コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

紙人形春の囁き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紙人形春の囁き
Paper Doll's Whisper of Spring
監督 溝口健二
脚本 田中栄三
出演者 山本嘉一
島耕二
梅村蓉子
撮影 横田達之
編集 溝口健二
製作会社 日活大将軍撮影所新劇部
配給 日活
公開 日本の旗 1926年2月28日
上映時間 99分[1]
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

紙人形春の囁き』(かみにんぎょうはるのささやき)は、1926年(大正15年)製作・公開、溝口健二監督による日本の長篇劇映画、現代劇サイレント映画である。同監督の現存しない作品のひとつである[2]日本映画データベースでの表記「紙人形春の囁き」[3]は誤りである[2][4][5]

略歴・概要

[編集]

関東大震災以前、日活向島撮影所助監督であった時代に師事した田中栄三のオリジナル脚本を溝口健二が監督した作品である。田中栄三がかつて1922年(大正11年)に向島で監督し、「革新的映画」と呼ばれた『京屋襟店』の美術デザイナー亀原嘉明が、当時向島のグラスステージに店舗のセットを設計・構築した[6]のと同様に、亀原は日活大将軍撮影所の大ステージに家を一軒構築した[5]

本作は、1926年(大正15年)2月28日日活本社の配給により浅草公園六区三友館を皮切りに全国公開された[3][5]。同年のキネマ旬報ベストテンで第7位を獲得する評価を得[5]山本嘉一の娘役で出演した梅村蓉子の出世作となった[4]。本作で「相撲取」役で出演している根岸東一郎は、2年後の1928年(昭和3年)、牧野省三が監督した『雷電』では、大関雷電爲右エ門役で主演しており、同年、映画監督にもなった[7]

本作の上映用プリント、ネガ原版等は、いずれも東京国立近代美術館フィルムセンターに所蔵されておらず[8]、いずれもマツダ映画社の「主な所蔵リスト」には掲載されていない[9]。現在、鑑賞することのできない作品である[2]

スタッフ・作品データ

[編集]

クレジットおよびデータは日本映画データベースの本項参照[3]

キャスト

[編集]

関連書籍

[編集]

[編集]
  1. ^ a b Film Calculator換算結果、コダック、2010年2月25日閲覧。
  2. ^ a b c 映画史探究 よみがえる幻の名作 日本無声映画篇マツダ映画社、2010年2月25日閲覧。
  3. ^ a b c 紙人形の春の囁き、日本映画データベース、2010年2月25日閲覧。
  4. ^ a b 『銀幕の顔』、清水晶社会保険研究所、1991年9月 ISBN 4882492113, p.30-31.
  5. ^ a b c d 日本映画発達史 II 無声からトーキーへ』、田中純一郎中公文庫、1976年1月10日 ISBN 4122002966, p.38-39.
  6. ^ 日本映画発達史 I 活動写真時代』、田中純一郎、中公文庫、1975年12月10日 ISBN 4122002850、p.364-368.
  7. ^ 根岸東一郎、 日本映画データベース、2010年2月25日閲覧。
  8. ^ 所蔵映画フィルム検索システム東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年2月25日閲覧。
  9. ^ 主な所蔵リスト 劇映画=邦画篇、マツダ映画社、2010年2月25日閲覧。
  10. ^ 紙人形春の囁き国立国会図書館、2010年2月25日閲覧。

外部リンク

[編集]