送り雀
表示
送り雀(おくりすずめ)は、和歌山県や奈良県吉野郡東吉野村に伝わる妖怪[1]。和歌山では雀送り(すずめおくり)ともいう[2]。その鳴き声を実在の鳥のアオジにたとえ、蒿雀(あおじ)とも呼ばれる[3]。
夜、人が山道を歩いていると「チチチチ……」と鳴きながら飛んでくる[1]。夜に提灯を灯して歩いていると、寄って来るともいう[4]。和歌山では妙法山によく現れたという[5]。この鳴き声の後にはオオカミ[5]、もしくは妖怪・送り狼が現れるといい[4]、道で転倒するとすぐにそれらに襲撃されてしまうため、送り雀の鳴き声を聞いた者は、転ばないよう足元に注意を払いつつ歩いたという[1]。
雀の名の通り、鳥の姿だとされるが、その姿を見た者は誰もいない[4]。前述のアオジが送り雀の正体ともいうが、夜に飛ぶためにアオジとは違うとの指摘もあり[5]、実は兎だという地域もある[6]。また、これと似た妖怪に「夜雀」があり[7]、奈良では夜雀が送り雀と同一視されることもある[8]。
脚注
[編集]- ^ a b c 村上健司編著『妖怪事典』毎日新聞社、2000年、76頁。ISBN 978-4-620-31428-0。
- ^ 水木しげる『妖鬼化』 4巻、Softgarage、2004年、142頁。ISBN 978-4-86133-016-2。
- ^ 多田克己『幻想世界の住人たち』 IV、新紀元社〈Truth in fantasy〉、1990年、85頁。ISBN 978-4-915146-44-2。
- ^ a b c 沖野岩三郎「森の動物」『動物文学』33号、動物文学会、1937年9月、45-46頁。
- ^ a b c 民俗学研究所編著 著、柳田國男監修 編『綜合日本民俗語彙』 第1巻、平凡社、1955年、230頁。
- ^ 47都道府県・妖怪伝承百科、2017年、206頁。
- ^ 『妖怪事典』、360頁。
- ^ “送り雀”. 怪異・妖怪伝承データベース. 国際日本文化研究センター. 2010年12月25日閲覧。