コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

菟野大伴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

菟野 大伴(うの の おおとも)は、飛鳥時代の人物。は不詳。693年典鑰の官にあり、盗みの罪で位を落とされ、解任された。

出自

[編集]

後述の事件の文中に、菟野大伴ら犯人の姓は記されない。大伴男人ら別の事績が伝わる人物については、姓があったことが知られるので、菟野も無姓ではなく、罪人であるために省かれたようである[1]菟野氏は古くは宇努(ウヌ)とも記される朝鮮渡来氏族だが、複数の系統があり、首姓・造姓は百済王族が[2]、連姓は新羅王族が出自とされる[3]。大伴がどの系統に属するか明らかでないが、天武天皇12年(683年)10月5日にの姓を授けられた菟野馬飼造の一族[4]、あるいは首姓の一族[5]とする説がある。

事績

[編集]

日本書紀』の持統天皇7年(693年)4月22日条にのみ見える。この日、天皇の詔があり、内蔵允大伴男人坐贓の罪で位2階、典鑰の置始多久、菟野大伴が位1階を下げられ、みな解任された。典鑰は官の倉庫の鍵を管理する官職で、明記はされないものの、彼らは内蔵寮の倉庫から官物を盗んだようである[6]

脚注

[編集]
  1. ^ 岩波文庫版『日本書紀』第5分冊292頁注6。
  2. ^ 新撰姓氏録』大和諸蕃、河内諸蕃
  3. ^ 『新撰姓氏録』未定雑姓,河内
  4. ^ 岩波文庫版『日本書紀』第5分冊292頁注12。
  5. ^ 太田[1963: 704]
  6. ^ 岩波文庫版『日本書紀』第5分冊292頁注10。森田悌『天武・持統天皇と律令国家』

参考文献

[編集]