鳴海 (砲艦)
鳴海 | |
---|---|
基本情報 | |
建造所 | 上海ドック&エンジニアリング社(上海)[1] |
運用者 | 大日本帝国海軍 |
艦種 | 砲艦[2] |
母港 | 佐世保[3] |
艦歴 | |
起工 | 1919年 |
進水 | 1921年2月28日 |
竣工 | 1921年[1] |
除籍 | 1947年5月3日[1] |
その後 | 1945年9月国府が接収[1] |
改名 |
イタリア艦時:Ermanno Cariotto[1] 日本海軍:鳴海[4] 中国時:江鯤[1] |
要目 | |
基準排水量 | 180トン |
垂線間長 | 48.80m |
最大幅 | 7.50m |
吃水 | 0.70m |
ボイラー | ヤーロー式重油専焼水管缶 2基 |
主機 | レシプロ機関 2基 |
推進 | 2軸 |
出力 | 1,100馬力 |
速力 | 14.0ノット |
燃料 | 重油:56トン |
乗員 | 1943年11月1日定員:56名[5] |
兵装 |
整備完成時[1] 40口径三年式8cm単装砲 1門 機銃 3挺 |
注記の無い要目はイタリア海軍時[1] |
鳴海 (なるみ)[4] は、日本海軍の砲艦[2]。 前身はイタリア海軍の砲艦「エルマーノ・カルロット(Ermanno Carlotto)」[1]。 艦名は都市・名勝名で東海道五十三次の宿場で鳴海宿(現在の名古屋市緑区にある)がある[6]。 また近くの海を鳴海潟と呼び、そこで歌われた古歌から太田道灌が勝機をつかんだという故事があるという[6]。
艦歴
[編集]「エルマーノ・カルロット」は上海ドックアンドエンジニアリング社で1921年に竣工[7]。第二次世界大戦中は上海にあり、1943年(昭和18年) 9月8日のイタリアの降伏にともない日本軍に接収された[8][注釈 1]。自沈したともいわれるが[10]、自沈したイタリア敷設艦「レパント」と比べて日本海軍への編入までの期間が短いことなどから、自沈せず鹵獲された可能性も高い[11]。
鳴海
[編集]第一工作部で整備を行い[1]、 同年11月1日「鳴海」と命名[4]、 日本海軍籍に編入[12]、 砲艦に類別された[2]。 同日佐世保鎮守府籍[3]。 支那方面艦隊揚子江方面特別根拠地隊所属となった[12]。 江南造船所で改装、修理工事を行い、12月30日工事が完成した[13]。 その後上海を出港、下流警戒隊となった[13]。
1944年
[編集]1944年(昭和19年)1月3日南京着[13]。 6日に南京を出港し[13]、 以降揚子江の哨戒に従事した[1]。 8月1日に上海着、26日上海発、哨戒任務を継続した[13]。 10月1日に軍艦から除かれ艦艇の砲艦に類別が変更された[14]。
10月7日、「鳴海」は九江でP-40の攻撃を受け、左舷燃料タンクへの直撃弾1発と、至近弾2発を受けた[15]。10月8日から9日にかけて工作船「早瀬」によって修理が行われた[15]。10月10日、「鳴海」と「多々良」で第二十四砲艦隊が編成された[15][16]。
1945年
[編集]鳴海 | |
---|---|
基本情報 | |
艦歴 | |
要目(最終時[17]) | |
排水量 | 461.3トン |
全長 | 57.9m |
最大幅 | 8.5m |
吃水 | 常備:1.33m |
ボイラー | ロ号艦本式缶 2基 |
主機 | レシプロ 2基 |
出力 | 2,200馬力 |
速力 | 14.3ノット |
燃料 | 重油:79.7トン |
航続距離 | 重油9.0トン/日 |
乗員 | 53名 |
兵装 |
装備予定[注釈 2] 8cm迫撃砲 3門 九二式13mm単装機銃 3挺 九二式7.7mm機銃 2挺 |
1945年(昭和20年)1月4日、九江から漢口へ向かう途中でP-51の攻撃を受け、至近弾5発と銃撃により損傷[18]。死者3名、負傷者8名を出した[18]。「鳴海」は1月22日に江南造船所に着き、入渠した[18]。3月19日、「須磨」とともに南京へ向かっている途中で「須磨」が触雷沈没し、「鳴海」は「須磨」乗員を救助した[19]。 「鳴海」は上海で終戦を迎えた[1]。
戦後
[編集]1945年9月に中華民国軍が接収、中華民国海軍「江鯤 (Chiang-Kun)」と改名された[1]。 日本海軍籍は1947年5月3日除籍された[1]。 1949年[1]に中国人民解放軍海軍に投降した。 1960年代に除籍された。
艦長
[編集](注)1944年10月1日以降は「砲艦長」。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ (昭和18年9月9日)[9] 九月九日(木)晴 晴。九日〇一三〇、伊国無条件降伏、〇七〇〇「コンテベルデ」自沈。独語(14)。〔上欄〕〇八〇〇軍令部。夜中ノ放送デ伊国無条件降伏セリト。「エリトリヤ」昭南ニテ自沈セリト。誰レモガ伊国脱落ハ通念ニナツテヰタノニ、アレヨ〱トアキレルバカリナリ。失敗ナリ。「コンテベルデ」「レパント」〇七〇〇上海デ自沈ス。(中略)。○支那方面艦隊(九-〇八〇五)伊国講話セリトノ「ロイター」電ヲ接受セル処、0700頃「コンテベルデ」号ハ繋留ノ儘自沈セリ。(〇八三一)「コ」ニ引続キ「レパント」自沈セリ。予定計画ニヨリ第二段措置ヲ発令セリ(「カルロット」ニ対シ保護ヲ名トシ)。(以下略)
- ^ 但し書きで「但シ目下装備中ニシテ今後若干ノ変更アルヤモ知レズ尚鳴海及隅田ハ未着手」とある。
出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o #日本海軍特務艦船史(1997)p.105
- ^ a b c #S18.9-12内令/昭和18年11月(1)画像1、昭和18年11月1日内令第2249号。『軍艦、砲艦ノ部中「舞子」ノ下二「、鳴海」ヲ加フ』(抜粋)。
- ^ a b 「昭和18年11月1日付 内令第2282号」 アジア歴史資料センター Ref.C12070182000
- ^ a b c #S18.1-12達/11月(1)画像3、『達第二百六十五號 大東亞戦争中捕獲セル伊國河用砲艦「エルマノカーロット」ニ左ノ通命名ス 昭和十八年十一月一日 海軍大臣 島田繁太郎 軍艦 鳴海(ナルミ)』
- ^ 海軍定員令 昭和18年11月1日付 内令第2266号制定分 「第71表ノ4 砲艦定員表其ノ10」。
- ^ a b #銘銘伝(2014)pp.248-249、鳴海(なるみ)
- ^ 元イタリア河用砲艦だった「鳴海」の生涯を徹底調査でたどる、128ページ
- ^ 元イタリア河用砲艦だった「鳴海」の生涯を徹底調査でたどる、128-130ページ
- ^ 高松宮日誌6巻 1997, pp. 589–590.
- ^ 「10.伊国艦船抑留問題」JACAR(アジア歴史資料センター)大東亜戦争関係一件/外国艦船拿捕抑留関係(A-7-0-0-9_16)(外務省外交史料館)」 アジア歴史資料センター Ref.B02032837500
- ^ 元イタリア河用砲艦だった「鳴海」の生涯を徹底調査でたどる、129-130ページ
- ^ a b 元イタリア河用砲艦だった「鳴海」の生涯を徹底調査でたどる、130ページ
- ^ a b c d e 伊達久「『砲艦』行動年表 鳴海」#写真日本の軍艦第9巻p.221
- ^ #S19.9.S19.10秘海軍公報/10月(1)画像12、昭和19年10月1日内令第1130号
- ^ a b c 元イタリア河用砲艦だった「鳴海」の生涯を徹底調査でたどる、132ページ
- ^ #S19.9.S19.10秘海軍公報/10月(2)画像36、昭和19年10月10日内令第1164号
- ^ #勢多引渡目録画像4-5、中支部隊所属艦艇要目一覧表
- ^ a b c 元イタリア河用砲艦だった「鳴海」の生涯を徹底調査でたどる、134ページ
- ^ 元イタリア河用砲艦だった「鳴海」の生涯を徹底調査でたどる、135ページ
- ^ 「昭和18年11月1日付 海軍辞令公報(部内限)第1253号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094200
- ^ a b 「昭和20年2月26日付 秘海軍辞令公報 甲 第1731号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072103500
- ^ 「昭和20年8月27日付 海軍辞令公報 甲 第1897号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072107000
参考文献
[編集]- アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
- 「11月(1)」『昭和18年1月~12月 達』、Ref.C12070123200。
- 「昭和18年11月(1)」『昭和18年9月~12月 内令』、Ref.C12070189600。
- 「10月(1)」『昭和19年9月.昭和19年10月 秘海軍公報』、Ref.C12070502900。
- 「10月(2)」『昭和19年9月.昭和19年10月 秘海軍公報』、Ref.C12070503000。
- 「現有品目録 砲艦勢多」『支那方面艦隊引渡目録 14/17』、Ref.C08010874700。
- 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝<普及版> 全八六〇余隻の栄光と悲劇』潮書房光人社、2014年4月(原著1993年)。ISBN 978-4-7698-1565-5。
- 『日本海軍特務艦船史』 世界の艦船 1997年3月号増刊 第522集(増刊第47集)、海人社、1997年3月。
- 高松宮宣仁親王、嶋中鵬二発行者『高松宮日記 第六巻 昭和十八年 二月~九月』中央公論社、1997年3月。ISBN 4-12-403396-6。
- 田村俊夫「元イタリア河用砲艦だった「鳴海」の生涯を徹底調査でたどる」『歴史群像 太平洋戦史シリーズVol.51 帝国海軍 真実の艦艇史2』学習研究社、2005年 ISBN 4-05-604083-4、128-136ページ。
- 雑誌『丸』編集部/編『写真 日本の軍艦 第9巻 軽巡II』光人社、1990年4月。ISBN 4-7698-0459-8。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- ERMANNO CARLOTTO river gunboat本艦の説明(英語)。「エルマーノ・カルロット(Ermanno Carlotto)」時代の写真とスペックがある。
- REGIA CANNONIERA ERMANNO CARLOTTO本艦の説明(イタリア語)。「エルマーノ・カルロット(Ermanno Carlotto)」時代の写真がある。
- 江鯤本艦の説明(中国語)。「江鯤」時代の写真がある。