童夢・ML
童夢・ML PROTOTYPEは、1990年代後半に童夢が開発した、ツインリンクもてぎのオーバルコースの走行を考慮された、シングルシーターのフォーミュラカー(オープンホイールマシン)である。車名の「ML」は「もてぎライツ」「無限ライツ」「メジャーリーグ」など複数の意味を略したものとされる[1]。
本田技研工業(ホンダ)とM-TEC(無限)が同プロジェクトに参画し、自然吸気のV型8気筒エンジン(3,000cc)を搭載する。車格は当時のF3000クラスのシャシーである。
チーフデザイナーは奥明栄。シェイクダウン・テストから当時のフォーミュラ・ニッポン用シャシーに匹敵する走行性能を示したが、テスト走行を行うに留まった。
背景
[編集]当時ホンダでは、ツインリンクもてぎのオーバルコースの活用を念頭に置いたフォーミュラカーの開発を計画しており、そのためのシャシー設計を童夢に依頼。その結果誕生したのが本マシンである。テストドライバーには、当時ホンダ所属だった脇阪寿一が主に起用された[1]。
1998年、童夢創業者の林みのるは、外国からの購入に頼る日本のレース界の現状に危惧しており、F3000から名前を変えたフォーミュラ・ニッポンの主催団体である日本レースプロモーション(JRP)に、無限と共に日本製のレーシングカー提供を持ちかけた。林によれば、これには「オーバルでのレースをフォーミュラ・ニッポンに組み込みたい」とのホンダの意向も働いていたとされる[2]。しかし、JRPからは「特定のコンストラクターが利益を得るのは良くない。また、今までお世話になったエンジンチューナーに損害を与える様なエンジンは導入出来ない。」として、あっさり断られてしまった[3]。 結果として同車両は、実際のレースに使われる事なく幻のレーシングカーになってしまった。
仕様・特徴
[編集]- モノコック:アルミハニカムカーボンモノコック
- サスペンション:前後インボードプッシュロッド式ダブルウィッシュボーン/フォーミュラカーでは珍しく、フロントロッカーアームポストが両端支持である[4]。
- アンダーパネル:ステップドボトム/ディフューザー
- エンジン:無限・MF308 自然吸気V型8気筒エンジン(3,000cc)
- ベルハウジング:カーボンモノコック
- ギヤBOX:柳河精機
- タイヤ:ブリヂストン
- ホイール:BBS
所在
[編集]童夢が所有する風流舎の風管下の仮設ミュージアムに保管されている。(2015年時点)[5]
脚注
[編集]- ^ a b 「忘れられない、あの瞬間」ツインリンクもてぎ20周年企画第3回:脇阪寿一 - オートスポーツ・2017年6月27日
- ^ 自動車 - 林みのるの穿った見方
- ^ 『Racing on No,403 [特集]童夢』ニューズ出版、2006年6月1日。
- ^ “ML PROTOTYPE 1998”. dome museum. 2020年1月17日閲覧。
- ^ 『童夢の奇跡』童夢、2015年7月15日。