米川琴翁
表示
米川 琴翁(よねかわ きんおう、1883年(明治16年)12月25日 - 1969年(昭和44年)1月24日[1])は日本の岡山県高梁市出身の地歌筝曲家。娘は生田流家元の米川敏子。
人物
[編集]幼時から弱視で異母兄である米川暉寿に箏を習った。15歳から斉藤芳之都に箏曲を師事した。1905年(明治38年)に上京し、小出といから三弦を学んだ[1]。その後一時的に姫路で指導をしていたが、東京に戻り、1922年(大正11年)研箏会を創設し、自らが会長となって多数の弟子たちの育成に励んだ。1919年(大正8年)に13弦の低音箏などを開発した。1959年(昭和34年)に長男の米川親利に会長の座を譲り[1]、琴翁と名乗った。ロシア文学者の米川正夫は弟。
作品
[編集]- 「収穫の野」
- 「潮の響」など。