藤原貞道
表示
藤原 貞道(ふじわら の さだみち、生没年不詳)は、平安時代初期の貴族。藤原北家末茂流、紀伊守・藤原総継の子。官位は従五位下・宮内少輔。
経歴
[編集]承和11年(844年)従五位下に叙爵する。仁明朝末の嘉祥2年(849年)美作介に任ぜられると、翌嘉祥3年(850年)貞道は所管する英多郡大領・財田祖麻呂が同郡下川会郷英多河石上で白亀1枚を捕獲した旨を奏上している[1]。
のち、斉衡3年(856年)左京亮に任ぜられると、翌天安元年(857年)宮内少輔と文徳朝末にかけて京官を務めている。また、時期は不明ながら備前守も務めた。
官歴
[編集]『六国史』による。
- 時期不詳:正六位上
- 承和11年(844年) 正月7日:従五位下
- 嘉祥2年(849年) 8月20日:美作介
- 斉衡3年(856年) 9月27日:左京亮
- 天安元年(857年) 6月25日:宮内少輔
- 時期不詳:備前守[2]