コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

立花種道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

立花 種道(たちばな たねみち、寛政9年2月9日1797年3月7日) - 安政2年10月2日1855年11月11日))は、筑後三池藩の第6代藩主立花種周の五男。

第7代藩主立花種善の弟・第8代藩主立花種恭の実父として宗家を支える。

謹厳実直な学究肌であり、武芸に秀で馬術は大坪流免許皆伝であった。筆法にも優れ藩内で教える。

安政2年(1855年)の安政の大地震で妻と共に死去した。享年59(満58歳没)。

血縁関係

[編集]
  • 三男嘉元次郎は、親戚筋の上総一宮藩加納久恒の養子となり、一宮藩最後の藩主加納久宜となった。明治維新後は子爵。学制が公布されると、文部省官僚として学校教育の充実に尽力、その後、司法界(大審院検事など)に転じ、帝国議会が開設されると貴族院議員子爵のリーダーとなる。やがて、鹿児島県知事となると「教育知事」「勧業知事」「行脚知事」と称賛される活躍をし、疲弊した県を立て直した。知事を辞し東京に帰ると、教育、地方自治、農会、産業組合など各分野で活躍した。
  • 千葉県知事などを務めた加納久朗は孫、第92代内閣総理大臣麻生太郎は玄孫にあたる。