蘆田慶治
表示
(芦田慶治から転送)
蘆田 慶治(あしだ けいじ、1867年11月18日(慶応3年10月23日) - 1936年(昭和11年)8月18日)[1]は、戦前日本のキリスト教神学者。
経歴
[編集]丹波国氷上郡鴨内村(現在の兵庫県丹波市氷上町鴨内)生まれ。幼時に家事の都合で京都に移り、京都府立中学校を卒業する[1]。
1888年(明治21年)に大阪の南美以教会でJ.W.ランバスから洗礼を受け[2]、翌年関西学院神学部に入学する。卒業後の1898年(明治31年)にアメリカへ渡り、ヴァンダービルト大学とイェール大学で学ぶ[3]。1902年(明治35年)に帰国して関西学院神学部で教鞭をとったが、1909年(明治42年)に同志社神学校に移る[4]。間もなく同志社から再び渡米してハーバード大学で研究を重ねる。翌年同志社に復帰して新約聖書神学、のちに組織神学を講じた[3]。大学令によって同志社大学が設立された1920年(大正9年)に文学部長並神学科主任となり[5]、1923年(大正12年)には大塚節治らとともに学術雑誌『基督教研究』を創刊する[6]。
神学的には1931-32年頃までは自由主義の立場に立脚していたが、晩年に至ってバルト主義に転じ[7]、「バルトが出るまでは、神学というものは真実ではなかった」と語った[3]。 1936年(昭和11年)に京都市下鴨の自宅で死去[8]。
著書
[編集]- 『羅馬書講義』(警醒社、1908年)
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 大塚節治「芦田慶治先生を追想す」『基督教研究』第15巻第1-2号、基督教研究会、1937年10月、1-9頁、CRID 1390290699886372608、doi:10.14988/pa.2017.0000003483、ISSN 0387-3080。
- 日本組合基督教会本部 『昭和十二年 日本組合基督教会便覧』 1937年
- 同志社々史々料編纂所 『同志社九十年小史』 学校法人同志社、1965年
- 『日本キリスト教歴史大辞典』 教文館、1988年
- 中村敏 『日本プロテスタント神学校史』 いのちのことば社、2013年 ISBN 978-4264031673