近藤忠義
表示
近藤 忠義(こんどう ただよし、1901年11月10日[1] - 1976年4月30日[1])は、日本の日本文学者、法政大学名誉教授。専門は日本近世文学、特に近松門左衛門などの歌舞伎研究。樋口一葉などの近代文学も論じた。
経歴
[編集]兵庫県神戸市生まれ[1]。県立神戸第一中学校(現・兵庫県立神戸高等学校)[1]、第六高等学校[1]を経て、1927年に東京帝国大学文学部国文科卒業[1][2]。同年、府立第六中学校(現・都立新宿高校)の講師となる[1]。1929年、智山専門学校教授[1]。1930年、東京音楽学校・東京女子大学兼任講師[1]。1931年、師である藤村作の娘美耶子(近藤宮子)と結婚。1932年、思想問題により東京音楽学校講師を解任される[1]。1933年、法政大学および日本体育専門学校(現・日本体育大学)講師[1]。1934年、法政大学教授に就任[1]。法政大学国文学会機関誌『国文学誌要』を創刊[1]。
歴史社会学派として左翼的論陣を張るが、1944年に治安維持法違反で検挙される[1]。翌年の終戦直後に釈放され、法大教授に復帰する[1]。1946年日本文学協会を組織し[1]、1950年に同会中央委員長となる[1]。1949年、日本学術会議第一期会員となる[1]。1960年、「日本文学原論」により法政大学から文学博士の学位を授与される[3]。1966年、法政大在任のまま、新設の和光大学教授・人文学部文学科長を兼ねる[1]。1967年に法大を辞職[1]、名誉教授[1]。1976年に和光大を退職[1]、同年4月30日死去[1]。墓所は多磨霊園(21-2-8)
著書
[編集]単著
- 『日本文学原論』(藤村作名義)同文書院、1937
- 『日本文学大系 第10巻 近世小説』河出書房 1938
- 『西鶴』日本評論社 (日本古典読本) 1939
- 『近世文学論』日本評論社 1948
- 『日本文学の進路』伊藤書店 1948
- 『日本文学原論』法政大学出版局 1967
- 『日本の近代と文学』和光大学広報委員会出版部 1976.10 (和光選書)
- 『日本古典の内と外』笠間書院 1977.1 (笠間叢書)
- 『近藤忠義日本文学論』全3巻 新日本出版社 1977
共編著
校註
記念論集
作詞