西敬寺 (飯山市)
表示
西敬寺 | |
---|---|
所在地 | 長野県飯山市飯山2125 |
位置 | 北緯36度51分5.3秒 東経138度21分35.8秒 / 北緯36.851472度 東経138.359944度座標: 北緯36度51分5.3秒 東経138度21分35.8秒 / 北緯36.851472度 東経138.359944度 |
山号 | 倉科片雄山 |
院号 | 報恩院 |
宗派 | 真宗大谷派 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 建長7年(1255年) |
開山 | 善巧 |
法人番号 | 2100005005040 |
西敬寺(さいきょうじ)は、長野県飯山市にある真宗大谷派の寺院。山号は倉科片雄山、院号は報恩院。本尊は阿弥陀如来。
歴史
[編集]建長7年(1255年)、善巧により開山された。善巧は、浄勧と称する善光寺坊中報恩院の住僧であったが、親鸞参詣の折に入門し、改名した。
当初は信濃国埴科郡倉科村(現・長野県千曲市倉科)に位置していたが、高井郡牛出村(現・長野県中野市牛出)、水内郡深沢村(現・長野県飯山市蓮深沢)と転々とし、寛文12年(1672年)に現在地に移転した[1][2]。
本堂は安永7年(1778年)の再建、鐘楼は寛文年間の建築だが、善光寺地震で倒壊し、再建された。長野県の県宝に指定されている「木造伝聖徳太子立像」は、師の親鸞から授かったものといわれており、武田信玄の身代わりにもなったという[1][2][3]。
文化財
[編集]- 木造伝聖徳太子立像(長野県指定県宝 昭和54年12月17日指定)[4]
交通アクセス
[編集]- 飯山駅より徒歩10分。