コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

蛮書和解御用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蕃書和解御用から転送)
蛮書和解御用の後身にあたる蕃書調所跡

蛮書和解御用(蕃書和解御用、ばんしょわげごよう)は、1811年文化8年)に江戸幕府によって設置された蘭書を中心とした翻訳機関。幕府の編暦・測量を司る天文方内に置かれた。書和解御用かかりとも。

天文方高橋景保の提唱により設置され、大槻玄沢宇田川榕菴青地林宗など優秀な蘭学者が翻訳官に任命された。シーボルト事件後は、同じ天文方の山路諧孝彰常父子が引き継いだ。その後も、洋学所、蕃書調所、洋書調所と名を変えて存続し、現在の東京大学の起源の一つとなった。

関連項目

[編集]