コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

鍾毓 (満洲国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鍾毓
『省政彙覧』第三輯 黒河省篇(1936年)
※「鐘毓」とあるのは誤記
プロフィール
出生: 1879年(光緒5年)10月28日[1][2][3]
死去: 没年不詳
出身地: 清の旗 盛京将軍管轄区瀋陽県[1][2][4]
職業: 官僚
各種表記
繁体字 鍾毓
簡体字 钟毓
拼音 Zhōng Yù
ラテン字 Chung Yü
和名表記: しょう いく
発音転記: ジョン・ユー(チョン・ユー)
テンプレートを表示

鍾 毓[5](しょう いく、1879年10月28日 – 没年不詳)は、中華民国満洲国の官僚・外交官。別号は輯五[4]中華民国時代は奉天派の行政官僚・外交官をつとめた。満洲国では初代黒河省長となっている。

事績

[編集]

民国時代の活動

[編集]

清末に日本へ留学し、1908年光緒34年/明治41年)に法政大学法政速成科第五班政治部を卒業した[6]

中華民国では黒龍江省呼蘭県知事、三姓正紅旗佐領を経て、1919年民国8年)3月13日に外交部特派黒龍江交渉員署理に任命される。同年10月28日、同交渉員に正式に任命された。翌1920年(民国9年)2月5日、呼倫貝爾(ホロンバイル)善後事宜督弁(後に呼倫貝爾交渉員)に任命され、1921年(民国10年)2月17日までつとめた。同年5月8日、吉林全省警務処処長兼警察庁庁長(吉林督軍:孫烈臣)に任命されている。1927年(民国16年)5月2日、外交部特派吉林交渉員となっている。張学良による易幟直後の1928年(民国17年)12月31日、張作相を主席とする吉林省政府で省政府委員に任命された。1929年(民国18年)11月5日、再び外交部特派吉林交渉員に任命されている[7]

満洲国成立に際しては、煕洽の指示に従い建国準備事務に携わる。鶴崗煤鉱公司常務董事、黒龍江省民政庁長を経て、1934年(康徳元年)12月1日、黒河省成立と共に初代省長に就任した。1937年(康徳4年)7月1日、退任している[4]。以後、満洲電業株式会社監事や満洲鉱業開発株式会社副理事長、満洲採金株式会社常務理事を歴任しており、1940年(康徳7年)時点では後二者につき在任中であると確認できる[2]

1941年以降における鍾毓の行方は不詳となっている。なお、『大衆人事録 第十三版 外地・満支・海外篇』(昭和15年刊行)、「満洲」76頁には鍾に関する記載があるものの、次版の第十四版(昭和18年11月刊行)から当該記載が脱落している。

[編集]
  1. ^ a b 帝国秘密探偵社編(1940)、「満洲」76頁。
  2. ^ a b c 満蒙資料協会編(1940)、100頁。
  3. ^ 尾崎監修(1940)、21頁は「1875年生まれ」としているが、帝国秘密探偵社編(1940)と満蒙資料協会編(1940)に従う。
  4. ^ a b c 尾崎監修(1940)、21頁。
  5. ^ 鐘 毓錘 毓は誤記と見られる。北京政府『政府公報』などの表記に従う。
  6. ^ 法政大学大学史資料委員会編(1988)、156頁。
  7. ^ 中華民国政府官職資料庫「姓名:鍾毓」※同姓同名の人物(台湾の林業技官)が含まれることに注意

参考文献

[編集]
  • 尾崎秀実監修「アジア人名辞典」『アジア問題講座 12』創元社、1940年。 
  • 満蒙資料協会編『満洲紳士録 第3版』満蒙資料協会、1940年。 
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第十三版 外地・満支・海外篇』帝国秘密探偵社、1940年。 
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第十四版 外地・満支・海外篇』帝国秘密探偵社、1943年。 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
  • 法政大学大学史資料委員会編『法政大学史資料集 第11集 (法政大学清国留学生法政速成科特集)』法政大学、1988年。