踊って歌って大合戦
踊って歌って大合戦 | |
---|---|
ジャンル | バラエティ番組 |
演出 | 赤尾健一 |
出演者 |
初代林家三平 ほか |
製作 | |
プロデューサー | 細野邦彦 |
製作 | 日本テレビ |
放送 | |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 1965年4月2日 - 1966年5月27日 |
放送時間 | 金曜 19:30 - 20:00 |
放送分 | 30分 |
『踊って歌って大合戦』(おどってうたってだいがっせん)は、1965年4月2日から1966年5月27日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本テレビ製作のバラエティ番組である。花王石鹸(現・花王)の一社提供。放送時間は毎週金曜 19:30 - 20:00 (日本標準時)。「歌って踊って大合戦」と誤記されている場合もある[1]。
概要
[編集]5人1組のチームを組んだ一般からの参加者たちが、歌と踊りで賞金を稼ぐ模様を放送していた視聴者参加型の公開番組[2][3][4]。司会は、すでに演芸番組などで人気を博していた初代林家三平で、この番組ではそれまでにない豪快な司会としてさらに人気者となった[5]。なお、三平はこの番組の司会者に起用が決まると奮起し、阿波踊りとツイストをミックスさせた独自の踊りを考案して熱心に稽古を重ね、それを披露した。
番組はスタートしてすぐに高視聴率を獲得したが、やがてその内容から、同系列局で放送の『アベック歌合戦』(読売テレビ製作)や、フジテレビ系列局で放送の『日清ちびっこのどじまん』とともに「低俗番組」と槍玉に挙げられるようになった[6][3]。やがて踊りが制限されることとなり、さらに1966年1月には裏に『ちびっこのどじまん』が移動し、結局1年2か月の放送で終わった。
進行
[編集]出場者は、5人1組で構成された一般参加チームやコンビ[7]が4組。
まず、「さぁ、うたって、おどって、ワッショイ、ワッショイ!」の三平の掛け声[7]でチームの代表者1人が歌を歌い、審査員に審査して賞金を決める。そしてバンドの演奏とともにさまざまな踊り(寿司屋チームはネタを握る手つき、床屋チームは髪を切る手つき[8])を披露し、自らの商売や特技をアピールして[8]賞金を釣り上げたり下げたりした。
全チームが終わったところで、最終的に一番獲得賞金が多かったチームには「発明賞」が、それ以外のチームから特にインパクトがあったチームには「ハッスル賞」がそれぞれ贈られた。
出演者
[編集]司会
[編集]審査員
[編集]スタッフ
[編集]テーマ曲
[編集]- 「ワッショイ踊り」
- 作詞:門井八郎 / 作編曲:細野邦彦 / 歌:初代林家三平、姫之宮ゆり
- この曲を収録したレコードがテイチクレコードから発売された[9]。歌詞は4番まであるが、3番の歌詞には当時花王石鹸が発売していた合成洗剤「ザブ」の名前が折り込まれている。阿波踊りのリズムで途中ゴーゴーになるような曲調[7]。
備考
[編集]当時はVTRの規格が2インチで機器・テープ共に高価だったうえ、著作権法などの絡みで番組の資料保存が制約されていた事情もあり、本番組を記録したVTRは日本テレビには1本も残っていない。後年、三平の特集番組が組まれると、殆どの場合はスチール写真を使って紹介される。
ただし、日本テレビ以外の局が何らかの形で映像を残しているケースがあり、IBC岩手放送のミニ番組『いわてアーカイブの旅』2014年12月12日放送分において、盛岡体育館で行われた公開録画の模様が放送された[10]。
放送局
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 日本テレビ(制作局):金曜 19:30 - 20:00
- 札幌テレビ:金曜 19:30 - 20:00[11]
- 青森放送:金曜 19:30 - 20:00[12]
- 岩手放送:金曜 19:00 - 19:30[12]
- 東北放送:金曜 19:30 - 20:00[12]
- 秋田放送:金曜 19:30 - 20:00[12]
- 新潟放送:金曜 19:30 - 20:00[13]
- 北日本放送:金曜 19:30 - 20:00[13]
- 北陸放送:金曜 19:30 - 20:00[13]
- 福井放送:金曜 19:30 - 20:00[13]
- 広島テレビ:金曜 19:30 - 20:00[14]
- 山口放送:金曜 19:30 - 20:00[14]
- 西日本放送:金曜 19:30 - 20:00[14]
- 南海放送:金曜 19:30 - 20:00[14]
- 大分放送:金曜 19:30 - 20:00[14]
- 宮崎放送:金曜 19:30 - 20:00[14]
脚注
[編集]- ^ 中川作一「たちみせき 〈テレビ番組のとりしまり〉歌って踊って大合戦」『まなぶ』第6巻第12号、労働大学、1965年12月、54-56頁。
- ^ 講談社 編『TVグラフィティ : 1953年〜1970年ブラウン管のスター・ヒーロー・名場面1700』講談社、1978年4月3日、200頁。NDLJP:12275878/104。
- ^ a b c 日本テレビ放送網株式会社社史編纂室 編『大衆とともに25年 写真集』日本テレビ放送網、1978年8月28日、106 - 107頁。NDLJP:11953800/63。
- ^ 志賀信夫『テレビヒット番組のひみつ : 「ジェスチャー」から「おしん」まで』日本放送出版協会、1984年8月1日、120 - 123頁。NDLJP:12275392/64。
- ^ 「踊って歌って大合戦 上」『読売新聞』1993年12月6日夕刊9面。
- ^ “参議院会議録情報 第055回国会 逓信委員会 第19号”. 国立国会図書館 (1967年7月18日). 2012年7月7日閲覧。
- ^ a b c 泉麻人「林家三平の踊る家族」『泉麻人の僕のTV日記』新潮文庫、1994年、66頁。ISBN 4-10-107619-7。
- ^ a b c d e 泉麻人「林家三平の踊る家族」『泉麻人の僕のTV日記』新潮文庫、1994年、68頁。ISBN 4-10-107619-7。
- ^ 『コミックソングレコード大全 爆笑音盤蒐集天国』白夜書房、2002年、68頁。ISBN 4-89367-745-4。
- ^ 【いわてアーカイブの旅】第86回 踊って歌って公開録画 / IBC岩手放送 6BOX - YouTube
- ^ 『北海道新聞』(マイクロフィルム版) 1965年(昭和40年)4月2日 - 1966年(昭和41年)5月27日付朝刊、テレビ欄。
- ^ a b c d 『秋田魁新報』1965年10月1日付朝刊、テレビ欄。
- ^ a b c d 『北國新聞』1966年4月15日付朝刊、テレビ欄。
- ^ a b c d e f 『愛媛新聞』1965年12月17日付朝刊、テレビ欄。
関連項目
[編集]- 新春かくし芸大会(フジテレビ) - 1966年1月1日放送分(第3回)のラストで、この番組を模した「モンキーダンス大会」が行われた。
- 鉄腕アトム (アニメ第1作) (フジテレビ) - 1966年4月2日放送の「夢を売る宇宙人」(第161話)で、宇宙放送の影響で狂乱状態になったロボットたちを見て、お茶の水博士が「踊って踊って大合戦を見てるようじゃ」と言った。
- マチャアキのガンバレ9時まで!! (日本テレビ) - ラストに「ヨイヤサ踊り合戦」という同系統のコーナーがあった。
日本テレビ系列 金曜 19:30 - 20:00 【花王石鹸一社提供枠】 |
||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
踊って歌って大合戦
(1965年4月2日 - 1966年5月27日) |
こんばんは親子です
(1966年6月3日 - 1967年3月31日) |