斎藤宇一郎
さいとう ういちろう 斎藤 宇一郎 | |
---|---|
生誕 |
慶応2年5月18日(1866年6月30日) 出羽国由利郡平沢町 (現秋田県にかほ市) |
死没 | 1926年5月10日(59歳没) |
国籍 | 日本 |
出身校 | 帝国大学農科大学(現東京大学農学部)卒業 |
職業 |
政治家 農業指導者 |
任期 | 衆議院議員(1902年8月~1924年5月) |
政党 |
憲政本党 立憲国民党 立憲同志会 憲政会 革新倶楽部 |
子供 | 齋藤憲三(三男、TDK創業者) |
栄誉 | 勲六等瑞宝章 |
斎藤 宇一郎(さいとう ういちろう、慶応2年5月18日(1866年6月30日) - 大正15年(1926年)5月10日)は、日本の衆議院議員(憲政本党→立憲国民党→立憲同志会→憲政会→革新倶楽部)、農業指導者。三男の憲三はTDKの創業者[1]。
経歴
[編集]出羽国由利郡平沢町(現在の秋田県にかほ市)に斎藤茂介(茂助)の長男[2]として生まれる。生家は旗本仁賀保氏の家老格の家柄であった[3]。1890年(明治23年)、帝国大学農科大学を卒業し、一年志願兵として近衛歩兵第4連隊に入隊した[4]。1892年(明治25年)12月20日、予備役陸軍少尉に任ぜられ[5]、翌年に後備役となった[4]。日清戦争がおきると召集され、海城まで従軍し、中尉に昇進した[4]。1896年(明治29年)より農商務省に勤務し、翌年に林務官となるが、1898年(明治31年)に依願免本官[4]。1899年(明治32年)、父茂介の死で帰郷。翌年、平沢町農会長・平沢郵便局長に就任した。
帰郷後、農村改良に尽力し、乾田馬耕・自給肥料・暗渠排水などを導入することで、生産性を高めることに成功した[6]。
1902年(明治35年)、陸軍大尉に昇進し、郵便局長を辞任。同年の第7回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。以後、8回連続当選を重ね、1924年まで在職した。その間、秋田県農会副会長、横荘鉄道株式会社社長などを歴任した[7]。
議員引退後は平沢町長を務めた[1]。
家族
[編集]栄典
[編集]選挙結果
[編集]1902年(明治35年)8月10日の第7回総選挙で秋田県郡部区(定数6)から立候補して初当選を果たし、1920年(大正9年)5月10日の第14回総選挙まで連続8回当選した。
第7回総選挙:明治35年(1902年)8月10日(日) | |||
郡部区 | 武石敬治 | 立憲政友会・前6 | 1,771 |
斎藤宇一郎 | 憲政本党・新1 | 1,645 | |
成田直衛 | 帝国党・元3 | 1,493 | |
山田猪太郎 | 憲政本党・新1 | 1,365 | |
沼田宇源太 | 憲政本党・元3 | 1,360 | |
目黒貞治 | 立憲政友会・元3 | 1,111 | |
石井信 | 立憲政友会・新 | 1,088 | |
三浦盛徳 | 立憲政友会・新 | 1,085 | |
添田飛雄太郎 | 憲政本党・新 | 1,050 | |
伊藤新四郎 | 憲政本党・新 | 464 | |
井出繁二郎 | 立憲政友会・新 | 401 | |
村田範光 | 憲政本党・新 | 338 | |
伊勢直慎 | 憲政本党・新 | 198 | |
北島伝四郎 | 憲政本党・元 | 147 | |
伊東忍 | 無所属・新 | 132 | |
山本平蔵 | 立憲政友会・新 | 46 | |
その他 | 46 |
第8回総選挙:明治36年(1903年)3月1日(日) | |||
郡部区 | 沼田宇源太 | 憲政本党・前4 | 1,861 |
斎藤宇一郎 | 憲政本党・前2 | 1,838 | |
三浦盛徳 | 立憲政友会・新1 | 1,726 | |
成田直衛 | 帝国党・前4 | 1,686 | |
武石敬治 | 立憲政友会・前7 | 1,634 | |
山田猪太郎 | 憲政本党・前2 | 1,573 | |
石井信 | 立憲政友会・前 | 1,573 | |
福田貞助 | 立憲政友会・新 | 1,136 | |
伊藤新四郎 | 憲政本党・新 | 6 | |
その他 | 40 |
第9回総選挙:明治37年(1904年)3月1日(火) | |||
郡部区 | 斎藤勘七 | 憲政本党・元3 | 1,480 |
荒谷桂吉 | 憲政本党・元2 | 1,351 | |
斎藤宇一郎 | 憲政本党・前3 | 1,347 | |
石井信 | 立憲政友会・元2 | 1,269 | |
近江谷栄次 | 無名倶楽部・新1 | 1,234 | |
三浦盛徳 | 立憲政友会・前2 | 1,193 | |
沼田宇源太 | 憲政本党・前 | 1,182 | |
成田直衛 | 帝国党・前 | 1,107 | |
その他 | 30 |
第10回総選挙:明治41年(1908年)5月15日(金) | |||
郡部区 | 榊田清兵衛 | 無所属・新1 | 3,148 |
荒谷桂吉 | 憲政本党・前3 | 2,766 | |
添田飛雄太郎 | 憲政本党・新1 | 2,716 | |
斎藤宇一郎 | 憲政本党・前4 | 2,683 | |
三浦盛徳 | 立憲政友会・前3 | 2,585 | |
近江谷栄次 | 猶興会・前2 | 2,278 | |
石井信 | 立憲政友会・前 | 1,915 | |
目黒貞治 | 立憲政友会・元 | 297 | |
その他 | 443 |
第11回総選挙:明治45年(1912年)5月15日(水) | |||
郡部区 | 町田忠治 | 立憲国民党・新1 | 3,565 |
榊田清兵衛 | 立憲政友会・前2 | 2,978 | |
齋藤宇一郎 | 立憲国民党・前5 | 2,787 | |
添田飛雄太郎 | 立憲国民党・前2 | 2,636 | |
田中隆三 | 立憲政友会・新1 | 2,542 | |
三浦盛徳 | 立憲政友会・前4 | 1,662 | |
近江谷栄次 | 中央倶楽部・前 | 1,655 | |
大久保鉄作 | 立憲政友会・元 | 1,529 | |
その他 | 307 |
第12回総選挙:大正4年(1915年)3月25日(木) | |||
郡部区 | 町田忠治 | 立憲同志会・前2 | 3,208 |
齋藤宇一郎 | 立憲同志会・前6 | 3,179 | |
伊藤恭之助 | 立憲同志会・新1 | 2,976 | |
添田飛雄太郎 | 立憲同志会・前3 | 2,916 | |
榊田清兵衛 | 立憲政友会・前3 | 2,509 | |
中村千代松 | 立憲国民党・新1 | 1,906 | |
大久保鉄作 | 立憲政友会・元 | 1,845 | |
渡辺文八郎 | 立憲政友会・新 | 1,676 | |
その他 | 16 |
第13回総選挙:大正6年(1917年)4月20日(金) | |||
郡部区 | 池田亀治 | 立憲政友会・新1 | 2,667 |
榊田清兵衛 | 立憲政友会・前4 | 2,601 | |
齋藤宇一郎 | 憲政会・前7 | 2,566 | |
町田忠治 | 憲政会・前3 | 2,267 | |
高橋本吉 | 立憲政友会・新1 | 2,158 | |
添田飛雄太郎 | 憲政会・前4 | 1,963 | |
中村千代松 | 立憲国民党・前 | 1,947 | |
伊藤恭之助 | 憲政会・前 | 1,916 | |
明石順吉 | 無所属・新 | 599 | |
その他 | 11 |
第14回総選挙:大正9年(1920年)5月10日(月) | |||
第5区 | 斎藤宇一郎 | 憲政会・前8 | 4,328 |
近江谷栄次 | 立憲政友会・元 | 3,834 | |
その他 | 62 |
第15回総選挙:大正13年(1924年)5月10日(土) | |||
第5区 | 井出繁三郎 | 政友本党・新1 | 4,311 |
斎藤宇一郎 | 革新倶楽部・前 | 4,141 | |
その他 | 2 |
仁賀保勤労青少年ホーム展示室
[編集]宇一郎のゆかりの品などは、現在、にかほ市仁賀保勤労青少年ホームに展示されている。
脚注
[編集]- ^ a b 柴崎力栄. “斎藤宇一郎”. コトバンク. 朝日日本歴史人物事典. 2021年1月6日閲覧。
- ^ a b “齋藤宇一郞(初版)”. 『人事興信録』データベース. 名古屋大学大学院法学研究科. 2021年1月6日閲覧。
- ^ 伊藤永之介 1944, p. 185.
- ^ a b c d 新選代議士列伝 1902, p. 203.
- ^ 「叙任及辞令」『官報第2847号』内閣官報局、1892年12月22日、231頁。doi:10.11501/2946112 。
- ^ 伊藤永之介 1944.
- ^ 衆議院要覧 1923, p. 296.
- ^ a b 人事興信録 1915.
- ^ 「叙任及辞令」『官報第3727号』内閣官報局、1895年11月29日、817頁。doi:10.11501/2947003 。
参考文献
[編集]- 「齋藤宇一郞君」『新選代議士列伝』金港堂書籍、1902年12月6日、203頁。doi:10.11501/778148 。
- 「齋藤宇一郞」『衆議院要覧下巻 大正十二年一月編』衆議院事務局、1923年1月、296頁。doi:10.11501/1682438 。
- 伊藤永之介「齋藤宇一郞」『秋田』小山書店〈新風土記叢書8〉、1944年11月15日、163-188頁。doi:10.11501/1229660 。
- 「齋藤宇一郞」『人事興信録』(4版)人事興信所、1915年1月。doi:10.11501/1703995 。
外部リンク
[編集]- 農聖 斎藤宇一郎資料館 - ウェイバックマシン(2014年2月21日アーカイブ分)