コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石川総昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
石川総昌
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 万治2年(1659年
死没 享保9年1月23日1724年2月17日
別名 左近・兵庫の後監物、総能
戒名 総昌院殿観計日芳
墓所 東京都北区田端の大久寺
幕府 江戸幕府 旗本
主君 徳川家綱綱吉家宣家継吉宗
氏族 石川氏(本姓:清和源氏
父母 父:石川総氏、母:高木正弘の娘
兄弟 総昌、某(隼人)、芦田賢詮福井藩家老芦田家養子)、女子(北条氏澄室)
正室:石川義當の娘
安千代、千蔵、阿くま(近藤用相室)、大久保総比大久保忠明養子)、総朗
テンプレートを表示

石川 総昌(いしかわ ふさまさ)は、江戸時代前期の旗本。総氏系石川家(保久石川家)2代。

生涯

[編集]

万治2年(1659年)総氏の嫡男として誕生。母は河内丹南藩第3代藩主高木正弘の娘である。寛文10年7月12日(1670年8月27日)将軍徳川家綱に拝謁し、父の致仕を受け元禄8年7月9日(1695年8月18日)家督を継ぐ。

元禄11年10月1日(1698年11月3日)御書院番組頭を拝命し同年12月(1699年1月)布衣着用を許される。また、上野国下野国に持つ所領が三河国額田郡加茂郡に移され、所領4千石全てが三河の2郡内となる。

元禄16年2月(1703年3月)組下大久保忠賀の切腹[1]に伴い、小普請組に降格とされ閉門を仰せつかる。同年12月(1704年1月)赦免されるが翌宝永元年2月(1704年3月)漸く出仕を許される。享保4年6月(1719年7月)小普請組支配を命じられる。

享保6年7月(1721年8月)職を辞し旗本寄合席に列し、享保8年7月(1723年8月)病により致仕し、家督を嫡男である総朗に譲る。享保9年1月23日(1724年2月17日)築地萬年橋の屋敷にて死去した。

脚注

[編集]
  1. ^ 「元禄世間咄風聞集」 「7-9 大久保忠賀下女を凍死させ切腹」の項(岩波書店 1994年)

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]