コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

福元健太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福元 健太郎
(ふくもと けんたろう)
人物情報
生誕 (1972-04-07) 1972年4月7日(52歳)
日本の旗 日本東京都
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学法学部
東京大学大学院法学政治学研究科
学問
研究分野 現代日本政治
立法
選挙
因果推論
生存分析
研究機関 学習院大学
学位 博士(法学) 東京大学
学会 Midwest Political Science Association
American Political Science Association
日本経済学会
公共選択学会
日本選挙学会
日本政治学会
主な受賞歴 日本選挙学会優秀論文賞
脚注
テンプレートを表示

福元 健太郎(ふくもと けんたろう、1972年4月7日 - )は、日本政治学者東京大学大学院法学政治学研究科教授。博士(法学)(2007年)。専門は政治学方法論、議会研究。佐々木毅に師事した。

略歴

[編集]

東京都出身。開成中学開成高校を卒業し東京大学へ。中・高ではテニス部、大学では合気道部に所属。合気道二段。1995年東京大学法学部政治コース卒業後、同大学法学部助手を経て

1998年4月より学習院大学専任講師2000年より、学習院大学法学部政治学科助教授2003年2005年ハーバード大学日米関係プログラム客員研究員としてアメリカ留学2007年に教授に昇任。2024年4月より現職[1]

主張

[編集]

福元は、日本の国会についてマイク・モチヅキが主張した「ヴィスコシティ(粘着性)」の議論がアメリカ議会のような変換型議会の視点に立ったもので、アリーナ型議会の視点が欠けていると批判した。また、増山幹高川人貞史の唱える新制度論的主張に異を唱え、「制度が予測された機能を果たすわけではない」「制度の予期しない部分こそが政治の妙味」といった主張をしている。また多数派主義の増山とは国会観をめぐって論争を展開した。

著書

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 教員紹介 福元健太郎教授”. 東京大学大学院法学政治学研究科. 2024年4月1日閲覧。

外部リンク

[編集]