コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

角利助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
角利助
すみ りすけ
生年月日 1854年1月10日
出生地 日本の旗 日本 三河国(現愛知県)
没年月日 (1928-03-23) 1928年3月23日(74歳没)
出身校 慶應義塾
前職 伊勢新聞主幹
現職 鳥羽商船学校長事務取扱
(現鳥羽商船高等専門学校)
大日本遠洋漁業社長
所属政党 (無所属→)
同盟政社

選挙区 三重県第5選挙区
当選回数 2回
在任期間 1891年7月 - 1893年12月30日

三重県の旗 第14代 三重県会副議長
在任期間 1896年4月 - 1898年3月

三重県の旗 三重県会議員
テンプレートを表示

角 利助(すみ りすけ、1854年1月10日(嘉永6年12月12日[1][2])- 1928年昭和3年)3月23日[3][4])は、明治から大正期の漁業家・新聞編集者・政治家衆議院議員

経歴

[編集]

三河国[5][注釈 1](現愛知県)で先代・角佐五右衛門の二男として生まれる[1]。1868年(明治元年)志摩国答志郡鳥羽三重県志摩郡鳥羽町を経て現鳥羽市)に移り醤油味噌醸造業を営む[5]。兄・佐五右衛門に事業を譲り[5]慶應義塾で学んだ[1][3][4][6]

伊勢新聞』を創刊し初代主幹に就任[1][3][4][6]。1882年(明治15年)三重県会議員に選出され[1][3][4][5][6]、同副議長も務めた[4]北川矩一の辞職に伴い実施された第1回衆議院議員総選挙三重県第5区補欠選挙で1891年(明治24年)7月15日に当選[1][4][7]第2回総選挙でも再選され、同盟倶楽部に所属し衆議院議員に連続2期在任して[2][4][5]地価修正などに尽力した[1]

また、1899年(明治32年)9月、鳥羽商船学校(現鳥羽商船高等専門学校)長事務取扱を務め[1][2][3][4][5][6]、斯民会の発起者ともなった[2]

1907年(明治40年)東京に移り同年設立された大日本遠洋漁業の専務取締役となり[1]、のち同社長に就任[1][2][3][4][5][6]ラッコ(臘虎)・オットセイ(膃肭獣)の捕獲を行った[2][5]

国政選挙歴

[編集]

著作

[編集]
  • 『府県商業税賦課方法論』郁文堂、1885年。
  • 『第三期議会』〈錦水叢書 ; 第3巻〉角利助、1892年。
  • 『地価修正問題』〈錦水叢書〉角利助、1892年。
  • 『財政整理地価修正要論』地価修正請願同盟事務所、1892年。
  • 『我国の地租法 : 特別地価修正参考』林清志、1892年。
  • 『第四議会報告談話』〈錦水叢書 ; 第4巻〉角利助、1893年。
  • 『膃肭獣猟組織改良方策』三重遠洋漁業、1903年。
  • 『海帝国』鳥羽商船学校、1903年。
  • 『北太平洋膃肭獣猟問題 第1篇 第2篇』臘虎膃肭獸獵水産組合、1910年。
  • 『膃肭獣猟業沿革及其将来』農商務省水産局、1925年。
  • 『膃肭獣問題講話』角利助、1926年。
  • 『国際関係公海神聖不可侵』角利助、1927年。

家族

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 『三重県紳士録 前編』542頁では鳥羽出身、『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』241頁では鳥羽町生、『日本政治史に残る三重県選出国会議員』34頁では志摩郡出身。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j 『人事興信録 第4版』す24-25頁。
  2. ^ a b c d e f 『三重県紳士録 前編』542頁。
  3. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』339頁。
  4. ^ a b c d e f g h i 『日本政治史に残る三重県選出国会議員』34頁。
  5. ^ a b c d e f g h 『三重先賢伝 続』153-154頁。
  6. ^ a b c d e 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』241頁。
  7. ^ a b 『総選挙衆議院議員当選回数調 - 第1回乃至第19回』231頁。
  8. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』24頁。
  9. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』25頁。
  10. ^ a b 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』85頁。

参考文献

[編集]
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』衆議院事務局、1915年。
  • 服部英雄編『三重県紳士録 前編』三重県紳士録編纂会、1916年。
  • 浅野松洞『三重先賢伝 続』別所書店、1933年。
  • 衆議院事務局編『総選挙衆議院議員当選回数調 - 第1回乃至第19回』衆議院事務局、1936年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 廣新二『日本政治史に残る三重県選出国会議員』廣新二、1985年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。