藤原千乗
表示
藤原 千乗(ふじわら の ちのり、生没年不詳)は、平安時代前期の貴族。藤原南家、左少弁・藤原岳雄の子。官位は従四位下・左中弁。
経歴
[編集]右兵衛大尉を経て、貞観6年(864年)従五位下に叙爵し、貞観7年(865年)侍従に任ぜられる。左少弁を務めた父・岳雄をかつて善愷訴訟事件で弾劾した大納言・伴善男が貞観8年(866年)に発生した応天門の変で失脚すると、翌貞観9年(867年)千乗は右少弁に任ぜられ、父・岳雄に続いて弁官を務めることになる。貞観11年(869年)従五位上。
その後、弁官として左中弁まで昇る一方、貞観19年(877年)正五位下、元慶3年(879年)従四位下と陽成朝に入ってから順調に昇叙されている。
官歴
[編集]注記のないものは『日本三代実録』による。
- 時期不詳:正六位上。右兵衛大尉
- 貞観6年(864年)正月7日:従五位下
- 貞観7年(865年)5月16日:侍従
- 貞観9年(867年)正月12日:右少弁
- 貞観11年(869年)正月7日:従五位上
- 時期不詳:左中弁
- 貞観19年(877年)正月3日:正五位下
- 元慶3年(879年)11月25日:従四位下
- 元慶6年(882年) 日付不詳:見兼木工頭[1]
系譜
[編集]『尊卑分脈』による。
脚注
[編集]- ^ 『東南院文書』123号