コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

糸魚川中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

糸魚川中継局(いといがわちゅうけいきょく)は、新潟県糸魚川市に置かれているテレビ放送FMラジオ放送の中継局である。

中継局概要

[編集]

デジタルテレビ放送

[編集]
ID 放送局名 チャンネル
番号
空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
1 NHK
新潟総合
16 3W 8.1W 水平偏波 新潟県 - 2007年
12月1日[1]
2 NHK
新潟教育
14 全国
4 TeNY
テレビ新潟放送網
25 7.2W 新潟県 2008年
10月1日[1]
5 UX
新潟テレビ21
31
6 BSN
新潟放送
18
8 NST
NST新潟総合テレビ
24
  • 所在地: 糸魚川市一ノ宮(三角山)[2][3][4][5][6]
  • 放送区域: 糸魚川市の一部[7][4][6]
  • 2007年9月28日に予備免許が交付され[8][2]、NHKは11月30日に本免許が交付され[3]、12月1日に本放送を開始[1]、民放局は2008年10月1日に本免許が交付され[5]、同日本放送を開始した[1]

アナログテレビ放送

[編集]
チャンネル
番号
放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
4 NHK
新潟総合
映像30W/
音声7.5W
映像70W/
音声17.5W
水平偏波 新潟県 9789世帯[9] 1962年
12月28日[10]
6 BSN
新潟放送
1962年
12月30日[9]
9 NHK
新潟教育
映像72W/
音声18W
全国 1962年
12月28日[10]
27 TeNY
テレビ新潟放送網
映像85W/
音声21W
新潟県 1981年
5月22日[11]
33 NST
新潟総合テレビ
映像105W/
音声26W
1975年
11月8日[12]
37 UX
新潟テレビ21
-
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

FMラジオ放送

[編集]
周波数
MHz
放送局名 空中線
電力
ERP 偏波面 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
79.2 FM-NIIGATA
エフエムラジオ新潟
100W 93W 水平偏波 新潟県 - 1997年1月15日[13]
85.1 NHK
新潟FM放送
1969年8月27日[14]
94.8 新潟放送
  • 所在地: デジタルテレビ放送に同じ

出典・脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 中継局整備状況(新潟県)(総務省信越総合通信局)
  2. ^ a b 予備免許の概要(糸魚川中継局)(報道資料2007年9月28日) (PDF) (総務省信越総合通信局)
  3. ^ a b 地上デジタルテレビジョン放送局の免許-新潟県内の8中継局が12/1に開局(報道資料2007年11月30日)(総務省信越総合通信局)
  4. ^ a b 中継局エリア図(糸魚川中継局)(報道資料2007年11月30日) (PDF) (総務省信越総合通信局)
  5. ^ a b 地上デジタルテレビジョン放送局の免許-糸魚川中継局が本日開局(報道資料2008年10月1日)(総務省信越総合通信局)
  6. ^ a b 中継局エリア図(糸魚川中継局)(報道資料2008年10月1日) (PDF) (総務省信越総合通信局)
  7. ^ 管内のデジタル中継局情報(新潟県) (PDF) (総務省信越総合通信局)
  8. ^ 地上デジタルテレビジョン放送局9局の予備免許-新潟県内の9中継局(報道資料2007年9月28日)(総務省信越総合通信局)
  9. ^ a b 新潟放送四〇年史編纂委員会 編集『新潟放送四十年のあゆみ』新潟放送、1992年、315頁。 
  10. ^ a b 日本放送協会(編)『NHK年鑑'63』日本放送出版協会、1963年、198頁。 
  11. ^ 日本民間放送連盟(編)『民間放送三十年史』1981年、380頁。 
  12. ^ 日本民間放送連盟(編)『日本放送年鑑'76』巴出版社、1976年、25頁。 
  13. ^ 『糸魚川市史 昭和編 年表・索引』(2007年3月31日、糸魚川市発行)65ページ。
  14. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室『NHK年鑑'70』日本放送出版協会、1970年、317頁。