徳島県立鳴門高等学校
表示
(鳴門高校から転送)
徳島県立鳴門高等学校 | |
---|---|
| |
北緯34度10分43秒 東経134度36分03秒 / 北緯34.178486度 東経134.600928度座標: 北緯34度10分43秒 東経134度36分03秒 / 北緯34.178486度 東経134.600928度 | |
過去の名称 | 徳島県立撫養中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 徳島県 |
学区 | 第2学区 |
校訓 | 誠実・勤勉・質実・剛健 |
設立年月日 | 1908年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D136220200010 |
高校コード | 36119E |
所在地 | 〒772-0003 |
徳島県鳴門市撫養町斎田字岩崎135番地1 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
徳島県立鳴門高等学校(とくしまけんりつ なるとこうとうがっこう)は、徳島県鳴門市撫養町斎田に所在する公立の高等学校。
設置学科
[編集]沿革
[編集]- 1909年(明治42年)4月 - 徳島県立撫養中学校として開校。
- 1948年(昭和23年)3月 - 廃止。
- 1948年(昭和23年)4月 - 徳島県鳴門高等学校設立。撫養中学校校舎、敷地を使用。定時制の松茂分校(農業・家庭)設置。
- 1949年(昭和24年)4月 - 学制改革による新制徳島県鳴門高等学校開設。学区制、男女共学制を採用。松茂分校に普通課設置。
- 1951年(昭和26年)4月 - 撫養高等学校定時制及び堀江分校を合併。
- 1955年(昭和30年)4月 - 松茂分校農業課程、家庭課程廃止。
- 1956年(昭和31年)3月 - 堀江分校生徒募集停止。
- 1956年(昭和31年)4月 - 徳島県立鳴門高等学校と改称。
- 1963年(昭和38年)4月 - 松茂分校全日制となる。
- 1970年(昭和45年)3月 - 松茂分校生徒募集停止。
- 1971年(昭和46年)4月 - 理数科設置。
- 1980年(昭和55年)4月 - 理数科生徒募集停止。
- 2005年(平成17年)4月 - 単位制及び2学期制を導入。
- 2008年(平成20年)4月 - 2学期制から3学期制へ移行。
なお同校の校歌は作詞者は佐藤安一だが、作曲者は不明となっている。
部活動
[編集]野球部は県内の強豪校の一つであり、全国大会での優勝経験もある。詳しい戦績については全国高等学校野球選手権大会 (徳島県勢)及び選抜高等学校野球大会 (徳島県勢)を参照。また、ラグビー部、サッカー部及びハンドボール部なども県内の強豪である。
- サッカー(男・女)
- ラグビー
- 硬式野球
- バレーボール
- バスケットボール
- 柔道
- 剣道
- なぎなた
- バドミントン
- 弓道
- ハンドボール
- ダンス部
文化部
[編集]- パソコン
- 放送
- 吹奏楽
- 文芸・漫画
- 美術
- 書道
- 演劇
- ヒューマンネットワーク
- サインランゲージ
- 茶道
- 百人一首
- 阿波踊り
- 家庭クラブ
- 華道
- 合唱
- 写真
- 国際理解
- 将棋
著名な出身者
[編集]政治
企業
学者
スポーツ
- 大久保英男(元プロ野球選手)
- 日野美澄(元プロ野球選手)
- 八田正(元プロ野球選手)
- 別部捷夫(元プロ野球選手)
- 板東里視(元プロ野球選手)
- 白石静生(元プロ野球選手)
- 小川弘文(元プロ野球選手)
- 渋谷幸春(元プロ野球選手)
- 板東順司(元プロ野球選手)
- 笹本信二(元プロ野球選手)
- 住友一哉(元プロ野球選手)
- 川端順(元プロ野球選手)
- 秦真司(元プロ野球選手)
- 島田茂(元プロ野球選手)
- 潮崎哲也(元プロ野球選手)
- 大貝恭史(元プロ野球選手)
- 福田信一(元プロ野球選手)
- 住友健人(元プロ野球選手) - 現硬式野球部コーチ
- 富永一(元プロ野球選手)
- 板東湧梧(プロ野球選手)
- 河野竜生(プロ野球選手)
- 山田隆弘(元体操五輪代表選手)
- 畠田好章(元体操五輪代表選手)
- 弘山晴美(陸上五輪代表)
- 石川雅博(プロサッカー選手)
- 市橋卓士(ボートレーサー)
- 喜多須杏奈(女子ボートレーサー)
- 西野雄貴(ボートレーサー)
- 宮﨑光基(ボートレーサー)
芸能