田中村 (千葉県)
表示
たなかむら 田中村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年9月1日 |
廃止理由 |
新設合併 田中村、柏町、土村、小金町 → 東葛市 |
現在の自治体 | 柏市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 千葉県 |
郡 | 東葛飾郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 26.0 km2. |
総人口 |
8,191人 (千葉県町村合併史、1954年9月1日) |
隣接自治体 |
千葉県東葛飾郡柏町、福田村、流山町、富勢村 茨城県北相馬郡大野村、高野村 |
田中村役場 | |
所在地 | 千葉県東葛飾郡田中村大字大室 |
座標 | 北緯35度54分14秒 東経139度57分34秒 / 北緯35.90389度 東経139.95931度座標: 北緯35度54分14秒 東経139度57分34秒 / 北緯35.90389度 東経139.95931度 |
ウィキプロジェクト |
田中村(たなかむら)は千葉県の北西部、東葛飾郡に属していた村。
地理
[編集]歴史
[編集]村名由来
[編集]船戸に下総国舟戸藩(領主は本多氏)が置かれ、後に駿河国田中藩の飛び領地となったことから。
沿革
[編集]- 1873年(明治6年) - 大区小区制施行の際、第12大区8小区に編入される。
- 1878年(明治11年) - 郡区町村編制法施行の際、以下の村連合を組成する。
- 若柴村・十余二村・正蓮寺村連合
- 花野井村・松ヶ崎村連合
- 大室村・小青田村連合
- 大青田村・下三ヶ尾村・西三ヶ尾村・上三ヶ尾村・二川塚村連合
- 船戸村・三ッ堀村・瀬戸村連合
- 1884年(明治17年) - 戸長役場所轄区域更定の際、以下の単位で同一の戸長役場の所轄に属した。
- 若柴村、十余二村、正蓮寺村、花野井村、大室村、小青田村および高田村
- 船戸村、瀬戸村、大青田村、下三ヶ尾村、西三ヶ尾村および上三ヶ尾村
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、田中村・十余二村組合が成立。
- 若柴、花野井、大室、正蓮寺、小青田、船戸、大青田(利根運河北部を除く)、上三ヶ尾(利根運河南部)、下三ヶ尾(利根運河南部)、西三ヶ尾(利根運河南部)および青田新田飛地を合併して田中村が設置され、田中村と十余二村(十余二村は旧村のまま)との間に村組合が設置された。
- 合併せず村組合としたのは、十余二村が新開墾地で、旧い伝統をもつ他の諸村と民情、風俗、生活状態等を異にしたため。
- 1891年(明治24年)4月1日 - 田中村大字青田新田飛地を十余二村に編入。
- 1914年(大正3年)10月10日 - 組合を解消し、田中村が十余二村を編入。
- 1923年(大正12年)4月1日 - 福田村と共に一部の字区域と名称を変更。
- 1923年(大正12年)9月6日 - 田中村の自警団が隣接する福田村民と共に福田村事件を起こす。
- 1938年(昭和13年) - 柏飛行場開設。
- 1939年(昭和14年)4月5日 - 柏陸軍病院開設。
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 田中村大字十余二のうち、旧陸軍柏飛行場区域を大字中十余二として分離する。
行政
[編集]村長
[編集]交通
[編集]- 飛行場:柏飛行場
著名な住民
[編集]- 牧野伸顕 - 政治家
脚注
[編集]- ^ 柏市史編さん委員会 1980, p. 648.
- ^ 柏市史編さん委員会 1980, p. 746.
- ^ 柏市史編さん委員会 2000, p. 606.
- ^ 柏市史編さん委員会 1980, p. 840.
- ^ 柏市史編さん委員会 1980, p. 986.
参考文献
[編集]- 柏市史編さん委員会 編『柏市史年表』柏市役所、1980年8月31日。NDLJP:9642002。
- 柏市史編さん委員会 編『柏市史』 近代編、柏市教育委員会、2000年3月31日。NDLJP:9644957。
関連項目
[編集]- 千葉県の廃止市町村一覧
- 柏たなか駅 - 駅名由来が同村名のつくばエクスプレスの駅。なお、隣の柏の葉キャンパス駅も旧田中村の区域に位置する。