禅文化研究所
表示
公益財団法人禅文化研究所 | |
---|---|
正式名称 | 公益財団法人禅文化研究所 |
英語名称 | The Institute for Zen Studies |
略称 | 禅文化,禅研 |
組織形態 | 公益財団法人 |
所在地 |
日本 〒604-8456 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1 花園大学内 |
法人番号 | 5130005012790 |
所長 | 横田南嶺 |
理事長 | 松竹 寛山 |
設立年月日 | 1964年 |
関連組織 | 臨済宗黄檗宗連合各派合議所 |
発行雑誌 | 季刊『禅文化』 |
出版物 | 『無文全集』『白隠禅師法語全集』『基本典籍叢刊』など多数。 |
ウェブサイト | http://www.zenbunka.or.jp |
公益財団法人禅文化研究所(こうえきざいだんほうじん ぜんぶんかけんきゅうしょ、英字:The Institute for Zen Studies)は、財団法人として、初代所長・山田無文老師の指導のもと、理事長・村上慈海金閣寺長老を中心として、昭和39年(1964年)1月に創立された。以来、 臨済宗黄檗宗各寺院の協力支援と自助努力を繰り返しながら、内外の学者を結集して禅文化研究の実績を挙げ、その余滴をもって禅関係の図書蒐集、書籍・雑誌の刊行、講演会、諸宗教との交流を行うなど、禅文化全般にわたる普及活動を国際的な規模で展開している。
花園大学の敷地内にあるが、公益法人であり、花園大学の研究機関ではない。
目的
[編集]禅を思想、歴史、文化及び実践の各方面から総合的に探究して、禅及び禅文化の本質とその現代的意義を究明し、その成果を普及し、世界の精神文化に貢献することにある。
事業
[編集]上記の目的のために、下記のような事業を行なっている。
- 禅および禅文化の学問的研究
- 禅および禅文化研究者の養成
- 禅および禅文化に関する文献、資料の蒐集および展観ならびに、禅書・研究書・翻訳書その他の資料等の刊行
- 一般大衆への禅指導および布教方策の研究ならびに実践
- 海外の求道者、学者および文化人との交流
歴代所長
[編集]- 山田無文(昭和39年1月~平成元年1月)
- 平田精耕(平成元年1月~平成6年3月)
- 山田宗敏(平成6年4月~平成11年3月)
- 細川景一(平成11年4月~平成12年5月)
- 平野宗浄(平成12年5月~平成14年7月)
- 細川景一(平成14年7月~平成17年3月)
- 西村惠信(平成17年4月~平成28年6月)
- 道前慈明(平成28年6月~)
- 横田南嶺(令和5年7月~)
歴代理事長
[編集]- 村上慈海(昭和39年1月~昭和55年2月)
- 平田精耕(昭和55年4月~平成6年3月)
- 細川景一(平成6年4月~平成24年6月)
- 佐々木道一(平成24年6月~平成30年6月)
- 松竹寛山(平成30年6月~)
主な刊行物
[編集]- 季刊『禅文化』
- 『禅文化研究所紀要』
- (油印本)およびその索引を付加した『祖堂集』『景徳伝灯録』など基本典籍叢刊
- 『白隠禅師法語全集』
- 『自己を見つめる』(山田無文著)
- 『無門関プロムナード』(西村惠信著)
など約250点
主な研究班
[編集]- 中国禅宗史・禅語録研究班
- 日本禅宗史・禅語録研究班
- 哲学研究班
- 大蔵会(講読会)
- マルチメディア研究班
など
その他の事業
[編集]寺院管理ソフト「擔雪II」などのソフトウェア開発や、研修講師派遣など、寺院の発展にも関わる