コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Category‐ノート:日本の帝国議会議員

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

事実上の議員活動が存在しなかった皇族議員を含めるか否かについて

[編集]

私は皇族議員に関しては、事実上の議員活動が存在しなかったためこのカテゴリーに載せるべきではないと考えます。よって、皇族議員はこのカテゴリーに載せないことを提案します。――経済準学士 2007年4月4日 (水) 16:42 (UTC)[返信]

皇族議員に関して、事実上の議員活動が存在しなかったため「日本の国会議員」から排除というのは全く理解し難い。そのように扱っている文献を具体的に提示していただきたい。私の知る限り、「歴代国会議員名鑑」(1995年)をはじめ旧貴族院議員から皇族議員を除外して扱っている文献はない.少なくても当時の法制度上、国会議員(貴族院議員)に間違いないのであるから排除するのであれば納得する理由ないし学説を提示すべき。ウキペディアは広く公開された百科事典であるのだから、一般的に通用しない特殊な論理を持ち込むのは避けるべきであるし、そう主張するのであればまず合意を得るのが先である。――海行かば 2007年4月10日 (火) 22:28 (UTC)[返信]
後知恵なんですが、貴族院議員の下位分類を設定してみると、皇族から侯爵や伯爵へ臣籍降下していった旧皇族の姿が浮き上がってきました。これはこれでいいかたちかと思う。--rshiba 2009年9月13日 (日) 04:50 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

日本の国会議員 (1890-1947)となっているが、この時期は、正式には国会議員ではなく帝国議会議員のはずで、「Category:日本の帝国議会議員」が適切な名称ではないだろうか?--政治野球マニア 2009年8月8日 (土) 04:58 (UTC)[返信]

賛成 改名に全面的に賛成します。この時期には日本には「国会」なる正式名称の機関は存在しなかったのに、どうしてこのようなカテゴリ名となっていたのか、私も以前から不思議に思っていました。Category‐ノート:日本の国会議員を見ると、「旧憲法下の帝国議会を国会と略称していた典拠」を求める意見がありながら、典拠は現在に至るまで2年以上示されていませんね。カテゴリ付け替え対象記事は1000件近くありますのでBot作業依頼かな。 --Vantey 2009年9月5日 (土) 16:31 (UTC)[返信]

コメント 異論がありませんでしたので、改名を行い、Wikipedia:Bot作業依頼‎にカテゴリー付け替えを依頼しました。--政治野球マニア 2009年9月7日 (月) 07:20 (UTC)[返信]

やはり3分割では

[編集]

帝国議会時代については、貴族院議員と衆議院議員(代議士)の区別、現行制度になってからの参議院議員と衆議院議員(代議士)の区別は、その人物の政治活動の質を見る場合に、大きな前提の差となります。衆参両院が編纂し出版した『議会制度七十年史』や『議会制度百年史』に収録されている議員名鑑に準拠して、「貴族院議員」「参議院議員」、そして明治から現在までの「衆議院議員」の三区分にするのが、「日本の国会議員」の下位カテゴリーとしては、相応しいものだと考えます。--rshiba 2009年9月7日 (月) 10:07 (UTC)[返信]

『議会制度百年史』の院内会派編や議員名鑑は、貴族院・参議院と衆議院に分かれています。したがって、これに準拠するのであれば、「貴族院議員 (帝国議会)」「衆議院議員 (帝国議会)」「参議院議員 (国会)」「衆議院議員 (国会)」の4分割が適当だと思います。3分割あるいは4分割にする場合、記事が大量なので、Bot作業で編集する必要がありますが、どう分別するのかを考える必要があると思います。--政治野球マニア 2009年9月7日 (月) 12:26 (UTC)[返信]
帝国議会については貴族院議員と衆議院議員は分けるべきだと思います。「貴族院議員 (帝国議会)」「衆議院議員(帝国議会)」「参議院議員」「衆議院議員」でどうでしょう?--Chichiii 2009年9月10日 (木) 09:49 (UTC)[返信]
衆議院は、政治野球マニアさんの「衆議院議員(帝国議会)」「衆議院議員(国会)」の方がいいと思う。もちろん、戦前・戦後を通して代議士だった人物が両方のカテゴリーに属することもあるわけで、「しつこく」感じるのは確かですが、それより、この場での議論を読んでいない人が後からみても理解できるかたちを優先すべきです。--rshiba 2009年9月10日 (木) 10:55 (UTC)[返信]
私自身は特別こだわりはないので、みなさんがよいと思われるものに決めてください。--Chichiii 2009年9月10日 (木) 11:04 (UTC)[返信]

コメント 項目の数はとても手作業ではできないと思いますが、Bot作業では、衆議院と貴族院、衆議院と参議院という分別ができるのでしょうか?--政治野球マニア 2009年9月11日 (金) 04:19 (UTC)[返信]

とりあえず、現在のカテゴリの下に作成して、順次有志のみなさんが移していくという形をとればよいと思います。--Chichiii 2009年9月11日 (金) 09:41 (UTC)[返信]
「貴族院勅選議員」以外の「貴族院議員 (帝国議会)」の下位項目に入るべき人名は、『議会制度百年史 貴族院議員名鑑』から検索し、悉皆、カテゴリーの付替えを終えました。「日本の帝国議会議員」に残っているのは、「貴族院勅選議員」か「衆議院議員 (帝国議会)」にカテゴリーを張り替えて移動すべき人名です。この後は、皆様、お願いします。--rshiba 2009年9月13日 (日) 09:14 (UTC)[返信]
コメント 編集していて気づいたのですが、「日本の」をカテゴリー名の先頭につけたほうがいいと思います。改名はBot作業でできますので、ご意見がなければ、それぞれ改名提案をしたいと思います。--政治野球マニア 2009年9月14日 (月) 07:27 (UTC)[返信]
その改名は必要ないと思います。人物の経歴から他の国の「貴族院」でないことは明白ですし、また、貴族院か衆議院か、貴族院の中では、どの種別の議員なのかを、まず着目して、履歴と人物を理解するわけです。「貴族院伯爵議員」→「貴族院侯爵議員」→「貴族院公爵議員」という経歴や、「貴族院勅選議員」→「貴族院男爵議員」という経歴の場合、冒頭に「日本の」を付けた場合、過剰に長々しくなりカテゴリー欄の一見性を損ないます。--rshiba 2009年9月14日 (月) 08:03 (UTC)[返信]
他の国の「貴族院」がどのような選出方法なのかわかりませんが、日本と同じ選出方法が日本以外にもある場合、外国の貴族院議員をカテゴリーに入れることが可能になってしまいます。少なくとも「貴族院議員 (帝国議会)」「衆議院議員 (帝国議会)」「参議院議員 (国会)」「衆議院議員 (国会)」には、「日本の」をつけたほうがいいと思います。方法としては、「日本の貴族院議員 (帝国議会)」「日本の衆議院議員 (帝国議会)」「日本の参議院議員 (国会)」「日本の衆議院議員 (国会)」あるいは、「貴族院議員 (日本の帝国議会)」「衆議院議員 (日本の帝国議会)」「参議院議員 (日本の国会)」「衆議院議員 (日本の国会)」の2種類がありますが、どちらでもかまいません。--政治野球マニア 2009年9月14日 (月) 08:19 (UTC)[返信]
確認しますが、貴案では、「貴族院勅選議員」「貴族院多額納税者議員」「貴族院男爵議員」.....「貴族院皇族議員」等には、「日本の」を頭に付けることはしないということですね。それならば、賛成できます。--rshiba 2009年9月14日 (月) 08:39 (UTC)[返信]
「貴族院勅選議員」「貴族院多額納税者議員」「貴族院男爵議員」.....「貴族院皇族議員」等については、外国の貴族院にそのような選出方法がないものについては、「日本の」をつける必要はないと思います。但し外国の貴族院に同様な選出方法がある場合、せめて「(日本)」ぐらいはつけないと、外国の議員が紛れ込む可能性がないとはいえません。--政治野球マニア 2009年9月14日 (月) 08:55 (UTC)[返信]
もし、日本のを付ける方向になったのならば、後ろのカッコ内につけた方が見やすいと思います。--Chichiii 2009年9月15日 (火) 09:43 (UTC)[返信]

政治野球マニアさん。改名提案をしてください。「貴族院議員 (日本の帝国議会)」「衆議院議員 (日本の帝国議会)」「参議院議員 (日本の国会)」「衆議院議員 (日本の国会)」ならば、賛成します。現在「日本の帝国議会議員」にある項目を下位へ移し終わったら、この「日本の帝国議会議員」をバイパスして、「貴族院議員 (日本の帝国議会)」「衆議院議員 (日本の帝国議会)」から上位へリンクを張ったのち、「日本の帝国議会議員」は役割を終えて削除提案に回したら如何かと思うのですが、どうでしょうか? --rshiba 2009年9月17日 (木) 12:03 (UTC)[返信]

賛成です。--Chichiii 2009年9月17日 (木) 12:05 (UTC)[返信]
改名提案をいたしました。ところで、質問ですが、「勅選議員」「多額納税者議員」「男爵議員」.....「皇族議員」等の選出方法は、外国の貴族院には存在するのでしょうか?それと貴族院の議員名鑑、院内会派の編等が現在手元に無いのですが、貴族院は初期のころは議員を公開していなかったように記憶していますが、その部分について、どの選出方法か全員わかるのでしょうか?--政治野球マニア 2009年9月17日 (木) 13:19 (UTC)[返信]
同時代的にも、公開されていたと思います。仕事場のパソコンに「CD-ROM 明治の読売新聞」が入れてありますが、貴族院勅選議員任命はそれぞれの時期の話題となっていますし、地方新聞でその県選出の多額納税者議員が話題となっているのもみたことがあります。--rshiba 2009年9月17日 (木) 15:25 (UTC)[返信]
『議会制度百年史 院内会派編貴族院・参議院の部』に初期のころは非公開と書いてあったと記憶しています。確認できるのであれば、ご確認ください。僕は現在手元にございませんので確認できません。--政治野球マニア 2009年9月18日 (金) 06:17 (UTC)[返信]

編集者の利便性を考えると括弧書きはなるべくない方が良いように思います。カテゴリ名としては長い感じをうけますがCategory:ミネソタ州選出のアメリカ合衆国上院議員といったようにCategory:日本の貴族院議員、大日本帝国憲法下の衆議院議員、現在の衆議院の議員についてはカテゴリの定義をきっちり記述すればCategory:衆議院議員でも問題ないように思います。帝国議会の衆議院議員カテゴリへは誘導を入れて。--Tiyoringo 2009年9月19日 (土) 05:16 (UTC)[返信]

「日本の貴族院議員」に、異論はありません。「大日本帝国憲法下の衆議院議員」であれば、「帝国議会の衆議院議員」のがいいと思います。現在の衆議院議員についても、定義づけをすれば、「衆議院議員」でいいと思います。--政治野球マニア 2009年9月19日 (土) 08:14 (UTC)[返信]

貴族院院内会派所属

[編集]

『議会制度百年史 院内会派編 貴族院 参議院』の冒頭、「院内会派編/貴族院の部/第一回から大四十二回帝国議会までの事情」には、つぎのような文章から始まっています。「貴族院においては、第一回帝国議会から第四十二回帝国議会までは各会派はその所属議員を公表しなかったためこれを明らかにすることはできない。」と。非公開だったのは会派所属です。だれが議員であるのかは、爵位ごとの互選会の結果も、府県別の多額納税者議員の互選の結果も、新聞報道されていますので、完全公開です。議事録も秘密会以外は、官報号外で貴族院の分も出ています。--rshiba 2009年9月18日 (金) 08:06 (UTC)[返信]

わかりました。ありがとうございます。--政治野球マニア 2009年9月18日 (金) 13:27 (UTC)[返信]

外国の貴族院の選出方法

[編集]

「勅選議員」「多額納税者議員」「男爵議員」.....「皇族議員」等の選出方法は、外国の貴族院にはあるのでしょうか?あるものについては、「(日本)」をつけなければならないと思います。--政治野球マニア 2009年9月18日 (金) 13:27 (UTC)[返信]

Category:民主党の国会議員のように、注意書きをする方法もありますね。--政治野球マニア 2009年9月19日 (土) 03:47 (UTC)[返信]

名称問題と4分割作業を分けませんか

[編集]

最終的な名称をどうするのかということと、「貴族院議員」「帝国議会時代の衆議院議員」「参議院議員」「国会時代の衆議院議員」の四つのカテゴリーに分けることとを、分離して実作業に落としこんで行きませんか。将来においてカテゴリー名称の変更はありえる、しかし分類の内容についてはコンセンサスが出来ているというのが現状だろうと考えていますが、違いますか? 。なお、わたくしは、名称にはこだわりません。実作業を遂行することの方に興味がありますから。--rshiba 2009年9月19日 (土) 09:39 (UTC)[返信]

僕も分類と名称問題を分けて考えるのには賛成です。ただ、項目が大量にありますので作業効率を考えると、まず、参議院議員のみを作業したほうがいいと思います。そうすれば、参議院議員にカテゴリーをコピーアンドペーストで貼り付けていけばいいですし、参議院が全部分類できれば、後は、bot作業でやることができます。--政治野球マニア 2009年9月22日 (火) 07:33 (UTC)[返信]
現状では、「は行」「ま行」「や行」「ら行」「わ行」はCategory:参議院議員の分離は終わっています。この範囲でCategory:日本の国会議員が貼ってあるものはCategory:衆議院議員 (国会)にbot作業で置き換えることか可能となっています。一方、「あ行」「か行」「さ行」「た行」「な行」は、作業進捗が虫食い状態です。Category:衆議院議員 (国会)ではあるがCategory:衆議院議員 (帝国議会)も貼らねばならない可能性が残るものも若干あり、マニュアルで確認作業を行う必要があります。「は行」以降は、この『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』との対比作業を必要とするものは残っていません。--rshiba 2009年9月23日 (水) 16:28 (UTC)[返信]
「な行」から参議院議員をCategory:参議院議員への移動を終了。--rshiba 2009年9月24日 (木) 08:35 (UTC)[返信]
「た行」終了。--rshiba 2009年9月25日 (金) 03:38 (UTC)[返信]
「さ行」終了。残りは「あ行」「か行」。--rshiba 2009年9月25日 (金) 10:57 (UTC)[返信]
「あいうえお」「かき」が残り。「あいうえお」は、政治野球マニアさんが既に終えているのかも知れない。--rshiba 2009年9月25日 (金) 13:17 (UTC)[返信]
「あ行」を確認し「お」の後半を終える。残るは「か」「き」のみ。政治野球マニアさん。終了したら、bot処理の依頼をお願いします。--rshiba 2009年9月26日 (土) 12:43 (UTC)[返信]
「参議院議員」の分離作業を終えました。--rshiba 2009年9月27日 (日) 09:09 (UTC)[返信]

bot作業依頼の提案

[編集]

「Category:日本の国会議員」の直下にある人名の「Category:日本の国会議員」を「Category:衆議院議員 (国会)」と書き換えるように、作業依頼をすることを提案します。10月1日まで異議が出ないようでしたら、依頼します。--rshiba 2009年9月27日 (日) 10:40 (UTC)[返信]

Category:衆議院議員 (国会)」の名称を確定させることが先決だと思います。「Category:衆議院議員」への改名をCategory‐ノート:衆議院議員 (国会)に提案しました。--政治野球マニア 2009年9月27日 (日) 13:07 (UTC)[返信]
Category:衆議院議員」で合意しましたので、bot作業依頼をします。--政治野球マニア 2009年10月18日 (日) 05:35 (UTC)[返信]

名称案

[編集]

作業をやっているうちに色々と考えるところもあり、つぎのような形を思い浮かべるようになりました。意見を変えているところもあります。

以上です。--rshiba 2009年9月21日 (月) 03:29 (UTC)[返信]

名称案の議論場所を移動しませんか

[編集]

botによる4分割の完成後の関連項目の統一的な名称変更・確定についての議論は、Category‐ノート:日本の国会議員へ場所を移しませんか。1週間ほど経過して、10月4日になっても異論がなければ、移動を告知します。--rshiba 2009年9月27日 (日) 10:20 (UTC)[返信]

一つ上の項目での政治野球マニアさんの意見もありますので、議論の場所をCategory‐ノート:日本の国会議員へ移動するように、掲示を書き換えます。--rshiba 2009年9月27日 (日) 14:56 (UTC)[返信]