細江村
表示
ほそえむら 細江村 | |
---|---|
廃止日 | 1956年4月1日 |
廃止理由 |
合併 古川町、細江村、小鷹利村 → 古川町 |
現在の自治体 | 飛騨市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 岐阜県 |
郡 | 吉城郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 38.27 km2. |
総人口 |
3,396人 (1956年) |
細江村役場 | |
所在地 | 岐阜県吉城郡細江村杉崎字毘沙門1212 |
座標 | 北緯36度15分08秒 東経137度09分40秒 / 北緯36.25219度 東経137.16114度座標: 北緯36度15分08秒 東経137度09分40秒 / 北緯36.25219度 東経137.16114度 |
ウィキプロジェクト |
1956年に合併で古川町の一部となり、現在は飛騨市の一部である。
旧・古川町の北東部、宮川東岸に該当する。
歴史
[編集]- 江戸時代末期、この地域は飛騨国吉城郡であり、天領であった。
- 1871年(明治4年) - 廃藩置県により、飛騨国一円は筑摩県となる。
- 1874年(明治7年) - 旧来の末真村と岩丸村が合併し、(新)末真村となる。
- 1875年(明治8年)2月 - 杉崎村、太江村、袈裟丸村、野口村、末真村、戸市村、数河村が合併し発足。
- 1876年(明治9年)8月20日 - 筑摩県が分割され、旧・飛騨国一円は岐阜県と合併する。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により細江村が村制施行。
- 1956年(昭和31年)4月1日 - 古川町、小鷹利村と合併し、改めて古川町が発足。同日細江村廃止。
交通機関
[編集]学校
[編集]- 細江村立細江小学校(大村小学校(旧・小鷹利村)と統合し、古川仲小学校。1969年に仲小学校、中山東小学校、中山南小学校、数河小学校を統合し、現・飛騨市立古川西小学校)
- 細江村立袈裟丸小学校(袈裟丸小学校、末真小学校、信包小学校とを統合し、中山小学校袈裟丸分教室。1965年に分立し古川町立中山東小学校。1969年に仲小学校、中山東小学校、中山南小学校、数河小学校を統合し、現・飛騨市立古川西小学校)
- 細江村立末真小学校(袈裟丸小学校、末真小学校、信包小学校とを統合し、中山小学校末真分教室。1964年廃止)
- 細江村立数河小学校(1969年に仲小学校、中山東小学校、中山南小学校、数河小学校を統合し、現・飛騨市立古川西小学校)
- 細江村立細江中学校
- 細江村立細江中学校数河分校