コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

西安居村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
にしあごむら
西安居村
廃止日 1954年8月1日
廃止理由 編入合併
西安居村福井市
現在の自治体 福井市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
丹生郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,560
国勢調査1950年
隣接自治体 福井市
丹生郡三方村志津村殿下村国見村
坂井郡本郷村
西安居村役場
所在地 福井県丹生郡西安居村
座標 北緯36度03分34秒 東経136度08分08秒 / 北緯36.05956度 東経136.13561度 / 36.05956; 136.13561座標: 北緯36度03分34秒 東経136度08分08秒 / 北緯36.05956度 東経136.13561度 / 36.05956; 136.13561
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西安居村(にしあごむら)は福井県丹生郡にあった。現在の福井市の南西部、福井市スポーツ公園野球場周辺から西方一帯にあたる。

地理

[編集]

歴史

[編集]
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、更毛村、羽坂村、細坂村、安田村、本堂村、北堀村、恐神村、末村、五太子村、上一光村及び下一光村の区域をもって、西安居村が発足する。
  • 1954年昭和29年)8月1日 - 福井市に編入する。

教育施設

[編集]

明治6年(1876年)の小学校設置法改正時に、泉声小学(本堂村)、観瀾小学校(安田村)、五太子小学校(五太子村)、上一光小学校(上一光村)、鶴鳴小学校(末村)が置かれた[1]。明治14年に泉声校より高尾小学校が分立し、明治20年、泉声、観瀾、鶴鳴、高尾の四校が合併して本堂小学校となり、明治25年には安居尋常小学校と改称し、明治34年に高等科を併置して安居高等尋常小学校となった[2]

脚注

[編集]
  1. ^ 『福井市の秘境 国見嶽山麓』坂井松見, p5
  2. ^ 『丹生郡小誌 : 補習教育』 (福井県丹生郡教育会, 1917)p122

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]