コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

甘露寺忠長 (1909年生)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

甘露寺 忠長(かんろじ ただなが、1909年明治42年〉4月29日[1] - 1937年昭和12年〉3月24日[1])は、明治時代から昭和時代にかけての華族[2]伯爵甘露寺受長の嗣子[2]。位階は従五位[2]

生涯

[編集]

1909年明治42年)4月29日甘露寺受長の長男として誕生する[1]。母は北白川宮能久親王第一王女の満子女王[1]。姉に績子、壽子がいる[1]

1929年昭和4年)5月15日、20歳で従五位に叙爵された[3]

1930年(昭和5年)3月28日旧制学習院高等科文科丙類を卒業した[4]。同年4月3日京都帝国大学経済学部に入学した[5]

1933年(昭和8年)3月30日、学士試験に合格したことにより京都帝国大学を卒業した[6]

1937年(昭和12年)3月24日、卒去した[1][2]。これに伴い、弟の親房が嗣子となった。

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f 霞会館 1996, p. 477.
  2. ^ a b c d 『官報』第3070号 1937, 「彙報:華族卒去」.
  3. ^ 『官報』第837号 1929, 「叙任及辞令」.
  4. ^ 『官報』第983号 1930, 「彙報:卒業証書授与」.
  5. ^ 『官報』第1008号 1930, 「彙報:新入学生宣誓式」.
  6. ^ 『官報』第1886号 1933, 「彙報:学士試験合格者」.

参考文献

[編集]

官報

[編集]