長野県旗
表示
(長野県章から転送)
用途及び属性 | ? |
---|---|
縦横比 | 2:3 |
制定日 | 1967年3月20日 |
使用色 |
長野県旗(ながのけんき)は、日本の都道府県の一つ、長野県の旗。本項では、旗に図示されている長野県章(ながのけんしょう)についても併せて解説する。
概要
[編集]県章は1966年(昭和41年)に実施した公募で採用されたデザイン案を基にして同年12月26日の県公告により制定し[1]、翌1967年(昭和42年)1月1日より使用を開始した。円形の中に片仮名の「ナ」を鳥が飛ぶ姿に図案化すると共に山が湖の水面に映る様子を表し、県の自然と県民の友愛と団結により県が飛躍・発展する姿をイメージしている。
県旗は県章制定の3か月後、1967年3月20日の県公告により制定[2]。地色の橙色は県土に降り注ぐ陽光を、県章の白は「日本の屋根」と表される県の雪と清純かつ明朗な県民性を表している。
脚注
[編集]- ^ 藤沢優『世界の国旗・国歌総覧 付・日本都道府県別県旗県歌総集』(岩崎書店、1976年)、466ページ。
- ^ 『長野県歴史大年表<下巻> 近代・現代編』(1987年7月15日、郷土出版社発行)311ページ。
関連項目
[編集]- 信濃の国 - 長野県歌。
- 1998年長野オリンピック - 大会エンブレムのオレンジ部は本旗に由来する。
外部リンク
[編集]- 長野県の県旗・県章 - 長野県企画振興部広報県民課