コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

篠原八幡神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
篠原八幡神社
地図
所在地 神奈川県横浜市港北区篠原町2735
位置 北緯35度30分18.7秒 東経139度37分24秒 / 北緯35.505194度 東経139.62333度 / 35.505194; 139.62333座標: 北緯35度30分18.7秒 東経139度37分24秒 / 北緯35.505194度 東経139.62333度 / 35.505194; 139.62333
主祭神 誉田別命応神天皇
社格村社
創建 建久3年(1192年)
別名 鶴崎八幡、若宮八幡、八幡大神
例祭 8月最終日曜日
地図
篠原 八幡神社の位置(横浜市内)
篠原 八幡神社
篠原
八幡神社
テンプレートを表示

篠原八幡神社(しのはらはちまんじんじゃ)は、横浜市港北区篠原町にある神社である。

鶴崎八幡(つるさきはちまん)、若宮八幡(わかみやはちまん)、八幡大神(はちまんおおかみ)などとも称される[1][2]

概要

[編集]

建久3年(1192年)9月、鈴木村の鎮守として同村字会下谷に勧請奉斉し、鶴崎八幡と称する[1][2]

寛永8年(1631年)、同村字表谷に社殿を建立して奉遷し、その後寛文8年(1668年)、時の代官・伊奈半十郎の手代・新井孫兵衛により社殿を再建し若宮八幡と称した[1][2]

武蔵風土記稿』に「鶴崎八幡と称したる、いわれを知らず」とあり、鈴木村は篠原村となり若宮八幡宮は八幡大神と奉称するに至った[1][2]

明治6年(1873年)、村社に列せられる。昭和15年(1940年)8月15日、「明治39年(1906年)勅令第九十六号」による神饌幣帛料供進社に指定された[1][2]

祭神

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 由緒 - 篠原八幡神社
  2. ^ a b c d e 八幡大神 - 神奈川県神社庁

外部リンク

[編集]