コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

第23普通科連隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第23普通科連隊
廃止された第23普通科連隊の門標と連隊旗及び銘板
創設 1961年(昭和36年)2月28日
廃止 1981年(昭和56年)3月25日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位 連隊
兵種/任務 普通科
所在地 北海道千歳市
編成地 東千歳
上級単位 第7師団
テンプレートを表示

第23普通科連隊(だいにじゅうさんふつうかれんたい、JGSDF 23rd Infantry Regiment)は、北海道千歳市東千歳駐屯地に駐屯していた、陸上自衛隊第7師団隷下の普通科連隊である。

概要

[編集]

1961年(昭和36年)2月に第7混成団の機械化部隊への改編に伴い、同団隷下部隊として第11普通科連隊第3大隊を母体に第2大隊第6中隊、第1特科団第113特科大隊第1中隊を増強して新編された。連隊本部、本部管理中隊、4個の普通科中隊及び迫撃砲隊で編成され連隊長は1等陸佐。1962年(昭和37年)8月に第7混成団が第7師団に改編され迫撃砲隊が重迫撃砲中隊となるなどの改編が行われた。1981年(昭和56年)3月に第7師団が機甲化師団に改編の際、廃止となった。なお、廃止の際大半の隊員が第11普通科連隊の増強のため補充され余剰人員は道内の普通科連隊に異動した。

沿革

[編集]

(4個普通科中隊基幹・5個中隊および1個隊編成)

  • 1961年(昭和36年)2月28日:第23普通科連隊が東千歳駐屯地で編成完結。第7混成団に隷属。

(4個普通科中隊基幹・6個中隊編成)

  • 1962年(昭和37年)8月15日:
  1. 本部管理中隊及び4個普通科中隊、重迫撃砲中隊編成となる。第7師団に隷属。
  • 1975年(昭和50年)3月31日:73式装甲車を装備。
  • 1981年(昭和56年)3月25日:第7師団の機甲師団への改編に伴い、連隊廃止。

廃止時の部隊編成

[編集]
  • 第23普通科連隊本部
  • 本部管理中隊「23普-本」
  • 第1普通科中隊「23普-1」
  • 第2普通科中隊「23普-2」
  • 第3普通科中隊「23普-3」
  • 第4普通科中隊「23普-4」
  • 重迫撃砲中隊「23普-重迫」

部隊改編

[編集]

新編時(1961年(昭和36年)2月28日)

  • 第23普通科連隊本部
  • 本部管理中隊「23普-本」
  • 第1普通科中隊「23普-1」
  • 第2普通科中隊「23普-2」
  • 第3普通科中隊「23普-3」
  • 第4普通科中隊「23普-4」
  • 迫撃砲隊「23普-迫」

人員:約1000名

車両:約130両

砲:約60門

第23普通科連隊長

[編集]
歴代の第23普通科連隊長
(1等陸佐)
氏名 在職期間 前職 後職
01 山口満雄 1961年02月28日 - 1963年03月15日 第11普通科連隊 陸上自衛隊富士学校機甲科教育部
副部長
兼 同部教務課長
02 佐藤久彌 1963年03月16日 - 1964年03月15日 陸上自衛隊富士学校研究部第1課長 第7師団司令部幕僚長
03 押尾精一 1964年03月16日 - 1966年07月15日 陸上自衛隊幹部学校学校教官 陸上幕僚監部第5部機甲科班長
04 平城弘通 1966年07月16日 - 1968年07月15日 陸上幕僚監部第2部勤務 東部方面総監部第2部長
05 藤吉俊男 1968年07月16日 - 1970年07月15日 陸上幕僚監部付 陸上自衛隊幹部学校学校教官
06 澤田壽朗 1970年07月16日 - 1972年07月16日 第9師団司令部第3部長 陸上自衛隊富士学校学校教官
07 柏原眞一 1972年07月17日 - 1974年07月15日 中央監察隊勤務 北部方面総監部総務課勤務
08 小石川和雄 1974年07月16日 - 1976年08月01日 空挺教育隊勤務 第1空挺団副団長
09 平松幹良 1976年08月02日 - 1978年06月30日 西部方面総監部第3部勤務 陸上幕僚監部人事部人事計画課
服務班長
竹原幸一 1978年07月01日 - 1981年03月24日 陸上自衛隊幹部学校学校教官 防衛大学校訓練部訓練課長