コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

飯神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
飯神社
所在地 香川県丸亀市飯野町東二字山根20番地
位置 北緯34度16分12.1秒 東経133度50分24.8秒 / 北緯34.270028度 東経133.840222度 / 34.270028; 133.840222 (飯神社)座標: 北緯34度16分12.1秒 東経133度50分24.8秒 / 北緯34.270028度 東経133.840222度 / 34.270028; 133.840222 (飯神社)
主祭神 飯依比古命・少彦名命
社格 式内小社・旧県社
創建 不詳
本殿の様式 流造
例祭 10月第4日曜日
地図
飯神社の位置(香川県内)
飯神社
飯神社
テンプレートを表示

飯神社(いいじんじゃ)とは、香川県丸亀市にある神社

讃岐国鵜足郡式内社旧社格県社。「讃岐富士」と称される飯野山の西南麓に鎮座し、飯野山登山口もあるが、山自体を神体山とするという。

祭神

[編集]

主祭神

[編集]

合祀

[編集]

由緒

[編集]

創建時期は不明。飯野山山頂の岩石群を盤座としたのが始まりという。飯野山山腹に遷座後、康保元年(964年)に現在地に遷座される。

天正9年(1581年)、長宗我部元親の讃岐国侵攻の兵火により焼失。元和8年(1622年)に再建される。

明治元年(1868年)に飯野村の村社に列し、大正10年(1921年)に香川県県社に昇格した。現在の社殿は明治22年(1889年)改築されたもので、昭和56年(1981年)に修復されている。

境内社

[編集]
  • 幸神社
  • 荒神社
  • 伊勢社
  • 飯天神社

その他

[編集]

菅原道真が讃岐国国司時代、飯神社を深く信仰しており、京に帰任する際、木像を彫って納めたという。境内社飯天神社の御神体がその木像であると伝わる。