コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

HDCAM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

HDCAM(エイチディーカム)とは、ソニーが開発した高精細度テレビジョン放送(HDTV)向けの撮影用ビデオテープDigital BETACAMのHD対応仕様である。

HDCAM

[編集]
HDCAMテープ
  • HDCAMは1997年に導入された。
  • 映像ビットレート144Mbit/sで、コンポーネント4:2:2サンプリング・3:1:1帯域圧縮と8ビットDCT+可変長符号フィールド内圧縮とで全体で1/7圧縮となっている。1080iで24PsFと23.98PsFモードに互換性を持つ。
  • HDCAMは1440×1080で収録され、HD-SDIベースバンド入出力時に10ビット 1920×1080スケーリングしている(このためin/outを繰り返すと映像の劣化が目立ってくる場合がある。ただしSDTIインターフェース接続の場合には劣化は起きにくい)。
  • 音声はAES/EBU 20bit/48kHzで4CHのデジタルオーディオである。

HDCAM-SR

[編集]
HDCAM-SRテープ
  • HDCAM SRは高密度磁気粒子採用のベータカムテープを使い、2003年に導入された。
  • 映像ビットレート440Mbit/sで、コンポーネント4:2:2サンプリング・10ビットDCT圧縮で1/2.7圧縮を実現した規格である。HDCAMより増えたビットレートによって1920×1080を収録することができる。
  • HDCAM SRは新しい圧縮技術「MPEG-4スタジオプロファイル」を採用している。
  • 音声はAES/EBU 24bit/48kHzで12chまで対応している。
  • 倍速記録を使用した場合、映像データレート880Mbit/sで高画質RGB4:4:4を一系統収録かYCbCr 4:2:2を二系統収録できる。440Mbit/sモードはSQ、880Mbit/sモードはHQと呼ばれる。
    • 2005年にポータブル機SRW-1で利用可能になった。オプション機器を装着することでRGB 4:4:4での1080/60p記録ができる。
    • 2008年発売のアドバンストHQプロセッサーボードの装着によりスタジオ機SRW-5800でも880Mbp/sに対応する。
  • 愛知万博スーパーハイビジョン画像展示の送出にも使われていた。

SR MASTER

[編集]
  • 記録フォーマットはHDCAM SRのままで、新たにメモリーメディアであるSRMemoryを使用し、ファイルベースでの記録を実現した。また新たに、SR-Liteという圧縮方式を加えた。ファイルフォーマットはMXF(Material Exchange Format)方式。
  • 記録メディアSRMemoryは、容量は最大1TB、記録レートは最大5.5Gbpsである。

テープ

[編集]
  • 一部のHDCAMデッキは旧来のベータカムフォーマットのテープを再生可能である。
  • カセットあたりの録画時間はデジタルベータカムと同じくSカセットで40分、Lカセットで124分。24pモードでは少し伸びて、50分と155分である。
  • HDCAMカセットテープは黒く、リッドがオレンジ色。HDCAM-SRカセットはリッドがシアン(青色)である。
  • ソニーが約7割のシェアを持っている[1]

その他

[編集]
  • ソニーのCineAlta商品群にHDCAM/HDCAM-SRが使われている。
  • HDCAMおよびHDCAM-SRのカメラおよび録画・再生機器については、2016年3月に販売を終了することが発表された。記録用テープなどは引き続き販売が継続される[2]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]