コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

高橋貞一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

高橋 貞一(たかはし さだいち、1912年明治45年〉2月20日[1] - 2003年平成15年〉3月14日)は、日本の国文学者

経歴

[編集]

香川県出身。東京文理科大学卒、1961年「軍記物語の研究」で東京教育大学より文学博士の学位を取得。京都府立の高等学校教諭、立命館大学教授を経て、佛教大学文学部教授。1982年定年退任、名誉教授となる。中古・中世文芸、軍記物語が専門[2]。『保元物語』の著者を葉室時長とする説がある。

著書

[編集]
  • 平家物語諸本の研究』冨山房, 1943
  • 『続平家物語諸本の研究』思文閣出版, 1978
  • 太平記諸本の研究』思文閣出版, 1980
  • 『仏教文学概説』仏教大学通信教育部, 1990
  • 『国文学概論 国文学入門 第2版』仏教大学通信教育部, 1991
  • 『平家物語長門本延慶本新考』(和泉選書) 和泉書院, 1993
  • 『平家物語覚一本新考 八坂流本の成立流伝』思文閣出版, 1993
  • 『金刀比羅宮蔵保元平治物語とその流伝』和泉選書 和泉書院, 1995
  • 『平家物語八坂流乙類本の研究』和泉選書 和泉書院, 1999

共著

[編集]
  • 『日本文学史 第2版』渡辺貞麿共著. 仏教大学通信教育部, 1993

校注

[編集]
  • 『平家物語』校註. 大日本雄弁会講談社(新註国文学叢書), 1949-1951
  • 竹取物語』校註. 大日本雄弁会講談社(新註国文学叢書), 1951
  • 平治物語』校訂. 大日本雄弁会講談社(新註国文学叢書), 1952
  • 『東関紀行 海道記』(校註) 大日本雄弁会講談社(新註国文学叢書), 1952
  • 『保元物語』校註. 大日本雄弁会講談社(新註国文学叢書), 1952
  • 『半井本保元物語と研究』山岸徳平共編著. 未刊国文資料刊行会, 1959
  • 『平治物語(九条家本)と研究』山岸徳平共編著. 未刊国文資料刊行会, 1960
  • 『平家物語(中院本)と研究』第1-4 編著. 未刊国文資料刊行会, 1961-1962
  • 『田中本義経記と研究』編著. 未刊国文資料刊行会, 1965
  • 『平家物語』(講談社文庫) 校注 1972
  • 『平家物語 百二十句本』校訂 思文閣, 1973
  • 『新校太平記』校訂. 思文閣, 1976
  • 大和物語賀茂季鷹文庫本』(古典文庫) 編 1979
  • 『竹取物語』(文芸文庫) 日本古典文学 編. 勉誠社, 1982
  • 伊勢物語』(文芸文庫) 日本古典文学 編. 勉誠社, 1982
  • 鴨長明方丈記』(文芸文庫) 日本古典文学 編. 勉誠社, 1982
  • 兼好法師徒然草』(文芸文庫) 日本古典文学 編. 勉誠社, 1982
  • 『西行物語』(文芸文庫) 日本古典文学 編. 勉誠社, 1983
  • 『住吉物語』(文芸文庫) 日本古典文学 編. 勉誠社, 1984
  • 九条兼実『訓読玉葉』全8巻 高科書店, 1988-1990

記念論文集

[編集]
  • 『高橋貞一国文学論集 古稀記念』高橋貞一博士古稀記念会, 1982

脚注

[編集]
  1. ^ 「著作権台帳」
  2. ^ 高橋貞一名誉教授 略歴・著作目録 (高橋貞一 佛教大学名誉教授 追悼) 京都語文 (10), 258-268, 2003-11-29