1710年代
表示
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 17世紀 - 18世紀 - 19世紀 |
十年紀: | 1680年代 1690年代 1700年代 - 1710年代 - 1720年代 1730年代 1740年代 |
年: | 1710年 1711年 1712年 1713年 1714年 1715年 1716年 1717年 1718年 1719年 |
1710年代(せんななひゃくじゅうねんだい)は、西暦(グレゴリオ暦)1710年から1719年までの10年間を指す十年紀。
できごと
[編集]1710年
[編集]→詳細は「1710年」を参照
- イギリスで世界最初の成文コピーライト法が制定。
- イギリス・ロンドンで、セント・ポール大聖堂が完成。
- ドイツのマイセン地方にあるアルブレヒト城内に硬質磁器製作所が誕生。
- ローマ教皇使節シドッティ、日本に潜入。
- オランダがモーリシャスから撤退。
- ペティ・ド・ラ・クロワによる『千一日物語』の出版。
1711年
[編集]→詳細は「1711年」を参照
- 福岡県古賀市にあった筵内村において、借り手から15年以内なら無償で田畑を返してよい旨を定めた「掟」が制定される。
- 6月11日(宝永8年4月25日) - 日本、改元して正徳元年。
- 7月21日 - プルト条約、ロシアがオスマン帝国と講和。
1712年
[編集]→詳細は「1712年」を参照
- ロシア・ツァーリピョートル1世、サンクトペテルブルクに遷都。
1713年
[編集]→詳細は「1713年」を参照
1714年
[編集]→詳細は「1714年」を参照
1715年
[編集]→詳細は「1715年」を参照
1716年
[編集]→詳細は「1716年」を参照
1717年
[編集]→詳細は「1717年」を参照
1718年
[編集]→詳細は「1718年」を参照
1719年
[編集]→詳細は「1719年」を参照
- 相対済令が制定。
- 第2次ジャワ継承戦争が勃発。
- 新井白石が「南島志」を発表。
- 長州藩に私立学校、明倫館が開校。
- 江戸に町火消組合が設置。
- ダニエル・デフオーが「ロビンソン・クルーソー」を出版。
脚注
[編集]注釈
出典
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- ウィキメディア・コモンズには、1710年代に関するカテゴリがあります。