高田勇
表示
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1931年??月??日 日本 |
死没 |
2012年9月23日 (81歳没) 日本神奈川県横浜市 |
出身校 | 明治大学 |
学問 | |
研究分野 | 文学(フランス文学) |
研究機関 | 明治大学 |
高田 勇(たかた いさむ、1931年 - 2012年9月23日)は、日本のフランス文学者、翻訳家。明治大学名誉教授。瑞宝中綬章受章(2010年)。
経歴
[編集]1931年生まれ。明治大学文学部を卒業し、同大学院文学研究科に進学。修士課程を修了。
1955年、母校の明治大学助手に採用された。講師、助教授、教授に昇格し、2002年に定年退任。学界では、日本ロンサール学会会長を2012年まで務めた。1996年、ランス・シャンパーニュ=アルデンヌ大学より名誉博士号を授与された。2012年9月23日、食道がんのため横浜市内の病院で死去[1]。81歳没。
受賞・栄典
[編集]研究内容・業績
[編集]専攻はフランス・ルネサンスの文学で、関連する著書・訳書を多数上梓したほか、フランス語教育に関する著書なども手がけた。
著書
[編集]- 共著書
- 『初級フランス語20課』(ソランジュ内藤共著、第三書房) 1969
- 『フランス語12カ月』(内海利朗, 林田遼右共著、大学書林) 1970
- 『フランス語に親しもう』(ピエール・デレウゼ共著、駿河台出版社) 1980
- 『ぼくのフランス便り』(ピエール・デレウゼ共著、朝日出版社) 1987
- 『ノストラダムスとルネサンス』(樺山紘一・村上陽一郎共編、岩波書店) 2000
- 訳書
- 『中世フランス文学』(V=L・ソーニエ著、武島栄三(神沢栄三)共訳、白水社、文庫クセジュ) 1958
- 『マジェランの世界一周』(ペイヤール著、筑摩書房) 1963
- 『ルネサンス精神史』(セム・ドレスデン著、平凡社、世界大学選書)1970
- 再版『ルネサンス精神史』(セム・ドレスデン著、平凡社) 1983年
- 『フランスバロック期の文学』(ジャン・ルーセ著、斎藤磯雄・伊東廣太・小川茂久・神沢栄三・斎藤正直・渋沢孝輔共訳、筑摩叢書) 1971
- 『西欧の芸術1 - ロマネスク』(アンリ・フォション著、神沢栄三他共訳、鹿島出版会、SD選書) 1976 - 1978
- 『西欧の芸術2 - ゴシック』(アンリ・フォション著、神沢栄三他共訳)、鹿島出版会、SD選書) 1976 - 1979
- 『神々は死なず:ルネサンス芸術における異教神』(ジャン・セズネック著、美術出版社) 1977
- 『ネグリチュードとヒューマニズム』(サンゴール著、共訳、岩波書店) 1979
- 『プレイヤード派の詩人たち』(イヴォンヌ・ベランジェ著、伊藤進共訳、白水社、文庫クセジュ) 1981
- 『マヤ文明』(ポール・ジャンドロ著、白水社、文庫クセジュ) 1981.9
- 『新釈ノストラダムス』(ジャン=シャルル・ド・フォンブリュヌ著、半村良監修、講談社) 1982
- 『ロンサール詩集』(ロンサール著、青土社) 1985
- 『神話の系譜学』(F・L・アトリーほか著、加藤光也ほか共訳、平凡社) 1987
- 『モンテーニュ精神のための祝祭』(イヴォンヌ・ベランジェ著、白水社) 1993
- 『十六世紀フランスのアカデミー』(フランセス・A・イェイツ著、平凡社) 1996
- 『ノストラダムス予言集』(P・ブランダムール校訂、伊藤進共編訳、岩波書店) 1999
脚注
[編集]- ^ 高田勇氏死去(明治大名誉教授・仏文学) 時事通信 2012年10月4日閲覧
- ^ “平成22年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 13 (2010年4月29日). 2010年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月22日閲覧。