花泉村
表示
はないずみむら 花泉村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年1月1日 |
廃止理由 |
新設合併 花泉村、涌津村、永井村、油島村、老松村、日形村 → 花泉町 |
現在の自治体 | 一関市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 岩手県 |
郡 | 西磐井郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
3,790人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 |
岩手県 西磐井郡涌津村、油島村、老松村、金沢村 宮城県 栗原郡金成町、若柳町 |
花泉村役場 | |
所在地 | 岩手県西磐井郡花泉村 |
座標 | 北緯38度50分45秒 東経141度09分40秒 / 北緯38.84583度 東経141.16108度座標: 北緯38度50分45秒 東経141度09分40秒 / 北緯38.84583度 東経141.16108度 |
ウィキプロジェクト |
花泉村(はないずみむら)は岩手県西磐井郡にあった村。現在の一関市花泉町花泉にあたる。
地理
[編集]- 河川:金流川
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により花泉村、奈良坂村の区域をもって発足。
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 涌津村・永井村・油島村・老松村・日形村と合併して花泉町が発足。同日花泉村廃止。
- 2005年(平成17年)9月20日 - 花泉町が一関市および東磐井郡大東町・千厩町・東山町・室根村・川崎村と合併し、改めて一関市が発足。
行政
[編集]- 歴代村長
代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 武田用蔵 | 明治22年(1889年)8月12日 | 明治26年(1893年)6月30日 | |
2 | 佐々木太左ェ門 | 明治26年(1893年)9月18日 | 明治30年(1897年)9月17日 | |
3 | 木村兵三郎 | 明治30年(1897年)9月21日 | 明治34年(1901年)9月17日 | |
4 | 佐々木太左ェ門 | 明治34年(1897年)9月21日 | 明治35年(1902年)12月15日 | 再任 |
5 | 今野幸右ェ門 | 明治36年(1903年)2月3日 | 明治36年(1903年)12月10日 | |
6 | 熊谷経男 | 明治37年(1904年)2月18日 | 明治37年(1904年)8月3日 | |
7 | 武田用蔵 | 明治37年(1904年)10月31日 | 明治42年(1909年)4月6日 | 再任 |
8 | 熊谷経男 | 明治42年(1909年)6月6日 | 明治42年(1909年)11月7日 | 再任 |
9 | 小野寺進 | 明治43年(1910年)5月3日 | 大正3年(1914年)5月2日 | |
10 | 今野幸右ェ門 | 大正3年(1914年)8月11日 | 大正7年(1918年)8月10日 | 再任 |
11 | 阿部平太 | 大正8年(1919年)3月31日 | 大正12年(1923年)3月30日 | |
12 | 今野幸右ェ門 | 大正12年(1923年)5月3日 | 大正14年(1925年)7月18日 | 三任 |
13 | 小野寺仙三郎 | 大正14年(1925年)10月20日 | 昭和6年(1931年)7月30日 | |
14 | 大平弥六 | 昭和6年(1931年)7月31日 | 昭和6年(1931年)9月8日 | |
15 | 阿部平蔵 | 昭和6年(1931年)9月9日 | 昭和10年(1935年)9月8日 | |
16 | 高橋喜平 | 昭和10年(1935年)9月9日 | 昭和14年(1939年)11月13日 | |
17 | 阿部平蔵 | 昭和14年(1939年)12月13日 | 昭和17年(1942年)4月28日 | 再任 |
18 | 佐々木盛轄 | 昭和16年(1941年)5月9日 | 昭和21年(1946年)11月30日 | |
19 | 羽賀己代吉 | 昭和22年(1947年)3月24日 | 昭和22年(1947年)4月4日 | |
20 | 小野寺兵 | 昭和22年(1947年)4月5日 | 昭和29年(1954年)12月31日 |
交通
[編集]鉄道路線
[編集]現在は旧村域内に清水原駅が所在するが、合併半年後の1955年7月1日の開業である。
道路
[編集]- 一関街道(現・国道342号)
参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典 3 岩手県