高橋五山賞
表示
高橋五山賞(たかはしござんしょう)は、教育紙芝居の生みの親、高橋五山氏の業績を記念して、1961年に創設された。ただ単に、五山賞ともいう。年間に出版された紙芝居の中から最も優秀な作品に贈られる。高橋五山賞審査委員会(財団法人文民教育協会子どもの文化研究所)主催。
受賞作品
[編集]第1回から第10回
[編集]- 第1回(1962年) -「池にうかんだびわ」(作家賞/川崎大治、画家賞/小谷野半二)
- 第2回(1963年) -「つきよとめがね」(脚色賞/堀尾青史、画家賞/遠藤てるよ)
- 第3回(1964年) -画家賞:「ななみちゃんのえにっき」(櫻井誠)、画家賞:「とらっくとらすけ」(北田卓史)
- 第4回(1965年) -作家賞:「しごとのにおい」(与田準一)、画家賞:「いなむらの火」(福田庄助)
- 第5回(1966年) -「しわしわの手」(作家賞/有賀のぶ、川田百合子、画家賞/井口文秀)、「宮沢賢治童話名作集」(作家賞/堀尾青史、画家賞/滝平二郎)
- 第6回(1967年) -「おおきなだいこん」(作家賞/川崎大治、画家賞/鈴木寿雄)
- 第7回(1968年) -「あげはのルン」(作家賞・画家賞得田之久)、画家賞:「おとうさん」(田畑精一)
- 第8回(1969年) -「天人のよめさま」(作家賞/松谷みよ子、画家賞/中尾彰)
- 第9回(1970年) -「こねこちゃん」(作家賞/堀尾青史、画家賞/安泰)
- 第10回(1971年) -作家賞:「どこへいくのかな」(堀尾青史)、画家賞:「たべられたやまんば」(二俣五郎)
第11回から第20回
[編集]- 第11回(1972年) - 画家賞:「ちいさなきかんしゃ」(津田光郎)、画家賞:「どっちがたかい」(池田仙三郎)
- 第12回(1973年) - 該当作なし
- 第13回(1974年) - 「ねことごむまり」(作家賞/与田準一、画家賞/安泰)、集団作品賞:「ケーキだ ほいほい」(指導/堀尾青史、画家賞/久保雅勇)
- 第14回(1975年) - 「うまいものやま」(作家賞/佐々木悦、画家賞/箕田源二郎)、奨励賞・作家賞:「はっぱであそぼう」(川島美子)
- 第15回(1976年) - 作家賞:「どうぞのいす」(香山美子)、画家賞:「どうぶつやまのクリスマス」(久保雅勇)
- 第16回(1977年) - 奨励賞・作家賞:「しょくどうは8かい」(上地ちづ子)、奨励賞・作家賞:「ひなのやまかご」(古山広子)、奨励賞・画家賞:「あてっこあてっこ」「においのおねだん」(和歌山静子)
- 第17回(1978年) - 奨励賞・画家賞:「おおえやまのおに」(須々木博)
- 第18回(1979年) - 奨励賞・画家賞:「はっぱのぼうけん」(月田孝吉)
- 第19回(1980年) - 「くじらのしま」(作家賞/堀尾青史、画家賞/穂積肇)、画家賞:「たなばたものがたり」(三谷靭彦)
- 第20回(1981年) - 画家賞:「つんぶくだるま」(金沢佑光)、奨励賞・画家賞:「にじになったきつね」(藤田勝治)
第21回から第30回
[編集]- 第21回(1982年) - 特別賞:小林純一、奨励賞:「おおきなぼうし」(木曽秀夫)
- 第22回(1983年) - 「おおきく おおきく おおきくなあれ」(作家賞・画家賞まついのりこ)、奨励賞・画家賞:「ころころこぐま」(安和子)、特別賞:「おじいさんのできること」(ときわひろみ)
- 第23回(1984年) - 作家賞:「おひゃくしょうとめうし」(松野正子)、画家賞:「くちのあかないカバ ヒポポくん」(田畑精一)、画家賞:「かぜのかみとこども」(若山憲)
- 第24回(1985年) - 特別賞:右手和子、特別賞:加古里子
- 第25回(1986年) - 「よさくどんのおよめさん」(作家賞/秋元美奈子、画家賞/水野二郎)、「シュークリームのおきゃくさま」(作家賞/西村彼呂子、画家賞/アリマジュンコ)、特別賞:「あかふんせんせい」「いわつばめとおぜのおじさん」などにより(渡辺享子)
- 第26回(1987年) - 該当作なし
- 第27回(1988年) - 「だれかさんてだあれ」(作家賞/香山美子、画家賞/安和子)、画家賞:「嘉代子ざくら」(井口文秀)
- 第28回(1989年) - 脚本賞:「がんばれ!勇くん」(上地ちづ子)
- 第29回(1990年) - 奨励賞:「ニャーオン」(脚本/都丸つや子、画/渡辺享子)
- 第30回(1991年) - 五山賞:「ゲンじいとかっぱ」(脚本/平方浩介、画/福田庄助)、五山賞絵画賞:「ニルスのふしぎなたび」(油野誠一)、奨励賞:「ぼくのきもち」(脚本/三好富美子、画/藤本四郎)
第31回から第40回
[編集]- 第31回(1992年) - 五山賞:「なめとこ山のくま」(原作/宮澤賢治、脚本・画/諸橋精光)、五山賞絵画賞:「ざしきわらし」(画/篠崎三朗)
- 第32回(1993年) - 五山賞:「ふうたのはなまつり」(原作/あまんきみこ、脚本/水谷章三、画/梅田俊作)
- 第33回(1994年) - 該当作なし
- 第34回(1995年) - 奨励賞:「どうぶつのてんきよほう」(脚本/杉浦宏、画/やべみつのり)
- 第35回(1996年) - 奨励賞:「太陽はどこからでるの」(チョン・ヒエウ)
- 第36回(1997年) - 奨励賞・脚本賞:「どんぐりのあかちゃん」(島本一男)
- 第37回(1998年) - 該当作なし
- 第38回(1999年) - 審査委員会推薦賞:「ねんね ねんね」(画/いそみゆき)、審査委員会推薦賞:「ふしぎなしっぽのかなへびくん」(画/小林ひろみ)
- 第39回(2000年) - 審査委員会推薦賞:「すてきなおにいさん」(脚本/古山広子、画/藤本四郎)
- 第40回(2001年) - 五山賞:「トラのおんがえし」(渡辺享子)、五山賞:「おかあさんまだかな」(福田岩緒)、五山賞絵画賞:「なぜ おふろにしょうぶをいれるの?」(伊藤秀男)
第41回から第50回
[編集]- 第41回(2002年) - 該当作なし
- 第42回(2003年) - 五山賞:「かあさんのイコカ」(降矢洋子)
- 第43回(2004年) - 五山賞:「てつだいねこ」(脚本/水谷章三、画/大和田美鈴)、五山賞特別賞:「とまがしま」(田島征三)、五山賞奨励賞・絵画賞:「うぐいすのホー」(松成真理子)
- 第44回(2005年) - 該当作なし
- 第45回(2006年) - 五山賞:「おじいさんといぬ」(藤田勝治)、五山賞:「のーびたのびた」(福田岩緒)
- 第46回(2007年) - 該当作なし
- 第47回(2008年) - 該当作なし
- 第48回(2009年) - 五山賞奨励賞:「やさしいまものバッパー」(脚本/野坂悦子、絵/降矢なな)
- 第49回(2010年) - 五山賞特別賞:「アリとバッタとカワセミ」(イ・スジン)
- 第50回(2011年) - 五山賞:「りゅうぐうのくろねこ」(イ・スジン)
第51回から第60回
[編集]- 第51回(2012年) - 該当作なし
- 第52回(2013年) - 五山賞:「みみをすませて」(和歌山静子)
- 第53回(2014年) - 五山賞:「ごん助じいさまとえんま大王」(作/わしおとしこ、絵/伊野孝行)、五山賞脚本賞:「きつねの盆おどり」(ときわひろみ)
- 第54回(2015年) - 五山賞:「カヤネズミのおかあさん」(脚本/キム・ファン、絵/福田岩緒)[1]
- 第55回(2016年) - 五山賞奨励賞:「おひるねですよ」(作/内田麟太郎、絵/市居みか)
- 第56回(2017年) - 五山賞:「ぞうさんきかんしゃ ぽっぽっぽっ」(とよたかずひこ)
- 第57回(2018年) - 五山賞:「ころんこっつんこ」(脚本/こがようこ、絵/和歌山静子)、特別賞:「かまた先生のアリとキリギリス」(脚本/鎌田實、絵/スズキコージ)、絵画賞:「とりのおうさま」(日紫喜洋子)、特別賞:元山三枝子
- 第58回(2019年) - 五山賞特別賞:「ちっちゃいこえ」(脚本/アーサー・ビナード、絵/丸木俊、丸木位里)、奨励賞:「どんと来い!三途の川」(脚本・絵/折原由美子、監修/ときわひろみ)
- 第59回(2020年) - 五山賞:「三月十日のやくそく」(脚本/早乙女勝元、絵/伊藤秀男)
- 第60回(2021年) - 脚本賞:「青い目の人形メリーのねがい」(宮崎二美枝)、絵画奨励賞:「マレーバクのてんてんちゃん」(山田花菜)
第61回から第70回
[編集]- 第61回(2022年) - 該当作なし
脚注
[編集]- ^ 毎日新聞2016年7月11日大阪朝刊『高橋五山賞 キム・ファンさん脚本の紙芝居「日韓交流のきっかけに」』
外部リンク
[編集]