750-800 | 216.0-230.4 |
第9.5世代
[編集]2016Q3~2019Q1発売 プロセス:Intel 14nm CPU:第7世代Coreプロセッサー系
Windows Mixed Realityに対応した(必要スペックはi5 7200UのHD Graphics 620以上とされる)[48][49]。
- DX 12(FL12_1)、Metal 2、Vulkan 1.3、OGL 4.6(Win/Linux)/4.1(mac)、OCL 2.1(Win)/1.2(mac)/3.0(Linux)
- eDP、DP 1.2a、HDMI 1.4b[注 16]、DVI、HDCP[50]、3画面出力[注 17][51]
- QSV 6、CVT HD。 ポストプロセッシングがハードウェア化された[52]。
製品 | GPU Tier |
eDRAM 容量 (MB) |
実行 ユニット [注 15] |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||||
HD Graphics 610 | GT1 | - | 12 | 96 | 300-350 | 900-1050 | 172.8-201.6 | 34.1 |
350 | 1050-1100 | 201.6-211.2 | 38.4 | |||||
HD Graphics 615 | GT2 | 24 | 192 | 300 | 850-1050 | 326.4-403.2 | 29.9 | |
HD Graphics 620 | 1000-1150 | 384.0-441.6 | 34.1 | |||||
HD Graphics (P)630 | 350 | 950-1150 | 364.8-441.6 | 38.4 | ||||
Iris Plus Graphics 640 | GT3e | 64 | 48 | 384 | 300 | 950-1100 | 729.6-844.8 | 34.1 |
Iris Plus Graphics 650 | 1000-1150 | 768.0-883.2 |
2017Q3~2021Q1発売 プロセス:Intel 14nm CPU:第7世代の一部を含む第8/第9/第10世代Coreプロセッサー系
- DX 12(FL12_1)、Metal 3、Vulkan 1.3、OGL 4.6(Win/Linux)/4.1(mac)、OCL 2.1(Win)/1.2(mac)/3.0(Linux)
- eDP、DP 1.2a、HDMI 1.4b[注 16]、DVI、HDCP、3画面出力[注 18][53][54][55][56]
- QSV 6、CVT HD
製品 | GPU Tier |
eDRAM 容量 (MB) |
実行 ユニット [注 15] |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||||
UHD Graphics 610 | GT1 | - | 12 | 96 | 300 | 900-950 | 172.8-182.4 | 34.1 |
300-350 | 900-1050 | 172.8-201.6 | 38.4 | |||||
350 | 1000-1050 | 192.0-201.6 | 42.7 | |||||
1050 | 201.6 | 46.9 | ||||||
UHD Graphics 615 | GT2 | 24 | 192 | 300 | 850-1050 | 326.4-403.2 | 29.9 | |
UHD Graphics 617 | 1000-1150 | 384.0-441.6 | 34.1 | |||||
UHD Graphics 620 | 38.4 | |||||||
42.7 | ||||||||
UHD Graphics (P)630 | 350 | 1050-1150 | 403.2-441.6 | 38.4 | ||||
1000-1250 | 384.0-480.0 | 42.7 | ||||||
1050-1250 | 403.2-480.0 | 46.9 | ||||||
Iris Plus Graphics 645 | GT3e | 128 | 48 | 384 | 300 | 1050-1150 | 806.4-883.2 | 38.4 |
Iris Plus Graphics 655 | 1050-1200 | 806.4-921.6 |
2017Q4~2019Q4発売 プロセス:Intel 14nm CPU:Celeron N/J40xx~41xx, Pentium N/J5xxx
- DX 12(FL12_1)、Vulkan 1.3、OGL 4.6(Win/Linux)、OCL 2.0(Win)/3.0(Linux)
- eDP、DP 1.2a、HDMI 2.0a[57]、MIPI DSI、HDCP、3画面出力[58]
- QSV 6、CVT HD
製品 | 実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||
UHD Graphics 600 | 12 | 96 | 200-250 | 650-750 | 124.8-144.0 | 38.4 |
UHD Graphics 605 | 18 | 144 | 750-800 | 216.0-230.4 |
第10世代
[編集]Cannon Lakeマイクロアーキテクチャに組み込まれたものが第10世代であったと言われている[59]が、Cannon LakeはGPUが有効にされた製品が出荷されないまま事実上キャンセルされたため、該当する製品は存在しない。
第11世代
[編集]2019Q3~2020Q4発売 プロセス:Intel 10nm CPU:第10世代Coreプロセッサー系
- DX 12(FL12_1)、Metal 3、Vulkan 1.3、OGL 4.6(Win/Linux)、OCL 3.0(Win/Linux)
- eDP、DP 1.4a、HDMI 2.0b、DVI、HDCP、3画面出力[60]
- QSV 7、CVT HD
製品 | 実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||
UHD Graphics G1 | 32 | 256 | 300 | 850-1050 | 435.2–537.6 | 59.7 |
Iris Plus Graphics G4 | 48 | 384 | 900-1050 | 691.2–806.4 | ||
Iris Plus Graphics G7 | 64 | 512 | 1050-1100 | 1075.2–1126.4 |
2021Q1発売 プロセス:Intel 10nm CPU:Celeron N45xx~51xx, Pentium N6xxx
- DX 12(FL12_1)、Vulkan 1.3、OGL 4.6(Win/Linux)、OCL 3.0(Win/Linux)
- eDP、DP 1.4a、HDMI 2.0b、MIPI DSI、HDCP、3画面出力[61]
- QSV 7、CVT HD
製品 | 実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||
UHD Graphics | 16 | 128 | 350-450 | 750 | 192.0 | 46.9 |
24 | 192 | 800 | 307.2 | |||
32 | 256 | 850-900 | 435.2-460.8 |
第12世代以降
[編集]2020Q3~2021Q3発売 プロセス:Intel 10nm(Tiger Lake), Intel 14nm(Rocket Lake)
CPU:第11世代Coreプロセッサー系(ノート向け・デスクトップ向け)
Intel XeベースのGPUが内蔵された。
- DX 12(FL12_1)、Metal 3、Vulkan 1.3、OGL 4.6、OCL 3.0
- eDP、DP 1.4a、HDMI 2.0b、MIPI DSI、HDCP、3画面出力[注 19][62][63]
- QSV 8、CVT HD。 AV1のハードウェアデコードに対応。
製品 | 実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||
UHD Graphics | 16 | 128 | 350 | 1400-1450 | 358.4-371.2 | 51.2 |
UHD Graphics 730 | 24 | 192 | 350 | 1200-1300 | 460.8-499.2 | |
UHD Graphics (P)750 | 32 | 256 | 350 | 1200-1450 | 614.4-742.4 | |
UHD Graphics | 48 | 384 | 1250 | 960.0 | 59.7 | |
1100 | 844.8 | 68.3 | ||||
Iris Xe Graphics | 80 | 640 | 1100-1350 | 1408.0-1728.0 | ||
96 | 768 | 1100-1400 | 1689.6-2150.4 |
2021Q4~2024Q1発売 プロセス:Intel 7 CPU:第12/第13/第14世代Coreプロセッサー系
- DX 12(FL12_1)、Metal 3、Vulkan 1.3、OGL 4.6、OCL 3.0
- eDP、DP 1.4a、HDMI 2.0b、MIPI DSI、HDCP、4画面出力[注 20][64][65]
- QSV 8、CVT HD
製品 | 実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||
UHD Graphics 710 | 16 | 128 | 300 | 1300-1550 | 332.8-396.8 | 76.8 |
1500-1600 | 384.0-409.6 | 89.6 | ||||
UHD Graphics 730 | 24 | 192 | 300 | 1400-1550 | 537.6-595.2 | 76.8 |
UHD Graphics 770 | 32 | 256 | 300 | 1350-1550 | 691.2-793.6 | |
1500-1650 | 768.0-844.8 | 89.6 | ||||
UHD Graphics | 48 | 384 | 800-1400 | 614.4-1075.2 | 83.2 | |
64 | 512 | 850-1500 | 870.4-1536.0 | |||
Iris Xe Graphics | 80 | 640 | 850-1450 | 1088.0-1856.0 | ||
1250-1500 | 1600.0-1920.0 | 102.4 | ||||
96 | 768 | 950-1450 | 1459.2-2227.2 | 83.2 | ||
1300-1500 | 1996.8-2304.0 | 102.4 |
2023Q1発売 プロセス:Intel 7 CPU:Intel Processor N5x~2xx, Core i3 N3xx
製品 | 実行 ユニット |
演算 ユニット |
GPUクロック (MHz) | 単精度 演算能力 理論値 (GFLOPS) |
メモリ 帯域 (GB/s) | |
---|---|---|---|---|---|---|
ベース | 最大 | |||||
UHD Graphics | 16 | 128 | 750-1200 | 192.0-307.2 | 38.4 | |
24 | 192 | 288.0-460.8 | ||||
32 | 256 | 750-1250 | 384.0-640.0 |
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ a b モバイルのみ
- ^ CeleronとPentiumはCVT
- ^ a b CeleronとPentiumは非対応
- ^ a b c d e f g h i j k l m n HD Graphicsは非対応
- ^ サーバーは非対応
- ^ 3系統のうち2系統はDP出力の必要あり
- ^ Panther Point(7 シリーズチップセット)との組み合わせでのみ対応
- ^ 2系統のDP出力とCore i5/i7が必要
- ^ サーバーは対応不明、3.0に対応
- ^ a b 3系統のうち1系統はDP出力の必要あり
- ^ H81チップセットとの組み合わせは2画面出力までの対応
- ^ GT1はOGL 4.3
- ^ a b GT1はOCL 1.2
- ^ HD GraphicsはCVT
- ^ a b c d GT2以上は1基の実行ユニット(内包する8基の演算ユニット)が無効の場合あり
- ^ a b c HDMI 2.0を使用するにはDP 1.2からHDMI 2.0に変換可能なマザーボードかアダプタが必要
- ^ a b H110チップセットとの組み合わせは2画面出力までの対応
- ^ H310, H410チップセットとの組み合わせは2画面出力までの対応
- ^ H510チップセットとの組み合わせは2画面出力までの対応
- ^ H610チップセットとの組み合わせは3画面出力までの対応
出典
[編集]- ^ “インテル® グラフィックスのサポート”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel、第4世代Coreの統合グラフィックス上位版を「Iris」と命名”. 2013年6月4日閲覧。
- ^ “Kaby Lakeこと第7世代Coreプロセッサーを理解する”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “インテル® 製品の仕様情報”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel® Processor Graphics”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Hardware Specifications”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Windows® 10 および Windows® 11 のインテル® グラフィックス・メモリーに関するよくある質問”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “インテルのドライバーおよびソフトウェア”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “インテル® Graphics Driverバージョン番号について”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Conformant Products”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “OpenGL および OpenCL グラフィックスを扱う Mac コンピュータ”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Linux向けのグラフィックス・ドライバーの識別と検索方法”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “インテル® グラフィックスの対応 API”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “インテル、32ナノプロセス世代“Westmere”CPUを“正式に”発表”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel,グラフィックス機能を統合した新型CPU「Core i7/i5/i3」正式発表”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ a b “HD Graphics Quick Reference Guide”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel® 5 Series Chipset and Intel® 3400 Series Chipset Datasheet” (PDF). 2024年10月1日閲覧。
- ^ a b “Intel® HD Graphics P3000” (PDF). 2022年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel® 6 Series Chipset and Intel® C200 Series Chipset Datasheet” (PDF). 2024年10月1日閲覧。
- ^ “インテル、「Intel Insider」の運用デモを紹介”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel® 7 Series / C216 Chipset Family Platform Controller Hub (PCH) Datasheet” (PDF). 2024年10月1日閲覧。
- ^ “機能追加に大量のバグ修正&ゲーム動作確認がなされた「Intel HD Graphics」用ドライバ「15.28.7.2867」が登場。Windows 8&7向け”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “大解説! Ivy Bridgeの新技術と対応インタフェースの謎”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel Atom® Processor E3800 Product Family Datasheet” (PDF). 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Release Notes DRIVER VERSION:15.33.22.64.3621” (PDF). 2021年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月1日閲覧。
- ^ “Release Notes DRIVER VERSION:15.36.3.3907 & 15.36.3.64.3907” (PDF). 2021年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月1日閲覧。
- ^ “Conservative Morphological Anti-Aliasing (CMAA)”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “HaswellのGPUコア「Iris」はなぜ強力なのか”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “正体が見えてきたHaswellのeDRAMソリューション”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Haswellの高性能グラフィックスのカギ「Intel内製eDRAM」の詳細”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “「Haswell」と「Broadwell」の間には,DirectX 12関連の重要な違いがあった”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ a b “Intel、DX12対応のWindows 10用内蔵GPUドライバを配布”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “DirectX® 12 アプリケーションが第 4 世代インテル® プロセッサー・グラフィックスで動作しなくなりました”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Windows® 10 用インテル® Graphics Driver [15.40][第 4 世代]”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “4th Generation Intel® Core™ Processors with Intel® Q87 Chipset: Datasheet—Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ a b “Quick Reference Guide for Intel® Core™ Processor Graphics”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “製品仕様の比較”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intelがデスクトップ/eDRAM版を含めた「Broadwell」ファミリを説明”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel HD Graphics (Broadwell)”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “5th Generation Intel® Core™ Processor Family, Volume 1 of 2: Datasheet”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Windows向けインテル® Graphics Driver [15.40]”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “N-series Intel® Pentium® Processors and Intel® Celeron® Processors: Datasheet—Volume 1 of 3”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “GPUコンピューティング機能を強化したSkylakeのGPU”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “これで分かるSkylakeマイクロアーキテクチャ。性能向上と省電力化のために加えられた多くの改良が明らかに”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel HD Graphics 510”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “6th Generation Intel® Core™ Processor Family: Datasheet—Volume 1”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel® Pentium® and Celeron® Processor N- and J- Series Datasheet v1”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “最小 PC ハードウェア ガイドライン”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel,第7/8世代Coreプロセッサで「Windows MR」を利用可能とする64bit版Windows 10用グラフィックスドライバをリリース”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “いよいよ立ち上がるUHD BDのPC再生環境”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “7th Generation Intel® Processor Families for S Platforms and Intel® Core™ X-Series Processor Family Datasheet - Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intelの「Kaby Lake」は“+”プロセス世代初のCPU”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “7th Generation Intel Processor Families for U/Y Platforms: Datasheet—Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “8th and 9th Generation Intel® Core™ Processor Families and Intel® Xeon® E Processor Families (Datasheet, Volume 1 of 2)”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “8th Generation Intel® Core™ Processor Family Datasheet, Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “10th Generation Intel® Core™ Processors, Datasheet Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “New Features of Intel Gemini Lake Processors”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel® Pentium® Silver and Celeron® Processors Datasheet Vol. 1”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel、第10世代Core発表。10nmプロセスで、L1が1.5倍、L2は倍増に”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “10th Generation Intel® Core™ Processor Families Datasheet Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel® Pentium® Silver and Intel® Celeron® Processors Datasheet, Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “11th Generation Intel® Core™ Processor Datasheet, Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “11th Generation Intel® Core™ Processor Desktop Datasheet , Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “12th Generation Intel® Core™ Processors Datasheet, Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “13th Generation Intel® Core™ and Intel® Core™ 14th Generation Processors Datasheet, Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。
- ^ “Intel® Processor and Intel® Core™ i3 N-Series Datasheet, Volume 1 of 2”. 2024年10月1日閲覧。