コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

長谷山美紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長谷山 美紀
(はせやま みき)
人物情報
全名 長谷山 美紀
(はせやま みき)
生誕 日本の旗 日本北海道
出身校 北海道大学
学問
時代 20世紀 - 21世紀
活動地域 日本の旗 日本
研究分野 情報
情報通信 / 知能情報学 /
研究機関 北海道大学
学位 博士(工学)
学会 情報処理学会
情報処理学会
テンプレートを表示

長谷山 美紀(はせやま みき、Miki Haseyama、は、日本教授。北海道大学副学長。学位は博士(工学)(北海道大学)。

専門は『画像や映像を人間のように理解する次世代のマルチメディアシステム』、画像・音響・音楽・映像・テキスト・Web・生体情報等のマルチメディア処理および次世代情報アクセスシステム。

マルチメディアナビゲーションシステム研究の第一人者であり、情報大航海プロジェクトのチーフ技術アドバイザー。

略歴

[編集]
  • 1989年8月 - 1993年12月 北海道大学 電子科学研究所 助手
  • 1994年1月 - 1997年3月 北海道大学工学部 助教授
  • 1997年4月 - 2004年3月 北海道大学 大学院工学研究科 助教授
  • 2004年4月 - 2006年3月 北海道大学 大学院情報科学研究科 助教授
  • 2006年4月 - 現在 北海道大学 大学院情報科学研究科 教授
  • 2013年4月 - 2020年3月 北海道大学 総長補佐
  • 2017年4月 - 2019年3月 北海道大学 人材育成本部 女性研究者支援室室長
  • 2017年4月 - 2020年3月 北海道大学 総合IR室副室長
  • 2017年7月 - 2021年3月 北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター センター長
  • 2018年4月 - 2020年3月 北海道大学 大学院情報科学研究科 副研究院長
  • 2020年4月 - 現在 北海道大学 大学院情報科学研究院 学院長
  • 2020年4月 - 現在 北海道大学 大学院情報科学研究院 研究院長
  • 2020年10月 - 現在 北海道大学 副学長

エピソード・発言

[編集]

小学生の頃は、昆虫が大好きで、捕まえて図鑑で名前を調べたり飼ったりしました。昆虫の後は、天体に興味を持ち、天文学者になろうと思いました。中学生になって、英語を学び始めて、翻訳家になりたいと思いました。あの頃の私は、理科系や文科系を意識せずに、色々なものに興味を持っていたように思います。その頃に、私が理工系を選択した具体的なきっかけがありました。小学校の算数の教科書の『奇数の和が整数の二乗になることを証明せよ』と言う演習問題です。問題には、ヒントが付いていたので答えを導くことはできましたが、解答に納得することができませんでした。私は、「なぜだろう?」を残したままで小学校を卒業し、納得できなかった事も忘れて、中学校を過ごしました。その後、突然に、私の「なぜだろう?」が解決することになります。私は、高校の数学で納得できる説明に出会うことができたのです。その時の驚きと感動を今でも覚えています。その演習問題が、学ぶことの楽しさと知ることの喜びを教えてくれて、私は、理科系に進んだのだと思います。 現在、工学部で学ぶ女子学生の比率は10%程度。社会で活躍するエンジニアの女性比率は5%とも言われています。私はこれを大きなチャンスだと捉えています。社会が発展していくためには、多様性の維持は必要不可欠です。性別にかかわらず、同じような考え方の人ばかりで研究や開発を行っていれば、新しいものを生み出すことができずに、その分野はいずれ衰退していくことでしょう。少数派の視点、つまり、女性の視点は工学の発展のために不可欠なのです。実際、私の研究室で学んだ女子学生の就職率は100%。女性エンジニアへの社会的ニーズの高まりを肌で感じています。人はひとりになるのが不安で、似た者同士で集団を作ることで安心したりしますが、大集団の中では、平均的な幸せが得られるだけ。少数派に属する環境でこそ、大きな幸せをつかむチャンスがあります。それに加えて、工学の世界には、男女の差なく、実力を正当に評価してもらえる風土があります。私自身、女性だということで不利に感じたことは一度もありません。技術を身につければ、結婚・出産を経ても、ずっと仕事を続けられます。むしろ、女性エンジニアで「出産で仕事を辞める」という感覚を持っている人はほとんどいないでしょう。これからの社会が求めているのは、新たな問題に対して、解決策を提示できる人材です。確固たる技術こそが、問題解決の道を切り拓きます。そんな人材を育てるのが、工学です。工学は、広く生活に根付いた学問です。興味があることや好きな科目があれば、それを中心に広げていけるのが「工学」の楽しさです。楽しみながら、女性ならではの視点を活かしてみませんか? [1]

情報大航海プロジェクト

[編集]

経済産業省が2007年(平成19年)に立ち上げた日本の国産検索エンジン開発プロジェクト「情報大航海プロジェクト」にチーフ技術アドバイザーとして参加。 しかし、3年で150億円ほどのお金を投じたものの失敗し、撤退するに至った。

特許

[編集]

画像処理関係の特許を計44件持つ[2]

  • 長谷山美紀,小川貴弘,山田宏明,伊藤和加奈:“ゴム材料の劣化状態の診断装置, ” 特許:第6609388号(日本), 出願番号:特願2019-021038, 特許権者:北海道札幌市北区北8条西5丁目8番地 国立大学法人北海道大学,住友ゴム工業株式会社 (2019)
  • 長谷山美紀:“コンテンツ検索装置およびコンテンツ検索プログラム, ” 特許:第5344715号(日本), 出願番号:特願2010-536802, 特許権者:北海道札幌市北区北8条西5丁目8番地 国立大学法人北海道大学 (2009)
  • 長谷山美紀:“動画検索装置および動画検索プログラム, ” 特許:第5339303号(日本), 出願番号:特願2010-503907, 特許権者:北海道札幌市北区北8条西5丁目8番地 国立大学法人北海道大学 (2009)
  • 長谷山美紀:“画像分類装置および画像分類プログラム, ” 特許:第5229744号(日本), 第8180161号(米国), 出願番号:特願2009-544662, 12/673423, 特許権者:北海道札幌市北区北8条西5丁目8番地 国立大学法人北海道大学 (2008)
  • 長谷山美紀:“類似画像検索装置, ” 特許:第5322111号(日本), 第8180162号(米国), 出願番号:特願2009-540010, 12/673407, 特許権者:北海道札幌市北区北8条西5丁目8番地 国立大学法人北海道大学 (2008)
  • 長谷山美紀, 小川貴弘:“画像表示位置決定装置、画像表示位置決定方法、画像表示位置決定プログラム、及びこれを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体, ” 特許:第4565187号(日本), 出願番号:特願2005-171324, 特許権者:北海道札幌市北区北8条西5丁目8番地 国立大学法人北海道大学 (2005)

等、計44件の特許

開発ソフト

[編集]

画像検索システムImage Vortexは実用化され、Image Cruiserと利用されていた[3]

受賞

[編集]
  • 映像情報メディア学会 丹羽髙柳賞 業績賞 (2015年)
  • IWAIT Best Paper Award (2014年・2013年)
  • 電子情報通信学会論文賞 (2008年)
  • IEEE ICCE, IEEE CE Society Japan Chapter Young Scientist Paper Award (2007年・2006年)
  • 映像情報メディア学会研究奨励賞 (2005年)

脚注

[編集]
  1. ^ “工学系電気通信工学関係 長谷山美紀さん”. 内閣府ホーム. (2021年2月5日). https://www.gender.go.jp/c-challenge/senpai/kougaku/denkitsuushin/017.html 2021年2月22日閲覧。 
  2. ^ “長谷山 美紀”. 北海道大学. (2021年2月5日). https://www-lmd.ist.hokudai.ac.jp/member/miki-haseyama/ 2021年2月22日閲覧。 
  3. ^ “長谷山 美紀”. 北海道大学. (2021年2月5日). https://www-lmd.ist.hokudai.ac.jp/member/miki-haseyama/ 2021年2月22日閲覧。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]