阿藤伯海
表示
阿藤 伯海(あとう はくみ、1894年(明治27年)2月17日 - 1965年(昭和40年)4月4日)は、日本の中国文学者、漢詩人。本名は簡。
人物
[編集]1894年(明治27年)2月17日、岡山県浅口郡六条院村相部(現・浅口市鴨方町六条院東)に生まれる。旧制矢掛中学校(現・岡山県立矢掛高等学校)、第一高等学校、東京帝国大学を卒業し、京都帝国大学大学院で狩野直喜に師事する。その後、法政大学、第一高等学校で教授を務める。1949年(昭和24年)に岡山大学の創設に尽くすが、教授には就かず詩作、読書にふける。1965年(昭和40年)4月4日に死去、71歳[1]。弟子の高木友之助[2]等により、漢詩集『大簡詩草』が編・刊行された。
2006年1月に、浅口市鴨方町に阿藤伯海を顕彰する記念公園が開園された[3]。生家を修復した「阿藤伯海旧居」を中心に、吉備真備を顕彰した絶筆の詩碑等を有する「記念広場」、遙照山系を望む梅園「流芳の丘」が整備されている。
著書
[編集]- 『大簡詩草』1970年。復刻版 吉備路文学館、2010年。関係者の私家版。狩野直喜・鈴木虎雄序文
関連文献
[編集]- 清岡卓行『詩禮傳家』 文藝春秋、1975年 - 著者は一高時代の弟子[4]
- 定金恒次編著『阿藤伯海の世界』 日本文教出版<岡山文庫>、2019年10月
- 『齋藤磯雄著作集4 日記・書簡・年譜ほか』[6] 東京創元社(全4巻)、1993年
- 『狩野君山の阿藤伯海あて尺牘集』 狩野直禎監修注釈、杉村邦彦・寺尾敏江編、法藏館、2019年2月
- 杉村邦彦『書学論纂』(知泉書館、2018年) - 解説収録
- 齋藤希史『漢文ノート 文学のありかを探る』(東京大学出版会、2021年)- 最終章に評伝「漢詩人」
出典
[編集]脚注
[編集]- ^ 追悼特集に『同時代 第21号 阿藤伯海追悼』(「黒の会」編集、1966年11月)
遺稿の漢詩八編に、高木友之助、山内義雄、齋藤磯雄、清岡卓行、高山峻、金丸摩耶子(親族)が寄稿。抜粋での冊子『阿藤伯海先生追懐』(非売品、1966年11月)も発行。 - ^ 後年に、一高での相弟子の三重野康と共に、講演会冊子『阿藤伯海先生の思い出』(77頁、浅口市教育委員会、2016年)が発行。
- ^ “浅口市/阿藤伯海記念公園”. 2020年5月8日閲覧。
- ^ 清岡卓行『窓の緑』(小沢書店、1977年)にも回想がある。
- ^ 文庫解説は高橋英夫。のち『清岡卓行論集成』(勉誠出版、2008年)に収録。
- ^ 阿藤との往復書簡を収録。解説宇佐見英治