真下三郎
表示
真下 三郎(ましも さぶろう、1907年1月15日[1] - 2007年3月7日)は、日本の国語学者、広島大学名誉教授。
人物
[編集]京都府京都市出身。1933年、東京帝国大学国語国文学科卒。広島文理科大学助教授、広島大学教授。1971年、定年退官、名誉教授、甲南女子大学教授。専攻は近世文学・国語学。女性語を研究した。2007年3月7日、慢性腎不全のため死去。100歳没。
著書
[編集]- 『婦人語の研究』東亜出版社 1948 のち東京堂出版
- 『遊里語の研究』東京堂出版 1966
- 『女性語辞典』編 東京堂出版 1967
- 『改訂版 新編日本文学史』第一学習社、初版1969 饗庭孝男 共監修
- 『広島県の神楽』第一法規出版 1981
- 『広島県の盆踊』渓水社 1987
- 『広島県の獅子舞』渓水社 1989
- 『広島県の囃し田』渓水社 1991
- 『広島県の祭り』溪水社 1993
- 『国語表現法概説』修文館出版 2000
記念論集
[編集]- 『近世・近代のことばと文学 真下三郎先生退官記念論文集』第一学習社 1972
脚注
[編集]- ^ 『現代物故者事典2006~2008』(日外アソシエーツ、2009年)p.579
参考文献
[編集]- 真下三郎先生追悼[含 略歴,研究業績] 表現研究 2007-10
外部リンク
[編集]- 真下三郎氏死去 広島大名誉教授 - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分) - 47ニュース