コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

H2AX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
H2A.Xから転送)
H2AX
PDBに登録されている構造
PDBオルソログ検索: RCSB PDBe PDBj
PDBのIDコード一覧

2D31, 2DYP, 3SHV, 3SQD, 3SZM, 1YDP, 2AZM, 3U3Z

識別子
記号H2AX, H2A.X, H2A/X, H2A histone family member X, H2A.X variant histone, H2AFX
外部IDOMIM: 601772 MGI: 102688 HomoloGene: 134201 GeneCards: H2AX
遺伝子の位置 (ヒト)
11番染色体 (ヒト)
染色体11番染色体 (ヒト)[1]
11番染色体 (ヒト)
H2AX遺伝子の位置
H2AX遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点119,093,874 bp[1]
終点119,095,465 bp[1]
遺伝子の位置 (マウス)
9番染色体 (マウス)
染色体9番染色体 (マウス)[2]
9番染色体 (マウス)
H2AX遺伝子の位置
H2AX遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点44,245,991 bp[2]
終点44,247,374 bp[2]
RNA発現パターン


さらなる参照発現データ
遺伝子オントロジー
分子機能 DNA結合
histone binding
血漿タンパク結合
protein heterodimerization activity
酵素結合
damaged DNA binding
細胞の構成要素 核質
染色体
テロメア
ヌクレオソーム
エキソソーム
nuclear speck
中心体
細胞核
site of double-strand break
クロマチン
condensed nuclear chromosome
male germ cell nucleus
XY body
replication fork
site of DNA damage
生物学的プロセス response to ionizing radiation
nucleosome assembly
DNA recombination
DNA damage checkpoint signaling
positive regulation of DNA repair
cellular response to DNA damage stimulus
細胞老化
減数分裂
cellular response to gamma radiation
精子形成
大脳皮質発生
細胞周期
viral process
double-strand break repair via nonhomologous end joining
double-strand break repair
DNA修復
double-strand break repair via homologous recombination
chromatin organization
出典:Amigo / QuickGO
オルソログ
ヒトマウス
Entrez
Ensembl
UniProt
RefSeq
(mRNA)

NM_002105

NM_010436

RefSeq
(タンパク質)

NP_002096

NP_034566

場所
(UCSC)
Chr 11: 119.09 – 119.1 MbChr 11: 44.25 – 44.25 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ
閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

H2AX(H2A histone family member X)はH2Aファミリーのヒストンタンパク質の1種であり、H2AX遺伝子にコードされる。重要なリン酸化型としてγH2AX (S139)があり、DNAの二本鎖切断が生じた際に形成される。

ヒトやその他の真核生物では、DNAはヒストン八量体の周囲に巻き付いてクロマチンを形成している。ヒストン八量体はコアヒストンH2A、H2BH3H4から構成される。H2AXはヌクレオソームの形成、クロマチンリモデリングDNA修復に寄与し、またDNA二本鎖切断のアッセイとしてin vitroで利用される。

γH2AXの形成

[編集]

H2AXはDNA二本鎖切断(DSB)に対する応答としてセリン139番がリン酸化され、リン酸化されたものはγH2AXと呼ばれる。このリン酸化を担うのはPI3K関連キナーゼファミリーのキナーゼ(ATMATRDNA-PKcs)、特にATMである。修飾は複製フォークの崩壊や電離放射線照射に対する応答として行われるが、V(D)J組換えなど制御された生理的過程でも行われる。γH2AXは細胞内のDSBを探索する際の高感度の標的となる。しかしながら、γH2AXの存在自体がDSBの存在の証拠となるわけではない[5]。DNA修復過程におけるリン酸化型ヒストンの役割には議論があるが、修飾によってDNAの凝縮度が低下することが知られており、DSBの修復に必要なタンパク質をリクルートするスペースを確保している可能性がある。変異実験では、修飾は二本鎖切断に応答したionizing radiation induced fociと呼ばれる構造の形成に必要であるが、切断部位へのタンパク質のリクルートには必要ではないことが示されている。

機能

[編集]

DNA損傷応答

[編集]

ヒストンバリアントH2AXは、哺乳類のクロマチン中のH2Aの約2–25%を構成する[6]。DNAに二本鎖切断が形成されると、H2AXの変化を伴う一連のイベントが生じる。

二本鎖切断の形成直後、クロマチン構造と相互作用して影響を与える特定のタンパク質がリン酸化され、その後クロマチンから放出される。このタンパク質HP1β(CBX1英語版)は、リジン9番がメチル化されたヒストンH3(H3K9me)に結合している。HP1βは、DNA損傷から1秒以内に最大放出量の半数が放出される[7]。クロマチン構造の動的な変化は、このHP1βの放出によって開始される。このクロマチン構造の変化は、ATM、ATR、DNA-PKによるH2AXのリン酸化を促進し[8]、γH2AXの形成を可能にする。γH2AXは細胞への放射線照射後早ければ20秒で検出され、1分後には最大蓄積量の半数が蓄積する[6]。γH2AXを持つクロマチンはDNA二本鎖切断の両側約100万塩基対にまで広がる[6]

その後、MDC1がγH2AXに結合し、γH2AX/MDC1複合体は二本鎖切断修復過程の相互作用を組織化する[9]ユビキチンリガーゼRNF8とRNF168がγH2AX/MDC1複合体に結合し、クロマチンの他の構成要素をユビキチン化する。その結果、BRCA153BP1英語版がγH2AX/MDC1を含む長い修飾されたクロマチンへリクルートされる[9]。広くγH2AX修飾されたクロマチン上に安定して集合する他のタンパク質には、MRN複合体MRE11RAD50NBS1)、RAD51、ATMなどがある[10][11]RAD52RAD54英語版など他のDNA修復因子は、γH2AX修飾クロマチンに安定して結合しているコア構成要素と迅速かつ可逆的に相互作用する[11]。外因的な試薬処理がなされていない生細胞におけるγH2AXの恒常的発現レベルは、細胞呼吸時に産生される内因性酸化物質によるDNA損傷の指標となる可能性が高い[12]

クロマチンリモデリング

[編集]

真核生物のDNAのクロマチンへのパッケージングは、酵素の作用部位へのリクルートが必要なすべてのDNAベースの過程にとって障壁となる。DNA修復が起こるためには、クロマチンのリモデリングが必要である。

H2AXのリン酸化型であるγH2AXは、DNA二本鎖切断後のクロマチン脱凝縮をもたらす過程に関与している。γH2AX自体がクロマチン脱凝縮を引き起こすわけではないが、電離放射線照射後30秒以内にRNF8とγH2AXの結合が検出される[13]。RNF8は、ヌクレオソームのリモデリングと脱アセチル化を担う複合体NuRD英語版の構成要素であるCHD4英語版との相互作用を介して、広範囲のクロマチン脱凝縮を媒介する[14]

二本鎖切断アッセイとしてのγH2AX

[編集]

γH2AXに対するアッセイは一般的にDNA中の二本鎖切断の存在を反映しているが、こうしたアッセイは他のマイナーな現象を示している可能性もある[15]。しかしながら、電離放射線照射後に誘導されるDNA二本鎖切断とγH2AXのfociの形成との間には、単位照射量あたりの絶対収率と分布から、強い定量的相関を支持する多くの証拠が存在している[15]。一方、電離放射線照射以外にもさまざまなストレスに対する細胞応答として、個々のγH2AX fociの形成だけでなく、核全体でγH2AXシグナルが誘導されることが報告されている[16]。しかしながら、DNA二本鎖切断部位のγH2AXのシグナルは未損傷のクロマチンよりも常に高い。未損傷クロマチン中のγH2AXは活性化されたキナーゼによる直接的なリン酸化で形成されたものであると考えられており、おそらくDNA損傷部位から拡散してきたものである可能性が高い[16]

相互作用

[編集]

H2AXは次に挙げる因子と相互作用することが示されている。

出典

[編集]
  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000188486 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000049932 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ “Phosphorylated H2Ax is not an unambiguous marker for DNA double strand breaks”. Cell Cycle 10 (19): 3223–4. (2011). doi:10.4161/cc.10.19.17448. PMID 21921674. 
  6. ^ a b c “DNA double-stranded breaks induce histone H2AX phosphorylation on serine 139”. J. Biol. Chem. 273 (10): 5858–68. (1998). doi:10.1074/jbc.273.10.5858. PMID 9488723. 
  7. ^ “HP1-beta mobilization promotes chromatin changes that initiate the DNA damage response”. Nature 453 (7195): 682–6. (2008). Bibcode2008Natur.453..682A. doi:10.1038/nature06875. PMID 18438399. 
  8. ^ “Phosphorylation of histone H2AX and activation of Mre11, Rad50, and Nbs1 in response to replication-dependent DNA double-strand breaks induced by mammalian DNA topoisomerase I cleavage complexes”. J. Biol. Chem. 278 (22): 20303–12. (2003). doi:10.1074/jbc.M300198200. PMID 12660252. 
  9. ^ a b “Double strand break repair functions of histone H2AX”. Mutat. Res. 750 (1–2): 5–14. (2013). doi:10.1016/j.mrfmmm.2013.07.007. PMC 3818383. PMID 23916969. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3818383/. 
  10. ^ “Spatial organization of the mammalian genome surveillance machinery in response to DNA strand breaks”. J. Cell Biol. 173 (2): 195–206. (2006). doi:10.1083/jcb.200510130. PMC 2063811. PMID 16618811. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2063811/. 
  11. ^ a b “Nuclear dynamics of RAD52 group homologous recombination proteins in response to DNA damage”. EMBO J. 21 (8): 2030–7. (2002). doi:10.1093/emboj/21.8.2030. PMC 125370. PMID 11953322. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC125370/. 
  12. ^ “Constitutive histone H2AX phosphorylation and ATM activation, the reporters of DNA damage by endogenous oxidants”. Cell Cycle 5 (17): 1940–5. (2006). doi:10.4161/cc.5.17.3191. PMC 3488278. PMID 16940754. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3488278/. 
  13. ^ “RNF8 ubiquitylates histones at DNA double-strand breaks and promotes assembly of repair proteins”. Cell 131 (5): 887–900. (2007). doi:10.1016/j.cell.2007.09.040. PMID 18001824. 
  14. ^ “A new non-catalytic role for ubiquitin ligase RNF8 in unfolding higher-order chromatin structure”. EMBO J. 31 (11): 2511–27. (2012). doi:10.1038/emboj.2012.104. PMC 3365417. PMID 22531782. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3365417/. 
  15. ^ a b “DNA damage foci: Meaning and significance”. Environ. Mol. Mutagen. 56 (6): 491–504. (2015). doi:10.1002/em.21944. PMID 25773265. 
  16. ^ a b “Clustered DNA damage induces pan-nuclear H2AX phosphorylation mediated by ATM and DNA-PK”. Nucleic Acids Res. 41 (12): 6109–18. (2013). doi:10.1093/nar/gkt304. PMC 3695524. PMID 23620287. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3695524/. 
  17. ^ a b “Activation of the E3 ligase function of the BRCA1/BARD1 complex by polyubiquitin chains”. The EMBO Journal 21 (24): 6755–62. (Dec 2002). doi:10.1093/emboj/cdf691. PMC 139111. PMID 12485996. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC139111/. 
  18. ^ a b “Autoubiquitination of the BRCA1*BARD1 RING ubiquitin ligase”. The Journal of Biological Chemistry 277 (24): 22085–92. (Jun 2002). doi:10.1074/jbc.M201252200. PMID 11927591. 
  19. ^ “A critical role for histone H2AX in recruitment of repair factors to nuclear foci after DNA damage”. Current Biology 10 (15): 886–95. (2000). doi:10.1016/s0960-9822(00)00610-2. PMID 10959836. 
  20. ^ a b “Functional interaction between BLM helicase and 53BP1 in a Chk1-mediated pathway during S-phase arrest”. The Journal of Cell Biology 166 (6): 801–13. (Sep 2004). doi:10.1083/jcb.200405128. PMC 2172115. PMID 15364958. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2172115/. 
  21. ^ “MDC1 is a mediator of the mammalian DNA damage checkpoint”. Nature 421 (6926): 961–6. (Feb 2003). Bibcode2003Natur.421..961S. doi:10.1038/nature01446. PMID 12607005. 
  22. ^ “NFBD1/MDC1 regulates ionizing radiation-induced focus formation by DNA checkpoint signaling and repair factors”. FASEB Journal 17 (13): 1842–8. (Oct 2003). doi:10.1096/fj.03-0310com. PMID 14519663. 
  23. ^ “NBS1 localizes to γH2AX foci through interaction with the FHA/BRCT domain”. Current Biology 12 (21): 1846–51. (Oct 2002). doi:10.1016/s0960-9822(02)01259-9. PMID 12419185. 
  24. ^ “DNA damage-induced G2-M checkpoint activation by histone H2AX and 53BP1”. Nature Cell Biology 4 (12): 993–7. (Dec 2002). doi:10.1038/ncb884. PMID 12447390. 
  25. ^ “Accumulation of checkpoint protein 53BP1 at DNA breaks involves its binding to phosphorylated histone H2AX”. The Journal of Biological Chemistry 278 (22): 19579–82. (May 2003). doi:10.1074/jbc.C300117200. PMID 12697768. 

関連文献

[編集]