国際競技空手協会
略称 | ISKA |
---|---|
設立 | 1986年7月16日 |
本部 | アメリカ合衆国 |
所在地 | |
貢献地域 | 全世界 |
公用語 | 英語 |
会長 | Cory Schafer |
ウェブサイト | https://www.iskaworldhq.com/ |
特記事項 | ISKAはプロ空手協会(PKA)から分裂する形で設立された |
ISKA・インターナショナルスポーツキックボクシング・カラテ協会(International Sport Kick Boxing & Karate Association / ISKA)は、キックボクシングと総合格闘技の王座認定団体。
アメリカンカラテ(フルコンタクトカラテ、日本のキックボクシングスタイル、国際ルールのムエタイ等 他、ベラトールやグローリー、世界の各主催者団体よりタイトル認定・ルールレギュレーション等を依頼される)の、統括認定団体である。
設置階級は男子18階級、女子12階級。 フルコンタクト(アメリカンカラテ)、フリースタイル(ヒジとヒザ蹴り無し、キックとパンチでの攻撃のみのキックボクシング)、オリエンタル(ヒジのみ無しのキックボクシング)、ムエタイ(ヒジ打ちあり)、k1(ヒジ打ち無しで、ヒザ蹴りは1打撃のみ)の5種類。
他、ベラトール等の総合格闘技の認定、ルール統括を任されている。
ルールが5種類あるのは、ヒジ打ち、ヒザ蹴り、身体を蹴るなどが 世界各国で法的に認められない国があり、それへ対応した国法の元での公式試合ルールで行われる為である。
アメリカ合衆国内では、ヒジ打ち、ヒザ蹴り、ローキックなどは州法にて禁止されている州がほぼ全州である。
アマチュア部門では、世界アマチュアキックボクシング大会やアメリカンカラテの大会(USオープン大会、ヨーロッパ大会、世界選手権も含む)も定期的に開催している。
ISKA日本事務局は、2023年12月10日に愛知県 豊橋市 豊橋市武道館にて日本で初のISKAアマチュアスポーツキックボクシング大会開催への認定と審判団(レフェリー、ジャッジ)の派遣をおこなった。
主催は、愛知県豊橋市で2つの道場を主宰しているKI-Xファイトアカデミー 健明館 代表の河邉健司が主催した。
一般にはISKA(アイ エス ケイ エイ)と呼称されている。 英語圏では、イスカと呼称される事もある。
KARATEカラテという表記の意味は、日本の空手ではなくアメリカン・カラテである。
アメリカン・カラテとは? : フルコンタクトキックボクシングである。
(ボクシングスタイルに加えベルトラインより上の 上半身を、蹴ってよいアメリカン カラテルール)
歴史
[編集]設立
[編集]ISKA(インターナショナルキックボクシング・アメリカンカラテ協会)は、1986年7月16日にアメリカで活動をしていたプロ空手協会(PKA)の元幹部や大手プロモーター、当時盛んだった全米ケーブルテレビ局によって企画設立された競技認定統括団体である。
同年10月9日にはヨーロッパ統括本部が設立された。現代表は、ポール・ヘネシー(英国)が務めている。
2023年12月末現在では、世界49ヶ国での加盟・認定公式支部長達がいる。
ISKA日本事務局、ISKAジャパンの設立・任命
[編集]2009年11月にK-1を創始した石井和義の実弟である石井俊治が「ISKAジャパン」の代表に任命された。
2015年10月1日に加藤勉がISKA日本代表に就任(2017年5月退任)。
2017年5月14日より現代表の中崎寿光(Nakazaki Toshimitsu)が3代目 日本総代表に就任し現在に至っている。
2023年4月1日に、ISKA日本支部局のアマチュア部門の代表として、甘井もとゆき(Amai Motoyuki)が任命された。
2023年4月1日に、ISKA日本支局のプロ部門、アマチュア部門等 全てのルール統括部長として 河邉 健司(Kobe Kenji) が就任した。
2023年10月10月22日には、ドイツ・ミュンヘンにて日本史上で初めてISKA公式レフェリーテスト 筆記、実技テスト共に合格した。
河邉 健司(Kobe Kenji) がISKA USA総本部 並びにISKAヨーロッパ本部よりISKA日本国での公式レフェリーとして任命された。
階級変更
[編集]2013年9月1日よりPoundポンドだてから、Kgキログラムだてに変更された。
階級と詳細は、https://www.iskaworldhq.com/ を参照。
公式ルール
[編集]比較表
[編集]ルール名 | 部位 | |
---|---|---|
上半身 | 下半身 | |
フルコンタクト | 後頭部・頸椎・脊椎を除く | 禁止 |
フリースタイル | 後頭部・頸椎・脊椎を除く:ヒジ打ち、ヒザ蹴りは無効 | 左記の反則技を除く、全ての蹴り技が有効 |
オリエンタル | 後頭部・頸椎・脊椎を除く:ヒジ打ちは無効 | 左記の反則技を除く、全ての蹴り技が有効 |
ムエタイ | 後頭部・頸椎・脊椎を除く:ヒジ打ち、ヒザ蹴りは有効 | 左記の反則技を除く、全ての蹴り技が有効 |
K-1 | 後頭部・頸椎・脊椎を除く:ヒジ打ち、ヒザ蹴りは片腕でのみ かかえての打撃は有効 | 左記の反則技を除く、全ての蹴り技が有効 |
ルール名 | 攻撃方法 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
裏拳 | 肘打 | 足払い | 膝蹴り | ||
フルコンタクト | ○ | ☓ | × | ☓ | いわゆるアメリカンカラテからの発祥。”身体を蹴る”という事への州法が厳しいアメリカからロシア、北欧、フランス等で盛んなルールである。 |
フリースタイル | ○ | ☓ | ○ | ☓ | このルールもフルコンタクトルール、オリエンタルルール、ムエタイルール、k1ルール同様に、ルール内の全ての打撃技を同評価。 |
オリエンタル | ○ | ☓ | ○ | ○ | このルールもフルコンタクトルール、フリースタイルルール、ムエタイルール、k1ルール同様に、ルール内の全ての打撃技を同評価。 |
ムエタイ | ○ | ○ | ○ | ○ | このルールもフルコンタクトルール、フリースタイルルール、オリエンタルルール、k1ルール同様に、ルール内の全ての打撃技を同評価。
蹴り技は、可能な限りスネで防御すること。 蹴りを腕で防御しただけでは、ポイントは攻撃者のポイントとなる(腕で防御したのではなく、腕に蹴りを当てられたと解釈。) |
K-1 | ○ | ☓ | ○ | ○ | このルールもフルコンタクトルール、フリースタイルルール、ムエタイルール、オリエンタルルール同様に、ルール内の全ての打撃技を同評価。 |
ルール名 | ラウンド時間 | ラウンド数 | インターバル |
---|---|---|---|
フルコンタクト | 2分 | 最長12R。 7・9・10Rでも可。 |
1分 |
フリースタイル | 3分 | 5R | 1分 |
オリエンタル | 3分 | 5R | 1分 |
ムエタイ | 3分 | 5R | 1分 |
K-1 | 3分 | 5R | 1分 |
ルール名 | 服装 | 防具 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マウス ピース |
バンテージ (拳) |
ボクシング グローブ |
チェストガード (女性のみ) |
ファールカップ | 脛当て | フット パッド |
バンテージ (脚部) | ||
フルコンタクト | 長ズボン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | o | ○ | ○ |
フリースタイル | キックボクシングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ | ○ |
オリエンタル | キックボクシングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ | ○ |
ムエタイ | キックボクシングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ | ○ |
K-1 | キックボクシングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ | ☓ | ○ |
フルコンタクトルール
[編集]パンチ、蹴りはベルトラインより上(ローキック禁止)。 足には足パッドとニーガードを着用する。
国法、州法があるアメリカ全土。ロシア、北欧、フランスなどでの認定試合、テレビ放送が大変盛んである。
代表的、有名な歴代王座保持者は、アーネスト・ホースト、リック・ルーファス。
フリースタイルルール
[編集]ローキックは、全ての部位へ打撃可能。 膝や足部位へのパッド等の着用は禁止。キックパンツの着用が義務。足払い等も全て有効。
世界戦は男子が3分×5ラウンド、女子が2分×5ラウンドで行われる。
1990年代の代表的な王座保持者は、スタン”ザマン”ロンギニディス、モーリス・スミス、デニス・アレクシオ。
日本では、2016年11月27日 沖縄・ミュージックタウン音市場「TENKAICHI 83」大会にて行われた ISKA世界ライトミドル級タイトルマッチ 3分5R戦にて、防衛王者ウィルフレッド・マーティン(フランス)へ挑戦した廣虎 (ひろと/ワイルドシーサー沖縄/ISKAインターコンチネンタル ライトミドル級王者)が世界王座を奪取している。
オリエンタルルール
[編集]ローキックは、脚のどの部分にも有効である。膝や足部位へのパッド等の着用は禁止。キックパンツの着用が義務。
膝蹴りは陰部などの反則部位以外へは、全て有効となる。
相手をコントロールし、動がある有効打をあて続ければ首相撲は許される。フリーノックダウン制。
最終ラウンドを除いて、ゴングに救われることはない。世界戦は男子が3分×5ラウンド、女子が2分×5ラウンドで行われる。
代表的、有名な歴代王座保持者は、那須川天心。
ムエタイルール
[編集]膝による顔面攻撃有り、肘打ち有り。インターバルは、他のルール同様に1分。フリーノックダウン制。最終ラウンドを除いて、ゴングに救われることはない。世界戦はオリエンタルルール同様、男子が3分×5ラウンド、女子が2分×5ラウンドで行われる。
階級
[編集]- プロ男子全18階級。
階級名称 | 体重(キログラム / kg) | 体重(ポンド / lbs) |
---|---|---|
フライ級 | 53,5kg | 117lbs |
バンタム級 | 53.3 - 55kg | 117 - 121lbs |
フェザー級 | 55 - 57kg | 121 - 125lbs |
スーパーフェザー級 | 57 - 59kg | 125-129lbs |
ライト級 | 59 - 61kg | 129 - 134lbs |
スーパーライト級 | 61 - 63.5kg | 134 - 139lbs |
ライトウェルター級 | 63,3 - 65kg | 139 - 144lbs |
ウェルター級 | 65 - 67kg | 144 - 147lbs |
スーパーウェルター級 | 67 - 70kg | 147 - 154lbs |
ライトミドル級 | 70 - 72.5kg | 154 - 159lbs |
ミドル級 | 72,5 - 75kg | 159 - 165lbs |
スーパーミドル級 | 75 - 78kg | 165 - 171lbs |
ライトヘビー級 | 75 - 81.5kg | 171 - 179lbs |
ライトクルーザー級 | 81,5 - 85kg | 179 - 187lbs |
クルーザー級 | 85 - 88,5kg | 187 - 194lbs |
スーパークルーザー級 | 88,5 - 95kg | 194 - 209lbs |
ヘビー級 | 95 - 100kg | 209 - 220lbs |
スーパーヘビー級 | +100kg以上 | +220ibs |
- プロ 女子全12階級
階級名称 | 体重(ポンド / lbs) | 体重(キログラム / kg) |
---|---|---|
アトム級 | 48kg以下 | 105lbs以下 |
ストロー級 | 48 - 50.5kg | 105 - 111lbs |
フライ級 | 50.5 - 52kg | 111 - 114lbs |
スーパーフライ級 | 52 - 53.5kg | 114 - 117lbs |
バンタム級 | 53.5 - 55kg | 117 - 121lbs |
フェザー級 | 55 - 57kg | 121 - 125lbs |
スーパーフェザー級 | 57 - 59kg | 125 - 129lbs |
ライト級 | 59 - 61kg | 129 - 134lbs |
スーパーライト級 | 61 - 63,5kg | 134 - 139lbs |
ライトウェルター級 | 63,5 - 65kg | 139 - 143lbs |
ウェルター級 | 65 - 67kg | 143 - 147lbs |
スーパーウェルター級 | 67 - 70kg以上 | 147 - 154lbs |