角田純男
表示
角田 純男(つのだ すみお、1948年1月17日[1] - 2023年1月11日[2])は、日本のイラストレーター。
来歴
[編集]1948年1月17日、母親の疎開先であった福島県塙町で生まれる。翌年、東京の下谷(現在の台東区豊住町)に戻る。1965年、東海電波高等学校卒業。1966年、桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン科に入学[1]。
1971年、早川書房の本のカバーを担当し、「SFマガジン」の編集長であった森優より声をかけられ、1973年1月号から1975年6月号までの「SFマガジン」の表紙画を担当する。1971年、ほるぷエージェンシーに入社し、デザインとコピーライターを兼務、1973年に退社。同年、毎日広告デザイン賞・公共福祉部門の二席を受賞する[1]。
1975年頃よりハヤカワ文庫やサンリオSF文庫作品のカバーイラストを多く手がけるようになる[1]。1980年から1987年にかけて星雲賞に5回ノミネートされる[3]。 また、1977年に創刊された『劇画アリス』の表紙画も担当した[4]。
1986年から1993年にかけて、東京スポーツ連載の原康史「激録日本大戦争」の挿絵を担当した[1]。
2023年2月1日、SFマガジン元編集長の今岡清が角田の訃報があったとツイッターで記入した[5]。
本のカバーイラスト・挿絵
[編集]1970年代
[編集]- きみはぼくの母が好きになるだろう(ネイオミ・A・ヒンツェ著、早川書房、1971年)
- アフリカ夢の飛翔(ルードルフ・ブラウンブルク著、早川書房、1971年)
- 太陽神降臨(フィリップ・ホセ・ファーマー、早川書房、1972年)
- 山荘綺談(シャーリイ・ジャクスン著、ハヤカワ文庫、1972年)
- 死の王と生命の女王(ホーマー・イオン・フリント著、久保書店、1974年8月)
- 崩壊した銀河文明(アンドレ・ノートン著、久保書店、1974年12月)
- 最後の惑星船の謎(エドモンド・ハミルトン著、久保書店、1975年6月)
- わが名はコンラッド(ロジャー・ゼラズニイ著、ハヤカワ文庫、1975年)
- ルーマニア潜入作戦(リンジイ・ガターリッジ著、ハヤカワ文庫、1976年3月)
- カナダ森林作戦(リンジイ・ガターリッジ著、ハヤカワ文庫、1976年8月)
- ペルー猛毒作戦(リンジイ・ガターリッジ著、ハヤカワ文庫、1977年9月)
- 月は無慈悲な夜の女王(ロバート・A・ハインライン著、ハヤカワ文庫、1976年10月)
- 伝道の書に捧げる薔薇(ロジャー・ゼラズニイ著、ハヤカワ文庫、1976年11月)
- 地球の長い午後(ブライアン・W・オールディス、ハヤカワ文庫、1977年1月)
- 悪徳なんかこわくない(ロバート・A・ハインライン著、ハヤカワ文庫、1977年)
- プリズナー(トーマス・M・ディッシュ、ハヤカワ文庫、1977年3月)
- 中継ステーション(クリフォード・D・シマック著、ハヤカワ文庫、1977年10月)
- 呪われた村(ジョン・ウィンダム著、ハヤカワ文庫、1978年)
- 殺意の惑星(ハリイ・ハリスン著、ハヤカワ文庫、1978年6月)
- 外宇宙の女王(A・バートラム・チャンドラー著、徳間書店、1978年9月)
- 闇の左手(アーシュラ・K・ル・グィン著、ハヤカワ文庫、1978年)
- 世界の中心で愛を叫んだけもの(ハーラン・エリスン著、ハヤカワ文庫、1979年1月)
- 半在士の鏡(川又千秋著、早川書房、1979年)
- 爆発星雲の伝説(ブライアン・W・オールディス著、ハヤカワ文庫、1979年)
- 緑色遺伝子(ピーター・ディキンスン著、サンリオSF文庫、1979年6月)
1980年代
[編集]- 猫城記(老舎著、サンリオSF文庫、1980年)
- どこからなりとも月にひとつの卵(マーガレット・セントクレア著、サンリオSF文庫、1980年)
- コズミック・レイプ(シオドア・スタージョン著、サンリオSF文庫、1980年)
- 歌の翼に(トマス・M・ディッシュ、サンリオSF文庫、1980年)
- 宝石泥棒(山田正紀著、早川書房、1980年)
- セイレーン(栗本薫、早川書房、1980年6月のち、ハヤカワ文庫JA、1982年5月)
- キングとジョーカー(ピーター・ディキンスン著、サンリオSF文庫、1981年3月)
- 夜明けのヴァンパイア(アン・ライス著、早川書房、1981年8月)
- アトムの子ら(ウィルマー・H・シラス著、ハヤカワ文庫、1981年9月)
- 生ける屍(ピーター・ディキンスン著、サンリオSF文庫、1981年11月)
- メディア9(栗本薫著、徳間書店、1982年)
- 時の追跡者 1,2(風見潤著、ソノラマ文庫、1982年10月,1983年12月)
- 言葉使い師(神林長平著、ハヤカワ文庫、1983年)
- 猫の尻尾も借りてきて(久米康之著、ソノラマ文庫、1983年)
- 妖魔よ翔べ(清水義範著、ソノラマ文庫、1983年5月)
- 妖魔を撃て(清水義範著、ソノラマ文庫、1983年7月)
- ヨハネの剣(山田正紀著、講談社文庫、1983年)
- サイキック
戦争 (笠井潔著、講談社ノベルス、1986年) - 激録 日本大戦争(原康史著、全39巻、東京スポーツ新聞社、1978年~1993年[注 1])
- 上弦の月を喰べる獅子(夢枕獏著、早川書房、1989年8月)
2000年代以降
[編集]- 最終戦争/空族館(今日泊亜蘭著、ちくま文庫、2016年10月)
- 光の塔(今日泊亜蘭著、ちくま文庫、2017年4月)
ほか多数
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 角田純男は1986年から担当とのこと。何巻からかは未調査
出典
[編集]- ^ a b c d e 大橋博之『SF挿絵画家の時代』本の雑誌社、2012年、pp.252-255
- ^ 今岡清 (2023年2月1日). “「Iですが」という電話があった。”. Facebook. 2023年11月7日閲覧。
- ^ 角田純男|文学賞の世界(2021年2月11日閲覧)
- ^ 亀和田武『雑誌に育てられた少年』(左右社、2018年)P.168
- ^ 今岡清 [@k_imaoka] (2023年2月1日). "イラストレータの角田純男の訃報が届いた。". X(旧Twitter)より2023年11月7日閲覧。