コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

福男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

福男(ふくおとこ)は、神事等においてを授かった者などに用いられる称号。

開門神事

[編集]
十日戎開門神事・福男選び
西宮神社兵庫県西宮市)の十日えびすの神事で、毎年1月10日午前6時に執行され、一番早くに拝殿にたどり着いたものを「一番福」、3着までのものを「福男」として認定する[1]。ちなみに女性が優勝した場合は「福女」と呼ばれるが過去に例はない。
春日神社
西宮神社の分社の春日神社(兵庫県丹波市)で行われている行事で男女それぞれの部の一番から三番福を選ぶ[2]

節分行事

[編集]

節分の神事や豆まきに奉仕する者を呼ぶ例もある。

脚注

[編集]
  1. ^ 荒川裕紀「「福男」はいかにして生まれたか」『日本文化人類学会研究大会発表要旨集』、日本文化人類学会、2015年。 
  2. ^ 一番福目指し駆け抜ける 丹波で福男・福女選び”. サンテレビ (2023年1月9日). 2023年12月7日閲覧。
  3. ^ 「節分祭」のお知らせ、豆撒きの「福男・福女」募集!”. 福島稲荷神社. 2023年12月7日閲覧。
  4. ^ 善光寺で3年ぶり、「節分会」の豆まき 豆まく人を募集中”. 信濃毎日新聞デジタル. 2023年12月7日閲覧。