コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

遠別駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
遠別ターミナルから転送)
遠別駅
跡地は遠別バス待合所になっている。
えんべつ
Embetsu
天塩金浦 (4.3 km)
(3.5 km) 啓明
所在地 北海道天塩郡遠別町字本町6丁目
北緯44度43分27秒 東経141度47分56.6秒 / 北緯44.72417度 東経141.799056度 / 44.72417; 141.799056
所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 羽幌線
キロ程 103.3 km(留萠起点)
電報略号 エヘ←ヱヘ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1936年昭和11年)10月23日[1]
廃止年月日 1987年昭和62年)3月30日[1]
備考 羽幌線廃線に伴い廃駅[1]
テンプレートを表示
1977年の遠別駅と周囲約500m範囲。上が幌延方面。木材搬出駅として駅裏ストックヤードを中心に木工場が集まっている。駅舎は鉄筋コンクリート製で、島式ホーム1面2線と駅舎側、駅裏側の双方に副本線を有し、駅舎横の貨物ホームへ引込み線、その他、駅裏のストックヤードへ数本、右上に見える木工所に1本引込み線が見える。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

遠別駅(えんべつえき)は、かつて北海道天塩郡遠別町字本町6丁目に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)羽幌線廃駅)である。事務管理コードは▲121625[2]

1986年(昭和61年)10月まで運行されていた、急行「はぼろ」の停車駅であった。

歴史

[編集]

駅名の由来

[編集]

所在地名(町名)より。アイヌ語の「ウェンペッ(wen-pet)」(悪い・川)に由来する[3][5]

駅構造

[編集]

廃止時点で、1面2線の島式ホームを有する地上駅で、列車交換が可能な交換駅であった[4]。ホームは短い上屋を有し[6]、駅舎側(西側)が下り線、外側(東側)が上下線共用のホームとなっていた(番線表示なし)。そのほか下り線と駅舎との間に貨物側線と貨物ホームを有し、構内の外側にも数本の側線を有していた(1983年(昭和58年)時点で副本線1線とそこから分岐した側線4線[4])。

職員配置駅となっており、駅舎は鉄筋製[4]で構内の南西側に位置し、ホーム南側とを結ぶ構内踏切で連絡した。

また、保線班の拠点となっていた[7]

利用状況

[編集]
  • 1981年度(昭和56年度)の1日当たりの乗降客数は321人[4]

駅周辺

[編集]

駅跡

[編集]

1999年(平成11年)時点でバスターミナルとなっていた[7]2001年(平成13年)時点[8]2010年(平成22年)時点でも同様であった[9]。駅舎やホームなどの遺構は、何も残っていない[10]。 (遠別町郷土資料館には遠別駅構内で使用されていた入換動車が保存されている)

バスターミナルには、沿岸バスが乗り入れる。

※特急はぼろ号は「遠別営業所」停留所に停車。

隣の駅

[編集]
日本国有鉄道
羽幌線
天塩金浦駅 - 遠別駅 - <啓明仮乗降場> - 丸松駅

参考文献

[編集]
  • 国土地理院25000分の1地形図

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、872頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、231頁。doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022年12月10日閲覧 
  3. ^ a b 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、110頁。ASIN B000J9RBUY 
  4. ^ a b c d e f g 宮脇俊三 編『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』原田勝正小学館、1983年7月、202頁。ISBN 978-4093951012 
  5. ^ アイヌ語地名リスト エン~オニシ P21-30P”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2014年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月20日閲覧。
  6. ^ 工藤裕之『北海道廃止ローカル線写真集 追憶の鉄路』北海道新聞社、2011年12月、66-67頁。ISBN 978-4894536197 
  7. ^ a b c 宮脇俊三 編『鉄道廃線跡を歩くVI』JTBパブリッシングJTBキャンブックス〉、1999年3月、22頁。ISBN 978-4533031502 
  8. ^ 宮脇俊三 編『鉄道廃線跡を歩くVIII』JTBパブリッシング〈JTBキャンブックス〉、2001年7月、38頁。ISBN 978-4533039072 
  9. ^ 今尾恵介 編『新 鉄道廃線跡を歩く1 北海道・北東北編』JTBパブリッシング、2010年3月、p.45,47頁。ISBN 978-4533078583 
  10. ^ 本久公洋『北海道の鉄道廃線跡』北海道新聞社、2011年9月、219頁。ISBN 978-4894536128 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]