コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石園座多久虫玉神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石園座多久虫玉神社

拝殿
所在地 奈良県大和高田市片塩町15-33
位置 北緯34度30分28.6秒 東経135度44分33.4秒 / 北緯34.507944度 東経135.742611度 / 34.507944; 135.742611座標: 北緯34度30分28.6秒 東経135度44分33.4秒 / 北緯34.507944度 東経135.742611度 / 34.507944; 135.742611
主祭神 建玉依比古命
建玉依比賣命
豊玉比古命
豊玉比賣命
社格 式内社(大)
県社
別表神社
本殿の様式 春日造
別名 竜王宮
例祭 10月9日
主な神事 田植祭
地図
石園座 多久虫玉 神社の位置(奈良県内)
石園座 多久虫玉 神社
石園座
多久虫玉
神社
地図
テンプレートを表示
鳥居

石園座多久虫玉神社(いわぞのにいます-たくむしたまじんじゃ、いそのにます-たくむしたまじんじゃ)は、奈良県大和高田市片塩町に鎮座する神社である。式内大社で、旧社格県社。通称竜王宮として地元住民からは篤い信仰を集めている。

尚、横大路に沿うように、大神神社を龍の頭、当神社を龍の胴、葛城市長尾神社を龍の尾とする伝承がある。

祭神

[編集]
境内社

建玉依比古命・建玉依比賣命主祭神とし、豊玉比古命豊玉比賣命を配祀する。建玉依比古命とは、賀茂別雷神社(上賀茂神社)摂社・土師尾社や日吉大社摂社・樹下若宮に祀られる鴨玉依比古命のこととされる。ただし、社名からは、本来の祭神は「多久虫玉神」ということになる。「虫」は「豆(づ)」の誤記という説もあり、『大和の神祭祀』(田中昭三 編著)では、当社の本来の祭神は多久頭魂神下照姫命であろうと唱えられている。

歴史

[編集]
安寧天皇片塩浮穴宮跡碑

概史

[編集]

創建年代は不明であるが、第三代安寧天皇の時代の都である片塩浮穴宮跡の伝承地に鎮座している。崇神天皇の時代に勅祭が行われたと伝えられる。延喜式神名帳では「大和国葛下郡 石園坐多久虫玉神社 二座」と記載され、大社に列し、月次・新嘗の幣帛に預ると記されている。

古くは「射園神:いそのかみ」と呼ばれたという。石上神宮がある石上(いそのかみ)と何らかの関係があるのか興味深い。また、宮中に祀られていた園神神社と関係があるとの説もある。

昭和6年(1931年)に県社に昇格した。昭和41年(1966年)、神社本庁別表神社に加列された。

神階

[編集]

アクセス

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]